
大学に着くとステージ上には数人が楽器を前にして座っていました。そして司会者が紹介。琉球王国の伝統芸能でした

終ってからその人たちと話しながら準備された食事をしました。ドゥマゲティでアジアの数カ国が集まって伝統芸能のシンポジュウムみたいなのが開かれたそうです。それが終ってから各国別れてそれぞれが何箇所かで踊りや歌を披露するとの事で今日は午後にもう一箇所、明日も一箇所して土曜日が自由行動で日曜には沖縄との事でした。沖縄には伝統芸能の大学があってそこの卒業生達でそれだけでは食べていけないけどプロの芸能人だそうです。ただしフィリピンでは滞在費程度の報酬とのことでした。
その後、車で送ってもらって市場に買出しに行き、マングローブクラブ、タチウオ、豚肉、バナナ、パパイヤ、アボガドなどなどを買って帰ってきました

マングローブクラブでイッパイ呑みながらインターネットをしています

来週の月曜日にソーラーパネルの中古を買いに、山を越えてタタさんの車でバヤワン市に行くことが決まりました。片道3時間ほど掛かるので大変ですが山のほうの景色は面白いので愉しみです

写真は琉球舞踊を踊る人と後ろの垂れ幕には選挙が近いからタタさんの名前が大きく書かれていました。今回の企画はタタさんの娘さんがしたそうでその名前も並んで下に書かれていました。写真をクリックすると大きく見えます
