前日に立夏のブログをアップして翌日の5月10日にいつもの通勤路を歩いていたらいつもお邪魔している人気の町中華の『菊水軒』に『店主自慢、冷やし中華』のポスターを発見、早速ランチにお邪魔してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f9/04aced516f3f04533a7faa5c15dd7790.jpg?1715480076)
11時30分頃に入店したが、1階はもうほぼ満席、ちょうど1つ空いたのですかさず席に着く。お冷が運ばれてきたので『冷やし中華』と注文する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a0/f4cf0cb99018ab2c71d4bc02edbe7911.jpg?1715480126)
注文してからポスターを繁々みると『1000円』とある。22年は850円、昨年は950円、そして今年は大台に乗ってしまっていた。まあ、円安や人件費の高騰もありやむを得ないのであるが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fc/8d208296cc4d36c4184d3f1c5daac4c7.jpg?1715480166)
5分ほどして冷やし中華到着。丸いお皿に放射状に具が美しく並べられていて、中央の真ん中から右回りに、ワカメ・メンマ・ナルト・きゅうり・チャーシュー・錦糸卵。さらに真ん中に紅生姜と7種類、この中でメンマは珍しい。赤、緑・黄色、茶色、白とピンク、深緑と配色は美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b0/7ff5b2edd53d5677871f3cad6a580cab.jpg?1715480194)
溶きガラシを混ぜて食べ始める。タレは甘酸っぱいが、この店は甘さ控えめで酸味が強くさっぱり味。麺は細麺のちぢれ麺、タレとよく絡む。あまりぐちゃぐちゃにするのが好きではないので同じ具ばかり先に食べてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/478326e89fa24c790b5a7ae3805a631b.jpg?1715480223)
外は暑いとはいえ25℃程度、湿度も低く私に共感(?)して冷やし中華を食べる人はいなかった。この店は殆どのメニューがハーフにすることができ、斜め前の常連さんは『半カレー+半ラーメン』それでも足らずに『半チャーハン』を追加、これでは1600円。色々と食べられるが、やはり割高である。ラーメン+チャーハンでも1500円なのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b9/5db7470acf6bd16fc3ba115f7a18afd9.jpg?1715480256)
(近くの甘味処)
ただ、結構お年を召しているように見えるがその食欲は羨ましい。ご馳走さまでした。初鰹と同じで初物を頂くと75日長生きできるだろうか。
ただ、結構お年を召しているように見えるがその食欲は羨ましい。ご馳走さまでした。初鰹と同じで初物を頂くと75日長生きできるだろうか。
菊水軒
中央区日本橋人形町1ー10ー1
0336663766