異常?かどうか解らないけど今まででは初めてこんなに強い北東の風が毎日のように様に吹いています。20メートル近い風は何かに掴ま
らないと歩けない強さで、溜めたように吹くので慣れている我々でも少し身が縮む感じがします。でも二人とも元気で涼しさに感謝しつつ
パソコンに向かったり本を読んだり、あれこれと料理を愉しんでつくり夕方にはちょっぴり呑んでいます。 曇り空ながら雨がないので
そろそろ降って欲しいとタンクの水量を考えながら話しています。
自分と関わりがあった人は勿論、世の中の全ての人が幸せに愉しく暮らせるように・・と思う日々ですが・・思っても誰かを幸せになんてなかなか出来ません。 そんな中で誰かが「何かを手伝って」とか「教えて」とか言ってくれると嬉しくなって「出来る限り」の時間と「ある限り」の知恵を絞りますが・・役にたっているかどうかははっきりしません。
世の中には色々な人が居て「最高の幸せ」について研究している人もいます。誰もが望む「幸せ」だから当然と言えば当然ですがそれは何
故かそれは「宗教の世界」のような・・・でも そうでない話しです。
人間が「最高に幸せ」な時とはどんな時だと思いますか? 最高に幸せな人生を送った人とは誰だと思いますか? 貴方は幸せですか?も
っと幸せになりたいと思いませんか?
いよいよ・・新興宗教的になってきたな~・・・そう言えば「幸福の・・・」そんなのもありましたよね。
今回書くのは「究極の幸せ」を追求し、行き着いた「答え」についてです。僕が考え付く訳は無く人の書いた本にあったことです。
結論から言えば「最高に幸せな人生を生きた人」の代表として日本では「弁慶」が挙げられていました。
あの義経とコンビの弁慶です。最後に壮絶な死を迎える弁慶が何故幸せだったか・・・
それは「他人である義経の為に生きそして死んだ」からだそうです。「自分が居なければ・・・」と考え続け「役に立っていると信じ続け
れた」からのようです。 そして最後の結びとして「人は誰かの為に生きて死ぬ」(生まれてだったかも??)以上の幸せを「未だに発見
できず」にいる。と書かれていました。これは西洋でも全く同じことが言われているから間違いないのでしょう。
とすれば幸せになりたければ「誰かの為に生きて死ぬ」と良い訳なんですが・・・その対象が難しいですよね。「他人となると・・」
でもそれは間違っていないと思いますので、それぞれがそう思う対象を探して究極の幸せを掴んでください。
いろんな事に興味を持つ僕は「一番幸せな気分になれる体位」についていろいろ試してきました。そう書くと僕を良く知っている人は間違
いなく「四十八手」を想像してやはり・・・シモネタと思うでしょう。その通り本当の溝田はそんな人なのです。でもHP上では違います。
それは「整体」「整骨」の中にある一つの体位です。 これを言ってその格好をすると間違いなく「新興宗教」になってしまうのであま
り言わずに来たのですが・・・ 似たような形を西野流にも発見して自信を持ちました。
僕が一番初めになりたいと思った職業は「山の案内人」でした。そしてなったのは「海の案内人」でしたが「誰もが出来ない案内人」だった
と自負しています。 そして次に選んだのは職業ではありませんが「退職後を愉しく過ごす」案内人でありたいと思っています。
そんな中で愉しく過ごすために「健康」が欠かせないと思うから・・その体位をお奨めしますので試して見てください。
体調が良い人も悪い人も「騙された」と思ってでも毎日少しづつやって見てください。先ず立って脚を肩幅くらいに広げます。
そして両腕を案山子のように肩の高さにあげて広げます。
左の手のひらを上に向けます。右手の手のひらを下に向けます。
この姿勢で軽く目を閉じてください。そして自然に・・・
後は貴方が感じることが全てです。イッパイ色んな事を感じると思いますが初めはじきに疲れますから短い時間で良いです。
何回かに分けてでも出来れば10分間してみてください。最終的には一度に10分が目標ですが慌てる必要はありませ
ん。(西野流では両方の手の平を外に向ける)
実際にこれを実行して難病を克服した人もいるそうですが・・・言ってあげてもあまりしてくれないし・・・でも数回やれば必ず「幸せな
気持ち」になってきます。そして体調が良くなるのが目に見えて解ります。 たったこれだけですが・・・。
あちこち話しが飛んで訳がわからんようになりよ~な~・・
定年後の生活の足しになるかな~・・
次回はあちこちで出会った移住日本人の事を書いてみます。
らないと歩けない強さで、溜めたように吹くので慣れている我々でも少し身が縮む感じがします。でも二人とも元気で涼しさに感謝しつつ
パソコンに向かったり本を読んだり、あれこれと料理を愉しんでつくり夕方にはちょっぴり呑んでいます。 曇り空ながら雨がないので
そろそろ降って欲しいとタンクの水量を考えながら話しています。
自分と関わりがあった人は勿論、世の中の全ての人が幸せに愉しく暮らせるように・・と思う日々ですが・・思っても誰かを幸せになんてなかなか出来ません。 そんな中で誰かが「何かを手伝って」とか「教えて」とか言ってくれると嬉しくなって「出来る限り」の時間と「ある限り」の知恵を絞りますが・・役にたっているかどうかははっきりしません。
世の中には色々な人が居て「最高の幸せ」について研究している人もいます。誰もが望む「幸せ」だから当然と言えば当然ですがそれは何
故かそれは「宗教の世界」のような・・・でも そうでない話しです。
人間が「最高に幸せ」な時とはどんな時だと思いますか? 最高に幸せな人生を送った人とは誰だと思いますか? 貴方は幸せですか?も
っと幸せになりたいと思いませんか?
いよいよ・・新興宗教的になってきたな~・・・そう言えば「幸福の・・・」そんなのもありましたよね。
今回書くのは「究極の幸せ」を追求し、行き着いた「答え」についてです。僕が考え付く訳は無く人の書いた本にあったことです。
結論から言えば「最高に幸せな人生を生きた人」の代表として日本では「弁慶」が挙げられていました。
あの義経とコンビの弁慶です。最後に壮絶な死を迎える弁慶が何故幸せだったか・・・
それは「他人である義経の為に生きそして死んだ」からだそうです。「自分が居なければ・・・」と考え続け「役に立っていると信じ続け
れた」からのようです。 そして最後の結びとして「人は誰かの為に生きて死ぬ」(生まれてだったかも??)以上の幸せを「未だに発見
できず」にいる。と書かれていました。これは西洋でも全く同じことが言われているから間違いないのでしょう。
とすれば幸せになりたければ「誰かの為に生きて死ぬ」と良い訳なんですが・・・その対象が難しいですよね。「他人となると・・」
でもそれは間違っていないと思いますので、それぞれがそう思う対象を探して究極の幸せを掴んでください。
いろんな事に興味を持つ僕は「一番幸せな気分になれる体位」についていろいろ試してきました。そう書くと僕を良く知っている人は間違
いなく「四十八手」を想像してやはり・・・シモネタと思うでしょう。その通り本当の溝田はそんな人なのです。でもHP上では違います。
それは「整体」「整骨」の中にある一つの体位です。 これを言ってその格好をすると間違いなく「新興宗教」になってしまうのであま
り言わずに来たのですが・・・ 似たような形を西野流にも発見して自信を持ちました。
僕が一番初めになりたいと思った職業は「山の案内人」でした。そしてなったのは「海の案内人」でしたが「誰もが出来ない案内人」だった
と自負しています。 そして次に選んだのは職業ではありませんが「退職後を愉しく過ごす」案内人でありたいと思っています。
そんな中で愉しく過ごすために「健康」が欠かせないと思うから・・その体位をお奨めしますので試して見てください。
体調が良い人も悪い人も「騙された」と思ってでも毎日少しづつやって見てください。先ず立って脚を肩幅くらいに広げます。
そして両腕を案山子のように肩の高さにあげて広げます。
左の手のひらを上に向けます。右手の手のひらを下に向けます。
この姿勢で軽く目を閉じてください。そして自然に・・・
後は貴方が感じることが全てです。イッパイ色んな事を感じると思いますが初めはじきに疲れますから短い時間で良いです。
何回かに分けてでも出来れば10分間してみてください。最終的には一度に10分が目標ですが慌てる必要はありませ
ん。(西野流では両方の手の平を外に向ける)
実際にこれを実行して難病を克服した人もいるそうですが・・・言ってあげてもあまりしてくれないし・・・でも数回やれば必ず「幸せな
気持ち」になってきます。そして体調が良くなるのが目に見えて解ります。 たったこれだけですが・・・。
あちこち話しが飛んで訳がわからんようになりよ~な~・・
定年後の生活の足しになるかな~・・
次回はあちこちで出会った移住日本人の事を書いてみます。