


そしてすぐ僕も仕掛けをはじめ・・僕の仕掛けが8個しか出来ていない時点で会長の竿がピクピク




まだ回りは明るい時間なのに手首より少し細い、先日の「自慢ウナギ」サイズに会長は大喜び


その後はナマズやギギ、大きなフナなど外道が混じりながらも良形ウナギが着実に釣れ最終的に8匹の成果となりました



九時過ぎに終了。しかし昨日に続いて今日もこう大漁だと「気合」が逆に抜けてしまい八十氏と僕は「しばらく休もう」という話しに決まりました。金曜日夜のウナギ宴会で「食べてしまう」とまた行きたくなるのでしょう。目の手術があり次に釣りに行けるのは8月初め。それまでウナギ釣りは休みに決定しました

今日は朝から徳島まで軽トラで走り、先日花火を見に行った時のゴミの整理をしてメッキに出すアンカーと明日のウナギ宴会で多量の米が炊ける圧力釜を運んできました

この後 アンカーを少し改造する為に会長の鉄工所へ行きます。 そして会長のところで発注する鋼材の「溶融亜鉛メッキ」(ドブヅケ)と一緒にホロホロのアンカー4個とチェーンをドブヅケに出してもらいます

久しぶりに今日の夜はゆっくり過ごせそうですが・・・毎日が休みの僕ですが毎日忙しく「たまには休みが欲しい」から今晩はテレビでも見て過ごそうか・・と考えています

明日の夜7時前から「天然ウナギ宴会」をします。沢山ありますので食べたい方は遠慮なく来てください。 ご飯の量の都合がありますので明日の昼までに連絡を溝田までお願いします

写真は連日大漁、昨日の釣果です。大きな順に並べてみました。凄いでしょ

一味も二味も違う「天然ウナギ」が明日は腹いっぱい食べれるので待ち遠しい溝田でした
