outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

ヨットクラブ宴会と山犬嶽登山

2007年07月22日 16時20分31秒 | ヨット世界一周クルージング
昨日のことです。六時過ぎにクラブハウスへ到着するとすでに10人余りが来て刺身など宴会の肴を作っていました 早速僕もビールを呑みながらお手伝いを少々して・・7時過ぎに乾杯をして宴会開始。皆が飲みながら聞く中で僕はヨットの事、世界一周のことなどを一時間ほど話しました


皆さん結構一生懸命聞いてくれましたが・・・今回のように飲み食いしながら聞いてもらうというのは初めてでしたが・・話す方にとってかなりエネルギーが要りました  やはり普通の講演が遥かに楽ですね。 でも先月の市民ヨット教室で新しく入会してくれた人が8人。そのうちの数人が来てくれていたから・・・その人たちにクルージングの愉しさやヨットに対する意識を伝えたいと思って頑張りました


一次会が終わり半分を片付けて二次会最後まで呑んで喋っていた僕は久しぶりのホロホロへ行って眠りました やはりヨットで寝るのは・・嬉しい・・・全身の血がゆっくりと心地よく騒いでいるのが感じられ夢ごごちで眠りにつけました


六時過ぎ、ヨットの朝の目覚めはいいもんです 二日酔いもなく快調。 家に戻り山登りの道具を積んで上勝町の「山犬嶽」へ


登山口まで車で約一時間。幹回り8.5メートルの大杉を見て其処に車を止め一時間半ゆっくりゆっくり登り途中で「カンタローミミズ」一匹をゲット 頂上に上がったあと少し下った屋根がある休憩所で他の4人組登山者と共に弁当を食べ下山。 途中カンタローを更に2匹ゲットで合計3匹


山犬嶽は山の斜面一箇所だけが上から下まで大きな岩が流れたように続いてあってその岩にはコケが深くついていてなかなか面白い山でした。 伝説では雨乞いしたが雨が降らず・・山を侮辱したところ十日間ほど豪雨が続き頂上付近の土が流され現れた大岩が次々に転げ落ち多くの村人や田畑に被害が出たとか・・

目の手術までにしようと思っていたことの全てが完了 山から降りてきてすぐなので少し疲れていますが・・今からゆっくり静養して明日の手術に臨みます  うまくいって昔の様に見えたら・・嬉しいんだけど・・


写真は飼っているスッポンです。現在餌を与えず「泥抜き中」一ヶ月後には「スッポン鍋」になる?? 特大サイズです。写真をクリックすると大きく見えます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする