
してくれます。話しかけてくれる人も居て少々時間は掛かりますがだんだんバイスの一員として認められてきた感があります

歩くと腹が減るし、なんとなく健康になった気もします。山で歩く以外あまり歩かないのですが癖になりそうで「歩き中毒」を自称する
松井夫妻(リンクあり)の気持ちがわかります

約一ヶ月近く強風が続いたのでテンダー(上陸用小型ボート)を水面に浮かせたまま(普通は使わないときは吊り上げている)にしていた
ら牡蠣やフジツボ、海藻がイッパイ着いてスピードが出なくなってきました。 本体のホロホロ3世も同様にかなりフジツボが付いていま
す。それで思い切って潜りました

あちゃ~! べったり!ぼったり!付きまくり!



と落としました。そして発見! テンダーの前が割れて前部の空気室に水が・・・

サイドの片側の空気室も頼りないので少し剥がしてみると腐ってる。なんとか日本まで後3ヶ月持って欲しいのですが・・・

当て板と補強材を準備したから明日は修理をします

昨日のブログに書いたタタさんの「財宝探し」

クが無いように伝えるのが僕の役目かな~・・とメールを打つ言葉を捜しています

写真はバイスの街に行く途中にある川です。婆さんも姉さんも川に洗濯に来るし子供も牛も水遊びをしているのがフィリピンの川の姿です。 写真をクリックすると大きく見えます
