outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

うなぎ宴会報告

2007年07月21日 17時23分13秒 | ウナギ、カニの罠を仕掛ける
昨日のことです。昼過ぎからタレを作るのに醤油、ミリン、料理酒、砂糖で作った基礎タレの中へウナギの骨を焼きなおして脂が出て
きた状態のを次々と入れるといい味の「蒲焼のタレ」が完成 これで今晩の準備は万端と一息入れていると前川氏より電話があり
「天然ウナギがあるから・・」と来ることになりました。 二時過ぎ最新型白色大型Sクラスベンツが到着

前川氏は友達だけれど僕とは
大違いの現役バリバリで銀行など一部上場企業数社と提携するほどの不動産業社長で最近は殆ど東京や大阪で仕事をしている。徳島でも
時に仕事をするが市内中心部で4万坪とか・・何しろ桁が何十億単位だから「おとぎ話」を聞いているような世界に生きています。
クルーザーも持っていて石鯛捕りに良く行っています。 


そんな前川氏はお酒は殆ど呑まないのですが・・僕は呑んで2時過ぎから白焼きにポン酢で宴会が始まりました。そして色々な面白かった話しが絶えず
瞬く間に七時近くなって人が集まりはじめました。 ウナギ釣りメンバーの今治会長、八十氏は勿論 宮本氏、大川氏、藤本氏、
みかちゃん、それに我が家の二人で総勢9名 


19匹の素焼きされたウナギに火を入れ計画通り、初めは素焼きにポン酢で・・これは今回
初めてだったのですが・・旨い。脂がのったウナギがさっぱりした味でこれは天然だからこそ味わえる美味でした。これでかなり飲んだの
は八十氏、宮本氏と溝田の三人。次は薄くタレをつけて焼いた蒲焼。 これも天然だからこそこれで味がある。 この時からビールを焼酎とウイスキーに変更しました。

ところがそのウイスキー一本を急ピッチで空にした八十氏と宮本氏がダウン。僕は早くからチビチビと呑んでいたので不思議と倒れず。
ウナどんが食べられたのは二~三人でしたが話しがアチコチと飛びながら次回の釣り(みかちゃんも参加?)の計画などにも話しは進み
全員愉しく宴会は終了しました。


写真は左から八十、大川、今治会長、みかちゃん、前川、藤本、宮本の各氏と溝田。撮影は美由紀でした。皆さんお疲れ様でした。そして
ビールや焼酎、ウイスキー、ケーキなどの差し入れ有難うございました。 準備していたビールが逆に増えたので僕の目が治ったらまた
ウナギで再宴会しましょう。  今回食べ損なった方も次回は参加してください。


やや二日酔いの宮本氏は味噌汁とお茶やコーヒーしか受け付けない状態の朝、八十氏と僕はきっちり飯を喰い解散。ミミズを確認すると
一匹が天昇。原因不明。 スッポンとナマズ、モクズ蟹は元気でした。 モクズ蟹が脱皮の頃と考えれるので隠れ家として孟宗竹を
適当な長さに切ってカゴの中へ4本入れてやりました。 これで完全飼育が出来れば・・・と思っているのですが・・実は昨日一匹の
モクズ蟹が自分で脚を一本捨てました。 野菜不足になると「脚気」になると仁淀川漁師の「本」に書かれていたので少し心配です。


昼飯を食べて横になったら「ぐっすり」と昼寝 気持ちよかったな~・・体が求めていたのだろうと・・昼寝を愉しみました


昨日買った釣り針が少し小さすぎる(ウナギ鈎13号)ので14号と15号を買いに行って次回の準備。間もなくヨットクラブの宴会に
出発です。今日は「溝田ナイト」で僕は皆の前で少し話をしてから宴会に突入という作戦になっています。クラブハウスからホロホロは
歩いてすぐなので今晩はホロホロで寝ます。 うれしいな~・・・ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする