久しぶりと言っても、三週間余りしか留守にしてなかったんですが・・・
戻って一番驚いたのは、家庭菜園の野菜達も、花壇の花達もが一杯の花をつけていて「花だらけ」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
ミズナもキャベツもホウレン草もレタスも大根もカブも春菊も白菜も伸び伸びと背丈を延ばして花を咲かしています。
それから・・・日本海側や岡山県北部で過ごしていた昨日まで、まだ新芽さえ出てない木が多く・・・二人共鳥人間だからダウンジャケットを着ていたのに
こちらではもう新緑を過ぎて青葉になっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
そしてTシャツになり、「徳島阿南は南国」と感じました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
雨が降ったり止んだり、でも降る時は土砂降り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
それでも合間を縫って、ダメージを受けたバスの凹みだけ、ハンマーで叩いて直しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
間もなくマハリン近藤氏が寄ってくれて・・・一緒に板金用のパテを買いに行って、戻ってお茶をしてたら・・・
ナカヤ氏事湯浅氏も寄ってくれて、長く乗ってなかったナカヤ氏のヨット(30フィート)を復活させる話に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
でも・・・長く乗ってない(5~6年)ヨットを復活させると言うのは、結構手間とお金が掛かるもんです。
エンジン(中古)の載せ替え、ロープ類の交換などなど・・・次々と交換が必要になり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
仲間に手伝って貰いながら殆どを自分でしても・・・4~50万円は掛かると思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
その点、毎月エンジンを掛け、時々でも動かしているヨットは、何もしなくても乗れますから・・・
少し位高くても、結局は費用が少なくて済むことが多いものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
美由紀は・・・早速花壇の花を動かしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
大きな株になって、満開に咲いている花を・・・随分引き抜いていました。
抜いておかないと・・・「夏の花が咲けない」と言って。
それから、戻ったら早速、明後日にマハリンで宴会のお誘いを受けましたが・・・
また・・別に5月の2日か三日?に宴会があるそうで・・・
嬉しいような・・・困ったような・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
今日の写真は、バスの右側後部のダメージです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
酷いでしょ。これを直さずに旅を続けると・・・見た人に怖がられますから、戻ってきたんです。
毎年の様に「板金、塗装」して慣れてますので、簡単に、でも余り綺麗ではありませんが・・・直せます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
明日は雨も上がりそうなので「パテ入れ」します。
写真をクリックすると大きく見えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
戻って一番驚いたのは、家庭菜園の野菜達も、花壇の花達もが一杯の花をつけていて「花だらけ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
ミズナもキャベツもホウレン草もレタスも大根もカブも春菊も白菜も伸び伸びと背丈を延ばして花を咲かしています。
それから・・・日本海側や岡山県北部で過ごしていた昨日まで、まだ新芽さえ出てない木が多く・・・二人共鳥人間だからダウンジャケットを着ていたのに
こちらではもう新緑を過ぎて青葉になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
そしてTシャツになり、「徳島阿南は南国」と感じました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
雨が降ったり止んだり、でも降る時は土砂降り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
それでも合間を縫って、ダメージを受けたバスの凹みだけ、ハンマーで叩いて直しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
間もなくマハリン近藤氏が寄ってくれて・・・一緒に板金用のパテを買いに行って、戻ってお茶をしてたら・・・
ナカヤ氏事湯浅氏も寄ってくれて、長く乗ってなかったナカヤ氏のヨット(30フィート)を復活させる話に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
でも・・・長く乗ってない(5~6年)ヨットを復活させると言うのは、結構手間とお金が掛かるもんです。
エンジン(中古)の載せ替え、ロープ類の交換などなど・・・次々と交換が必要になり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
仲間に手伝って貰いながら殆どを自分でしても・・・4~50万円は掛かると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
その点、毎月エンジンを掛け、時々でも動かしているヨットは、何もしなくても乗れますから・・・
少し位高くても、結局は費用が少なくて済むことが多いものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
美由紀は・・・早速花壇の花を動かしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
大きな株になって、満開に咲いている花を・・・随分引き抜いていました。
抜いておかないと・・・「夏の花が咲けない」と言って。
それから、戻ったら早速、明後日にマハリンで宴会のお誘いを受けましたが・・・
また・・別に5月の2日か三日?に宴会があるそうで・・・
嬉しいような・・・困ったような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
今日の写真は、バスの右側後部のダメージです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
酷いでしょ。これを直さずに旅を続けると・・・見た人に怖がられますから、戻ってきたんです。
毎年の様に「板金、塗装」して慣れてますので、簡単に、でも余り綺麗ではありませんが・・・直せます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
明日は雨も上がりそうなので「パテ入れ」します。
写真をクリックすると大きく見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)