outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

西村直幸氏を偲ぶ

2009年12月05日 20時25分14秒 | ヨット世界一周クルージング
今朝、何通かの封書に混じって一枚の葉書がありました。

差出人を見ると・・・札幌からで・・・いつもの連名ででなく・・奥様だけの名前でした。

慌てて・・メガネを掛けて読むと・・・

北海道日本ハムが9回裏、満塁逆転勝利した後、夫婦で手を取り合って喜んで・・間もなく、救急車で運ばれ・・・70年と9ヶ月余の生涯を閉じた事が詳しく書かれていました。

お酒と冗談が好きな人でした。

僕が北海道に住む西村直幸氏を知ったのはアマチュア無線です。

ホロホロ二世で単独沖縄航海をしての帰りでした。

台湾坊主に遭遇して、2日間・・・家に連絡がとれなくなって・・・無線で闇雲に呼んでいたとき・・受けてくれたのが、当時シーガルネットのコントローラー九津見先生で・・・

サブコントローラーがJH8FKO西村氏でした。

それから後・・・僕がホロホロ三世で世界一周に出る事を決め、美由紀と二人、沖縄へ4ヶ月の慣らし航海(シェイクダウン)に出た時も毎朝シーガルネットにチェックインしていました。

その後・・出発前に北海道へ一ヶ月、スキーに出たんですが・・・奥秩父のスキー場に奥さんと来てくれて・・・初対面で一緒に愉しく呑んだこともあります。

ホロホロ三世で世界を周っていた14年間。

毎朝シーガルネットに出ていましたから・・・西村氏の声を聞くのが楽しみでした。

西村氏の電波は強く、地中海と大西洋以外では全部直接話が出来たように思います。

キャンピングカーで登山旅をするようになって・・・最初の年は・・一緒に「よさこいソーラン祭り」に行ったり、札幌ビール館へジンギスカンを食べに行ったり・・・

去年は・・パークゴルフとジンギスカン。

毎回家の傍にバスを停めて遅くまで家で一緒に呑んでました。

人は必ず死ぬのだけれど・・・そして突然のほうが良い死に方かも知れないけれど・・

もう一度・・一緒に呑みたかったと・・・

ご冥福をお祈りいたします。


今日の僕は朝はテンダー(上陸用小型ボート)の補強

早飯を食べてヨット(テク)を出して・・ナマコ獲り。

八十氏の家の前に行ったので、声を掛けたら来てくれました

何とか「肴」に余るくらい獲れて・・・

定位置に戻って・・・潜って周辺に放置されている古い係船ロープの整理をしました

アンカーも三つほど出てきたので・・・近々引き揚げてホロホロに一つ追加。残る二つを使って・・もう一隻係船できるようにしたいと思っています。

三隻停めれるようになるよ

今日潜りに行く時「鯛釣り」の人と話したら・・・「15匹しか釣れなかったけど大きい」そうです

これも近々行きたいと思います。

今日湾の奥のほうまで入ったけど・・・橘湾は・・地中海で最高のクルージングスポットと言われている「ケコバロード」(トルコ沿岸)に似た良い泊地が結構あるんですよね~・・・

天気の心配なく、安心して数日を時に釣りをしたり、本読んだり、泳いだり、日光浴で過ごす「ヨットの休暇」にいいところです。

一般の人には夏がいいんだけれど・・・暖かいからこの冬にも一度ゆっくりしてみたいと考えています





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする