outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

神様は・・・

2007年07月15日 23時32分46秒 | ヨット世界一周クルージング
台風の被害はなかったでしょうか? 徳島では僕の祈りが効いたのか台風は徳島の南に来て更に南に進路をとってくれたので風の被害は殆どありませんでした 神様有難うございました 最近の日本人は「祈らない」と聞いてはいますが・・今回の台風で被害が無いことを祈った人がどの位いるのでしょう?? つい数十年前までは「事ある毎に」日本人も祈っていました。
日本人の心の中に常に居た「神様」がいつの間にか「お金が神様」になってしまっているようで・・・


ヨットで世界を周っていると必然的に「自然に密着した生活」となります。 海の上で何かが起きた時、起きそうな時など僕らは良く祈りました。 そこは陸上と違い、お金も友達も助けてはくれない場所。 自分達の力の限りを尽くし後は神様に祈ります。  神様を畏れもします。 今の日本の政界も財界も神を畏れなくなっている、人が人として生きる為にあるような「バチが当たる」と言う言葉は消えてしまったのでしょうか・・ 最近の事件や犯罪に特にそれを感じてしまいます

科学の力で実証できなくても「神様はどこかで見ています」と僕は信じて生きたいと思っています。


朝からサーモンの三谷氏と様子を見に行きました。
はぐれ物4兄弟のマカナ、テクも来てみな被害無く、明日の小松島「港祭り」でする花火をヨットで見に行く相談などクチャクチャ言いながら時化繋ぎを解きました 

そこで近藤氏から「預かり物」と横浜の川上氏(以前徳島に居た。ホロホロのブログを見てくれている)が帰港祝いにと送ってくれた「飲む前に酔う」お酒を頂きました 川上さん大変有難うございます ここに写真を入れてアップしたいような・・浮世絵が描かれているのですが・・18歳未満の純真無垢な男女がみている可能性もありますので後日教育の為にアップしましょう。

急いでヨットから戻って晩御飯を食べ広島から戻ってきた「角ちゃん」と何時もの相棒、八十氏の三人でウナギ釣りに出かけました。 今日は新天地ここで「大物」をと思っていたのですが・・仕掛けて40分・・来たのはニゴイが二匹だけ 広島帰りの角ちゃんも来ているのにウナギの顔が見えなかったらと焦りが出て移動を決定


最後の仕掛けを上げると「ウナギじゃ~!!」と八十氏 ところが逃げられました 他の仕掛けは全て上げてしまっていたので今更もう一度仕掛けなおす気になれず移動しました。 そこは何時もの場所。ウナギも来るけど外道も多いところ。 でも忙しいから愉しめる場所でもあります


予想通り外道から・・ナマズ二匹、ハゼ3匹、ニゴイ6匹、ウグイ一匹、ウナギ食べ頃サイズ一匹でした。 最後から二番目で先日の自慢ウナギサイズの大型ウナギが来ていたんですが・・姿ははっきり見ましたが・・・糸が切れてしまいました


八十氏と「新しいポイントで粘るべきだった」と反省。明日は花火見物なので明後日は再度挑戦しようと別れました


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする