久し振りに山を休みました
それで昨日気づいたメダカの水槽に錦鯉を入れたけど水深が浅すぎて?錦鯉が人に怯えるので深くする作業を朝から開始
塩ビのパイプとL棒2個を買って来て・・・水槽の外側に取り付けてパイプの長さに依って水深が変えられるようにしました。
オレンジ色の水槽にヘビが鎌首をあげた様になってるのがそうです。
前にもアップしてますが、我が家の水槽はこの様に五段階に水が次々流れ落ちる仕組みなっています
一番奥が最初で760リットルのステンレス製水槽、次が青いプラスチック?製350リットル、三番目が風呂桶の古で水色100リットル、4番目が今日水深を変えたので350リットル位になったFRP製、最後がプラスチック製の多分80リットル位の水槽ですが・・今回は水を少ししか落としていません。
さて午後は美由紀はプールへ
僕は野鳥を探しにカメラを持って出掛けました
だれと打ち合わせた訳でもないのに・・・河口に向かっていたら・・・御馴染の鳥撮りさんの顔が・・・
なんと三組4名が話していました
皆さん行くところは似た様な場所なんでしょうか??
そこで写したウミアイサの求愛ダンスをアップします
遠いのでイマイチですが見てください。
最初は砂浜に二組のカップルのように・・・ウミアイサが居ました
ところがカップルで無かったらしく・・・二羽のオスが求愛ダンスを始めました
ところが・・・なんと一羽のメスは誘いにのらず・・・
二羽のオスに一羽のメスと言う三角関係で泳いでいったんですが・・・・
どうなるのでしょう??
なかなかウミアイサの世界も複雑そうです
さて僕の体調ですが・・・余り良くありません
痰の絡みは少ないんですが・・・肺が痛いし・・・いろんな臭いが気になるし・・・
お酒も美味しく感じません
ちょっと呑み過ぎだったのか?? 窓を開けてホルムアルデヒドを抜いているキャンピングカーから流れ出す有毒ガスが丁度鯉の水槽を置いてるところが通り道になってるからか??(前回はこれが原因だったが今回はもう濃度が薄くなってるから大丈夫と思っていた)
そんな事も考えて鯉を見てる時間が毎日結構長いので・・・ガスが流れて来ないようにキャンピングカーの場所を移動してみました。
はっきりはしてませんが・・・またあのシックキャンピングカーに乗る自信が無くなってきました
一年二カ月ベークアウトや換気を続け、セルフィール施工までしても・・・今も室内に入ると僕にはホルムアルデヒドの悪い臭いがかなり強烈に感じます。
殆どの人は・・・体は壊れて行くんですが・・臭いは感じない状態です。
新車を買ってから・・・改造や除染に随分お金も手間も掛けてるから・・・何とか乗れるようにしたいんだけど・・・