丸沼高原は良い天気で「スキー日和」でした
日曜日だから、朝から車が続々と入って来て僕がいつもバスを停めている第一駐車場
は満員
平日は下に停めきれず第一駐車場にまで来る車の数は20台くらいですから、リフトやロープウェイに乗るのに並ぶことはないんですが・・・
今日は随分並びました でもゲレンデコンデションは最高で、本当に気持ちよく滑れました
下手な僕らはゲレンデの状態次第で、「上手くなった」と喜んだり「なんでダメなんだろう」と悲しんだり
今日は「新しく一つマスターした」と喜んでいます。
さて続いて株式投資の事を書きます
口座を開く準備や四季報、バインダーを準備してない人には退屈だろうとお察しします。
こんな事を書いてますが年金が夫婦合わせて25万円以上ある人はする必要もありません。
25万円を使い切れば殆どの事はできます
「頭と手の体操」程度にするのはいいと思いますが・・・
年金は少ないけれど預貯金があり、日本以外で生活できない人には役立つと思います
とは言っても物事には必ず「チャンス」があります。「タイミング」と言い換えてもいいでしょう。
今僕がこれを書いている理由の一つに、「今が始めるチャンス」だからと言うのもあります
19年末、20年、21年初めと世界の株価は暴落しました
そして今少し落ち着いて来ています。 しかしまだ二年は悪化しても回復しても限定的で株価は俗に言う「ボックス相場」を僕自身が予想しています。
実はこの方法は「ボックス相場」に極めて有利な方法なんです
それはITバブルが弾けた後の2002年か2003年頃の「世間の株に対する感じ方」が今の状態に近いと思うからです。
そして・・・世間が株に目を向け始めたのは2006~7年で・・・間もなく暴落になりました
何故か世間一般の人達は「常に対応が遅れる」ようです
さて、昨日の続きの本題、選んだ会社の管理方法に入りますので昨日のバインダーの写真をデスクトップに出して四季報を準備してください。
Jには四季報の「解説記事」の頭を先ず書きます。1801大成建設の場合「反落」です
悪い頭言葉の時は赤で書き、「増益」など良い言葉は緑で書き、色でも会社の状況が感じられるようにします
「反落」の横に続いて、業績(一株益)の過去の実績と予想を書きます
過去の実績は変わりませんが、頭の言葉と予想益は四季報が出る度に変わることが多いのでその都度下の段に書きます。
大成の場合だと初めて書くときは24.6→23.0→△22.9→26.4→7.9 となり後の二つが予想です。マイナスの年は三角を付けて赤で書いています。 頭の文字の通り予想利益が落ちますね。
しかし僕が買った時(11月。一つ前の四季報では)の頭の文字は「反発」だったんですが・・・この様に毎回かなり違った様子になります
赤字に転落すれば別ですが配当が出せて利益が出る予想なら慌てなくても大体4割以上は値上がりします
でも悪い言葉になっていたら早めに売るのがいいでしょう。
Kと次のページに日々の日付と終値を書きます。2~3年は同じバインダーを使い、会社の情報を蓄積して参考にしますのでその積りで書いてください。
この書き方に少しアイデアがあります。直近の底値(去年の11月が多い)から二割五分値上がりした時に終値をかいて緑の丸で囲みます。後はその値を越えたときだけ緑で囲みます。
これはそろそろ売り時が近いことを色が感じさせてくれるから便利です
特に自信がある場合や業績が極めて良くなった場合を除いて底値から3割上がったら売ります(緑が他に殆ど無い場合はもう少し待っても良い)
たまたま買っている株が全く上がって無くても全体に3割以上上がったものが多くなれば売り時が近いですから、諦めて少ない利幅でも売ります
次に値が下がり始めた時ですが直近の高値から二割下がったら赤で囲みます
緑の丸を付けた時と同様にそれ以上下がったときに又赤丸で囲み赤が目立つようになったら買い時が近いことが解ります
全体に赤印が多くなったら業績予想などを見て買い注文を出します
この時順調な会社は赤になりませんので全体に赤が多くなったら、赤で囲まれていない会社も買い時と考えます。
余り業績が良くなって居ない場合や現在のような株式市場の状況だと、似たようなところで上げたり下げたりする場合が多いので前年の底値もかなり参考になります
しかし底値で買おうと欲をすると買えませんし良い流れになりませんのでご注意ください。
今日はこれまでにします。次はどのようにどの位買うかについて書きます
今日の写真は昨日の朝の第一駐車場の様子です
全く冬の雪国みたいでしょ
