ドクダミの花が咲きはじめたけれど
雨降り続きで写真ままならず
昨年のドクダミの花を
日本年金機構を装った不審な電話」に注意!!
先日のこと。
「日本年金機構でございます」といって電話がかかってきた。それはそれは丁寧な女性の声で。
瞬間に「これは怪しい」と思ったので、受話器を耳に当てたまま
しばらく黙って聞いていた。
「モシモシ、モシモシ モシモシ、モシモシ・・・」
しつこく何度も繰り返してきた。それでも黙っていたら、数秒後に
ガチャン! 大きな音で電話が切れた。
しばらくしたら、同じ電話番号で又かかってきた。
同じ声だ。
「ほらね、やっぱりおかしい」
今度は爺やに聞いてもらうことにした。予防線を張っていたので、
爺やも黙ったままで聞いていたら、名称を言ってからこの後は「ガイダンスで答えください」と。 爺やはそのまま電話を切った。
急いでネットで検索してみた。個人あてに電話がかかってくることがあるのか?と。結果は
【ご注意ください】日本年金機構を装った不審な電話に関する
お問い合わせが増えています。
日本年金機構の職員や委託事業者などと称して、現金を詐取する「不審な電話や訪問」にご注意ください|日本年金機構 (nenkin.go.jp)
保険料の未払いがあるときには、個人あてに電話がかかることも
あるそうだ。未払いなどあるはずはないよ。
今、盛んにこんな風な詐欺電話が多いそうなので注意をとのことだった。
”SNSでロマンス詐欺” も。
大金を取られて、悔しい思いの男性の話をニュースで聞いた。
いわれるとうりに番号をプッシュしていたら、今頃は大変なことになっていたかもしれない。
あぁ、用心していてよかった。