毎日炎天下を歩くことも少しは慣れてきたような気がする。それができるのも『日傘』によるところ大ではあるが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/2b65f7c261d0fb8e6bd3b04d658635dd.jpg?1657549353)
ところで銀座から神田への移動中にランチタイムとなった。ついこの間のブログにも『かめや』の事を書いたが、今日は須田町にある『めんや』という立ち食いそば店を紹介したい。場所は地下鉄銀座線のJRと反対側の出口から出て、広い通りを渡ったあたり。暖簾には『ゆでたてからだに優しい そば うどん』と書いてあり、店の名前はサイドにあるだけである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/bec0298e8d323748fa9e82824620f9da.jpg?1657549368)
店内は2列に分かれた着席ゾーンと壁側の立ち食いゾーンに分かれている。店は向かって左の扉が入口、右の扉が出口であり、入口から入るとすぐに券売機がある。私はごぼう天蕎麦もいいなあと思いつつ、券売機が難しく単なる天ぷら蕎麦(450円)を選択、カウンターに出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/36/dbd68c53360594d34eec87d7bd4dd6f7.jpg?1657549388)
すると店主の女性が『いらっしゃいませ、天ぷらは揚げたてを用意します』と言って後ろの天ぷら鍋にタネを入れ、蕎麦を茹でる。茹だったら丼に入れ、ツユを注ぎ、揚げたてのかき揚げとネギを入れて出してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c6/5e341be8c4e36a88ed6548fba6207a5d.jpg?1657549400)
お盆に乗せ、お冷を横に置き、席に着く。ツユのいい香りが堪らない。七味を振り、蕎麦から頂くが、二八蕎麦と思われる喉越しの良さ、さらにツユを飲むが、しっかりと出汁がよく効いた神田にしては薄めの味。だから出汁が香るのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f3/a81530695e9e1b4d2e6ab2d1dd855cf3.jpg?1657549417)
かき揚げは玉ねぎがメイン、カリッと揚がっていて齧り付くが甘みをまずは感じ、食感もいい。割って食べるが始めは硬めの衣、だんだんツユが染みて柔らかくなる。このいずれもいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9b/1e4c217ff144b5894b0bc2f1d6b69e61.jpg?1657549438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/91/d815029b5d60aa5009cce7bfeec67774.jpg?1657549438)
量的には普通サイズで多目とは言えない。ただ、腹の減った人たちはカレーライスなどのサイドメニューを合わせて注文している。12時を外せば席も15席あり、ゆっくり座って食べられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/8fa515fa91b2961b965169b5e9868c14.jpg?1657549457)
最後に空の丼をカウンターに出すと『ありがとうございました、お気をつけて』と元気に送り出してくれる。何とも気持ちの良い店である。ご馳走さまでした。
めんや
千代田区神田須田町1ー14
0332540361
千代田区神田須田町1ー14
0332540361