ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

通訳も大変じゃ~ね

2018年09月15日 | ばあやの本棚

母の日に 長女からのプレゼントのミニバラ

地植え後に、二度目のバラの花が咲きました。

雨上がりのしっとりと露を含んだ小さなバラに 感激

 

3番目、蕾がふたつ元気にそだっています。


昨日は、午前中に病院2ゖ所巡り、いつもより手際よくかたついたので、
家を9時半に出発。

両方とも北と南と離れているのでもちろん車の出番
はじめに内科で薬のみで20分足らずで処方箋もらい、

「しめた!今日は早かったよ」とにんまり。ところが薬局で暇がかかってしまい
次の病院(皮膚科)は南方面まで約20分走って11時40分に到着。
ここも薬のみ。

皮膚科では薬、冬のしもやけ治療からはじまり、血液循環不良なので漢方薬を継続中。
薬局へまわり60日分をもらって終わり。時計は13時少し前。

近くの大型スーパーを回って家に帰り着いたの終わりが15時ちょうど。
9月も半ばになりチョッピリ涼感あり、汗をかかずに帰りついた。

いつもはこの時間はちょうどお昼寝タイム 、さぁとばかりに
エヤコン効いた洋間でコロンと横になった。

ひょいと目がさめて時計は15時半・・・約30分のお昼寝でつかれもすっきり

さて、ぼちぼちと洗濯物いれて夕飯の支度にかかりはじめたころに
☎がなつた。生憎の難聴で相手の話は、チンプンカンプン意味不明、じいやに交代

「うちのは耳がわるいから、かわりに私が聞きましょう」

☎はだれかと思えば先程の皮膚科薬局からだった。

「クスリの数に間違いがありましたので、後でお届けいたします」とのことだった。


☎がまた鳴りました  薬局の人です。
「ちかくまできましたが、家がよくわかりません・・・」
「私がそこまでむかえにいきますから・・・」


そして一件落着。
間違いとは言え、きちんと家まで届けてくださった薬局の親切が
うれしかったのでした。

 

    通訳と受け取りまで、お役目たいへんじゃ~ね。


今朝は思わぬものに遭遇、ヤモリの赤ちゃんみつけたよ!


古い方の電気釜の内釜をお米洗いに重宝しているが

今朝はびっくり、中で何か!動いているのは


何と小さなヤモリでした
鍋が丸くてツルツルしているので逃げられずに滑ってばかりで 
なかなか可愛らしい顔つきです。

記念写真をうつして、鍋に蓋をかぶせて外に逃がしてやりました
それでも方向音痴か?しばらくはじっとしていたのがようやくうごきはじめて
ブロック塀の隙間に逃がしたらちょろりと姿を消してしまいました。

  


「早くお帰り、もうすぐ寒い冬がくるからねえぇ・・・」

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする