最近の釣り情報によると、水温低下の影響でクロの釣果は厳しい様子。
自分の釣りのテクニックでは、釣り上げることはまず難しいと賢明な判断、チヌ狙いで午後から出かけました。
【釣場】 崎津の地磯
【干潮】 19時30分頃 大潮
【天候】 快晴
【気温】 10℃
【波高】 1m
1時頃から釣り始めるが、予想通り刺し餌が完璧に残ってくる。
初めて、ウキが沈んだのは3時前、餌取り名人の“フグ”でした。
その後は、ウキに反応なくして餌を取られる始末。名人の仕業でしょう。
なんか、ぼうずの予感が・・・・。
太陽も山陰に隠れた5時20分頃、今日2回目の当たり!
重量感のある引き、引きの具合からクロでもなくボラでもなく、これは間違いなくチヌ。
余裕を持ってやり取りしタモで掬ってゲット!
あと1尾と6時まで粘るも、残念ながらヒットなし。
今日は、46.5cmのチヌが1尾のみ、でも有難いことです。
自然に感謝です。
===========
21日
BIKE:60分
RUN:20分
22日
OFF
23日
BIKE:30分
RUN:25分
24日
BIKE:40分~実走すれば良かったのに、釣りに心が動いてしまいました。
1週間後の大会が怖いです。
RUN:20分~体重67.5kg…身体が軽いので、ついついペースが上がる。抑えて抑えて。