今朝の丸沼高原スキー場の気温はマイナス8度だったんですが・・・
夜中に小便に起きたら両隣にエンジンを掛けずに車中泊している車がいました
エンジン掛けなくて大丈夫なんかな~・・と思いつつ・・・朝になって・・・
ホンダの四駆で寝ていたのは60歳くらいの夫婦でした

誰にでも声を掛ける僕ですから・・・話しかけて・・・どのように寝てたのか聞きました
シートを寝かせてベニヤ板を敷き、その上に折った毛布を敷いて寝袋(マミー型)に入り、その上に毛布を掛けていたそうです
寝袋に頭まで入ってしまうと、暖かいしガラスに余り水滴も溜まらないそうです
真冬でも平気と言ってましたから・・・バスでもそうですが布団に潜りこんでしまうと同じなのかも知れません
そんな事で・・・僕は少し心配が過ぎたようです。
もう一台は話は出来ませんでしたが男性一人でゆっくり寝ていました
僕らがスキーの道具を担いで滑りに行く頃に、車を移動させていました。
ただ長期に滞在するとなると「食事の問題」があるのでワゴン車程度の大きさの車か外で食事を作り食べる工夫が必要かと思います
スキーの方ですが・・・昨日の「大発見」を今日も練習しました
美由紀も・・素直に言った通りはしませんが・・少し修正して随分滑り方が変わりました
ただ・・・我々のような「運動神経が鈍い」人種は雪の状態で感じが全く変わります
午前中は良かったですが・・・午後は雪が粘ってすぐに諦めました
そして・・・事務所に寄ると・・交換のソーラー充電のコントローラーが届いていたので・・・
喜んで開けてみると「全く同じものが来ていました」
でも・・・交換してもらったモノだから・・何処かが違うのかも??と思って接続しましたが・・・全く働きません

スキー場の管理室でテスターを借りてきて調べようとしたら・・・テスターが壊れていました

月曜と火曜の天気が悪そうな予報だったから、この週末も滑ろうと計画していたけど・・・コントローラーの原因を究明して、販売元に言わなければならず・・・3時にスキー場を出て沼田市街に降りてきました
ヨットで14年間生活していたと言うことは・・・「何でも出来たから生きている」ので・・こんなことを調べるのは簡単です
(特にエンジンと電気関係はプロになる)
ホームセンターでテスターを買って・・・先ずソーラーから出ている電圧測定、異常なし
ところが・・・それをコントローラーに接続すると・・・電圧が・・出てきません
そのコントローラーに「12V-24V」自動調整と書いてあるから・・・もしかして・・・それはソーラーパネルからの入力電圧で無いかと・・思って・・・
バスに乗せている無段階に電圧調整が効く急速充電器から電気をとってみると
正にその通りで・・・12Vから24Vまでの電圧を変化させながら何度入れてみても・・・バッテリーへ繋ぐ出口ポートには13.8ボルトしか電気は流れて来ませんでした
販売店が入力電圧を出力電圧と勘違いしているようです
仕方がないので販売店にメールを入れて連絡と返金をお願いしました。
電話があって・・・会社で確認してみるとの事ですが・・・ダメでしょう
そんな事で・・・今日は沼田で回転寿司を食い、道の駅で泊っています。
安い24ボルトのコントローラーが見つかったと喜んでいたのに
今日の写真はスキーが終ってバスに戻る美由紀です
クリックすると大きく見えます
僕は恐いから見ないけど
追伸
退職ホヤホヤの平田影郎氏が氏のホームページの中に「ブログ」を始めて居ます
いざ退職すると・・・と参考になると思います。
HP「溝田正行の世界」のリンクの中にありますので見てください
夜中に小便に起きたら両隣にエンジンを掛けずに車中泊している車がいました

エンジン掛けなくて大丈夫なんかな~・・と思いつつ・・・朝になって・・・
ホンダの四駆で寝ていたのは60歳くらいの夫婦でした


誰にでも声を掛ける僕ですから・・・話しかけて・・・どのように寝てたのか聞きました

シートを寝かせてベニヤ板を敷き、その上に折った毛布を敷いて寝袋(マミー型)に入り、その上に毛布を掛けていたそうです

寝袋に頭まで入ってしまうと、暖かいしガラスに余り水滴も溜まらないそうです

真冬でも平気と言ってましたから・・・バスでもそうですが布団に潜りこんでしまうと同じなのかも知れません

そんな事で・・・僕は少し心配が過ぎたようです。
もう一台は話は出来ませんでしたが男性一人でゆっくり寝ていました

僕らがスキーの道具を担いで滑りに行く頃に、車を移動させていました。
ただ長期に滞在するとなると「食事の問題」があるのでワゴン車程度の大きさの車か外で食事を作り食べる工夫が必要かと思います

スキーの方ですが・・・昨日の「大発見」を今日も練習しました

美由紀も・・素直に言った通りはしませんが・・少し修正して随分滑り方が変わりました

ただ・・・我々のような「運動神経が鈍い」人種は雪の状態で感じが全く変わります

午前中は良かったですが・・・午後は雪が粘ってすぐに諦めました

そして・・・事務所に寄ると・・交換のソーラー充電のコントローラーが届いていたので・・・
喜んで開けてみると「全く同じものが来ていました」

でも・・・交換してもらったモノだから・・何処かが違うのかも??と思って接続しましたが・・・全く働きません


スキー場の管理室でテスターを借りてきて調べようとしたら・・・テスターが壊れていました


月曜と火曜の天気が悪そうな予報だったから、この週末も滑ろうと計画していたけど・・・コントローラーの原因を究明して、販売元に言わなければならず・・・3時にスキー場を出て沼田市街に降りてきました

ヨットで14年間生活していたと言うことは・・・「何でも出来たから生きている」ので・・こんなことを調べるのは簡単です

ホームセンターでテスターを買って・・・先ずソーラーから出ている電圧測定、異常なし

ところが・・・それをコントローラーに接続すると・・・電圧が・・出てきません

そのコントローラーに「12V-24V」自動調整と書いてあるから・・・もしかして・・・それはソーラーパネルからの入力電圧で無いかと・・思って・・・
バスに乗せている無段階に電圧調整が効く急速充電器から電気をとってみると

正にその通りで・・・12Vから24Vまでの電圧を変化させながら何度入れてみても・・・バッテリーへ繋ぐ出口ポートには13.8ボルトしか電気は流れて来ませんでした

販売店が入力電圧を出力電圧と勘違いしているようです

仕方がないので販売店にメールを入れて連絡と返金をお願いしました。
電話があって・・・会社で確認してみるとの事ですが・・・ダメでしょう

そんな事で・・・今日は沼田で回転寿司を食い、道の駅で泊っています。
安い24ボルトのコントローラーが見つかったと喜んでいたのに

今日の写真はスキーが終ってバスに戻る美由紀です

クリックすると大きく見えます

僕は恐いから見ないけど

追伸
退職ホヤホヤの平田影郎氏が氏のホームページの中に「ブログ」を始めて居ます

いざ退職すると・・・と参考になると思います。
HP「溝田正行の世界」のリンクの中にありますので見てください