写真をクリックすると大きく見えます
日曜日だから、朝から車が続々と入って来て僕がいつもバスを停めている第一駐車場
は満員
平日は下に停めきれず第一駐車場にまで来る車の数は20台くらいですから、リフトやロープウェイに乗るのに並ぶことはないんですが・・・
今日は随分並びました でもゲレンデコンデションは最高で、本当に気持ちよく滑れました
下手な僕らはゲレンデの状態次第で、「上手くなった」と喜んだり「なんでダメなんだろう」と悲しんだり
今日は「新しく一つマスターした」と喜んでいます。
さて続いて株式投資の事を書きます
口座を開く準備や四季報、バインダーを準備してない人には退屈だろうとお察しします。
こんな事を書いてますが年金が夫婦合わせて25万円以上ある人はする必要もありません。
25万円を使い切れば殆どの事はできます
「頭と手の体操」程度にするのはいいと思いますが・・・
年金は少ないけれど預貯金があり、日本以外で生活できない人には役立つと思います
とは言っても物事には必ず「チャンス」があります。「タイミング」と言い換えてもいいでしょう。
今僕がこれを書いている理由の一つに、「今が始めるチャンス」だからと言うのもあります
19年末、20年、21年初めと世界の株価は暴落しました
そして今少し落ち着いて来ています。 しかしまだ二年は悪化しても回復しても限定的で株価は俗に言う「ボックス相場」を僕自身が予想しています。
実はこの方法は「ボックス相場」に極めて有利な方法なんです
それはITバブルが弾けた後の2002年か2003年頃の「世間の株に対する感じ方」が今の状態に近いと思うからです。
そして・・・世間が株に目を向け始めたのは2006~7年で・・・間もなく暴落になりました
何故か世間一般の人達は「常に対応が遅れる」ようです
さて、昨日の続きの本題、選んだ会社の管理方法に入りますので昨日のバインダーの写真をデスクトップに出して四季報を準備してください。
Jには四季報の「解説記事」の頭を先ず書きます。1801大成建設の場合「反落」です
悪い頭言葉の時は赤で書き、「増益」など良い言葉は緑で書き、色でも会社の状況が感じられるようにします
「反落」の横に続いて、業績(一株益)の過去の実績と予想を書きます
過去の実績は変わりませんが、頭の言葉と予想益は四季報が出る度に変わることが多いのでその都度下の段に書きます。
大成の場合だと初めて書くときは24.6→23.0→△22.9→26.4→7.9 となり後の二つが予想です。マイナスの年は三角を付けて赤で書いています。 頭の文字の通り予想利益が落ちますね。
しかし僕が買った時(11月。一つ前の四季報では)の頭の文字は「反発」だったんですが・・・この様に毎回かなり違った様子になります
赤字に転落すれば別ですが配当が出せて利益が出る予想なら慌てなくても大体4割以上は値上がりします
でも悪い言葉になっていたら早めに売るのがいいでしょう。
Kと次のページに日々の日付と終値を書きます。2~3年は同じバインダーを使い、会社の情報を蓄積して参考にしますのでその積りで書いてください。
この書き方に少しアイデアがあります。直近の底値(去年の11月が多い)から二割五分値上がりした時に終値をかいて緑の丸で囲みます。後はその値を越えたときだけ緑で囲みます。
これはそろそろ売り時が近いことを色が感じさせてくれるから便利です
特に自信がある場合や業績が極めて良くなった場合を除いて底値から3割上がったら売ります(緑が他に殆ど無い場合はもう少し待っても良い)
たまたま買っている株が全く上がって無くても全体に3割以上上がったものが多くなれば売り時が近いですから、諦めて少ない利幅でも売ります
次に値が下がり始めた時ですが直近の高値から二割下がったら赤で囲みます
緑の丸を付けた時と同様にそれ以上下がったときに又赤丸で囲み赤が目立つようになったら買い時が近いことが解ります
全体に赤印が多くなったら業績予想などを見て買い注文を出します
この時順調な会社は赤になりませんので全体に赤が多くなったら、赤で囲まれていない会社も買い時と考えます。
余り業績が良くなって居ない場合や現在のような株式市場の状況だと、似たようなところで上げたり下げたりする場合が多いので前年の底値もかなり参考になります
しかし底値で買おうと欲をすると買えませんし良い流れになりませんのでご注意ください。
今日はこれまでにします。次はどのようにどの位買うかについて書きます
今日の写真は昨日の朝の第一駐車場の様子です
全く冬の雪国みたいでしょ
写真をクリックすると大きく見えます