outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

よく食べて良く呑みました

2016年03月02日 20時00分59秒 | 退職生活
追加のベークアウトをしようと思ってるキャンピングカーのマットやソファーを除けて板が現れるとかなりのホルムアルデヒドが発散し続けていることが判りました。

これは前から解ってた事なのに歳で呆けているので忘れてたんですが、キャンピングカー内の正しいホルムアルデヒド濃度を測ろうと思うならベッドに敷いてあるマットや椅子のソファーを外して測らないと測定中は誰も入らないので板から発散したホルムアルデヒドがマットやソファーで押さえられてるのでマットやソファーに溜まって外に出ません。

しかし実際に人が乗って使用するとマットの上に横になったり椅子に座るので溜まったホルムアルデヒドは室外に出てしまいます。

だからマットやソファーは外してはかるほうが正しく安全な数字として出ます。

前置きが長くなりましたが、マットやソファーを除けたら少し心配な濃度のホルムアルデヒドが出ていたので一先ず自然発散させようと全ての窓を開けて換気扇を回しています。

前に家の庭でベークアウトや強制換気をしてたとき周辺に出たホルムアルデヒドで僕の体調がすこしづつ悪くなった事があるので、昨日の夕方から二キロ余り離れてる宝田のほうに置いています。

それを今朝一番に鍛冶ヶ峰に行く途中に寄って入り口階段脇に換気扇を付ける準備と言うか下のほうに付けて効果はどうかを試すのに丁度ここにバッテリーの点検口が有るのでそれを外して見ました。

すると非常に空気の移動が良くなったんですが、、、ここから猫が入ってキャビン内で昼寝をしそうだから、山に登ったあとホームセンターで金網を買ってきて塞いでいます。

これで随分換気が良くなったのでとりあえず2~3日様子を見ようと思います。

先日香川県に住んでる世話になった先輩から電話が有って「話したい事がある」との事で三日の11時に会う約束をしていました。

しかし11時に約束の場所に行けるか心配になったので、、、

昼過ぎにイーグル号で出発。

途中のスーパーで多量の食料を買い込んで、、

鍋を二種類して、一人で呑んで食べて

大満足。

今日は暖かいしいい調子でしたが、もう寝ます。

オヤスミナサイ

最後に昨日写したギンムクドリの飛び立ち



それと間もなく北へ帰って寂しくなるジョウビタキ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする