どうも『身体に悪いものは美味い』ようである。東京駅地下を歩いていたら東京グルメストリートなる食堂街を発見。富山の白エビ亭、鹿児島の黒かつ亭、香川の讃岐麺業、広島の電光石火(お好み焼き)などいずれもそそる店が並んでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/62/d8255630ff1a657800639aa80818342e.jpg?1597814533)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d5/c826de99292db151958589d994932303.jpg?1597814533)
私が入ったことがあるのは横浜崎陽軒がやっている店だけだが、つい『博多かねふく ふく竹』の前でメニューを見ていたら呼び込むおばちゃんに声を掛けられ、入店してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ca/b6e43deec9bfea8c874b6ccc1ef1e121.jpg?1597814560)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a6/d9f99e45ea7b56a72aeaf4b2386c5b56.jpg?1597814560)
というのも日替わりメニューはランチのうち1品が千円になるらしく、今日は『焼き鮭明太御膳』(1400円)が日替わりとのこと、これを選択した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/56/343034251f28bee71f5314935cf76ef8.jpg?1597814574)
待つこと数分、お膳が到着。大きな厚みのある塩鮭、普通の塩鮭に明太子の漬け汁を掛けたものらしい。さらに大きな明太子、明太イカ、辛子高菜、出汁巻、ご飯、味噌汁というラインナップ。おかずは出汁巻以外塩辛いものばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5d/4c7d9ca92e6bec579070bab7c941961e.jpg?1597814587)
まずは塩鮭から頂く。脂も乗っているが、塩辛いところに塩辛い明太子の汁を掛ければ美味いが、塩辛い。ご飯ばかり進む。さらに明太子、辛子高菜ではご飯を食べ過ぎてしまう。また、乗っている明太子も大きく、さすが明太子屋がバックに付いているだけある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c2/740887d0e786a1c7ffffb41b75607109.jpg?1597814604)
このメニューを食べ続けたら高血圧になること必須、さらに尿酸値も気になるなどと考えつつ、塩辛いものはご飯が美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/d5c12a229d26d4162066a319c3622a01.jpg?1597814627)
ご飯が途中なくなるが、ここは我慢。美味しく頂きました。また来たくなるお店です。ご馳走さまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/1cf5b95f6c2dbc17bcb2b888ec1faeae.jpg?1597814644)
博多かねふく ふく竹
東京駅一番街B1
05055960934
05055960934