何でもやってみる事ですね~
上達しないから、基本に戻って・・・と思って練習してたんですが・・昨晩思いついた事を朝一番からやってみたら


これが予想外に的を得ていました
色々な「スキー上達法」には全く書いてない事なんですが・・・
ダイビングもそうですが、本当に大事なことを書いてある本も無ければ、教えている人も殆どいません
僕は20年近くダイビング指導員をしていたけど、僕が指導した人達を海の中に居る限り殆ど心配したことがありません
それは世間一般に見れば非常にいい加減な様に見えながら、一番最初に最も大事な「絶対死なない」講習をしている自信があったからです
「自信過剰気味」の僕ですが・・・「スキー上達法」の本を書けば・・・スキースクールはすぐに暇になるのでは無いかと思うような事を発見した気分です。
もうしばらく練習してみないと、それが本当に上達するのかどうかは解りませんが・・・
まあそんな事で今日は大進歩があったと思える一日でした
朝の気温はマイナス14度で晴天
起きてすぐ、次の山登りの準備に「午後は山歩き」と決めていたので、11時まで滑って、昼食の後雪ノ下に残っているエノキタケを探しながら4キロほど歩きました
収穫は一昨年から見つけていた株で一回分位でしたが・・・4キロをそう疲れずに歩けたのは収穫でした
この調子ならスキーが終ってからの山登りも何とかなりそうです
これからも天気が良い日の午後は雪が緩むので山歩きをしようと思っています
このブログを続けて読んでくれている沢山の人達は感じてくれていると思うんですが・・
仕事でも遊びでも「次の準備」が必要です。
そして無理なく自然に次々と準備を進める為には「計画」が大事です
オーストラリアのキャンピングカー旅の予定が決まっていたからASドルが値下がりした57円の時に両替出来ました(今は85円位)
出発は僕の勘違いからバスの車検を捨てるのが勿体無くて一年延びましたが・・・
計画(目的)があれば、その情報には自然と意識が行き、準備が整うものです
自然に愉しく、無理なく「思い通りの人生」を過ごすコツがあるとすれば「計画」です。
計画を立てる能力がない人はむやみにお金を貯めます
お金があれば「何でも出来る」と思うからでしょう。
お金は使わなければタダの数字か紙切れなのに・・・
お金が出来ても計画が無ければあっても無くても同じだと41歳で仕事を辞めて90歳まで遊ぶ計画の僕は思います
そして子育てが終り、どうにか食べていける人は後輩に席を譲って社会の為に遊ぶべきだと
思います。
計画の立て方で最も大切と思うのは「体力に応じて」です
体力が無くなってから・・「あれをしておけばよかった」と言う人は多いです
体力が要らないものは後に残して・・・計画を立て、悔いの無い人生を皆さんに送って欲しいと願っています
今日の写真は丸沼高原スキー場のゴンドラ山頂駅(標高2000㍍)から見た尾瀬の至仏山(日本百名山の一つ)です。
雪を被って今も真っ白です
写真をクリックすると大きく見えます

上達しないから、基本に戻って・・・と思って練習してたんですが・・昨晩思いついた事を朝一番からやってみたら



これが予想外に的を得ていました

色々な「スキー上達法」には全く書いてない事なんですが・・・
ダイビングもそうですが、本当に大事なことを書いてある本も無ければ、教えている人も殆どいません

僕は20年近くダイビング指導員をしていたけど、僕が指導した人達を海の中に居る限り殆ど心配したことがありません

それは世間一般に見れば非常にいい加減な様に見えながら、一番最初に最も大事な「絶対死なない」講習をしている自信があったからです

「自信過剰気味」の僕ですが・・・「スキー上達法」の本を書けば・・・スキースクールはすぐに暇になるのでは無いかと思うような事を発見した気分です。
もうしばらく練習してみないと、それが本当に上達するのかどうかは解りませんが・・・
まあそんな事で今日は大進歩があったと思える一日でした

朝の気温はマイナス14度で晴天

起きてすぐ、次の山登りの準備に「午後は山歩き」と決めていたので、11時まで滑って、昼食の後雪ノ下に残っているエノキタケを探しながら4キロほど歩きました

収穫は一昨年から見つけていた株で一回分位でしたが・・・4キロをそう疲れずに歩けたのは収穫でした

この調子ならスキーが終ってからの山登りも何とかなりそうです

これからも天気が良い日の午後は雪が緩むので山歩きをしようと思っています

このブログを続けて読んでくれている沢山の人達は感じてくれていると思うんですが・・
仕事でも遊びでも「次の準備」が必要です。
そして無理なく自然に次々と準備を進める為には「計画」が大事です

オーストラリアのキャンピングカー旅の予定が決まっていたからASドルが値下がりした57円の時に両替出来ました(今は85円位)

出発は僕の勘違いからバスの車検を捨てるのが勿体無くて一年延びましたが・・・
計画(目的)があれば、その情報には自然と意識が行き、準備が整うものです

自然に愉しく、無理なく「思い通りの人生」を過ごすコツがあるとすれば「計画」です。
計画を立てる能力がない人はむやみにお金を貯めます

お金があれば「何でも出来る」と思うからでしょう。
お金は使わなければタダの数字か紙切れなのに・・・
お金が出来ても計画が無ければあっても無くても同じだと41歳で仕事を辞めて90歳まで遊ぶ計画の僕は思います

そして子育てが終り、どうにか食べていける人は後輩に席を譲って社会の為に遊ぶべきだと
思います。
計画の立て方で最も大切と思うのは「体力に応じて」です

体力が無くなってから・・「あれをしておけばよかった」と言う人は多いです

体力が要らないものは後に残して・・・計画を立て、悔いの無い人生を皆さんに送って欲しいと願っています

今日の写真は丸沼高原スキー場のゴンドラ山頂駅(標高2000㍍)から見た尾瀬の至仏山(日本百名山の一つ)です。
雪を被って今も真っ白です

写真をクリックすると大きく見えます
