outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

癒しのペット

2016年03月31日 20時29分50秒 | 退職生活
昨日から痰の絡みが多くなってるんですが・・・全体的にはほんの少しだけ昨日より体調は良くなっています

しかし山に行こうとか、野鳥を写しに行こうと言う気力はまだありません。

そんな中昨日の夕方かっちゃんが届けてくれた石鯛を裁いて「石鯛汁」にしました

その後、暖かいし・・・錦鯉に餌をやって、じっくり観察する位は出来て・・・癒されています

飼っている生き物はそれぞれで犬や猫は人に擦り寄ってくるし一緒に寝たりするので癒されるのは解ります。

実際に僕も何度か犬を飼って癒されてきました

海水魚を飼うのに夢中になった事もあって・・・その時も癒されていましたが今ほどに感じなかったのは若かったからでしょうか??

触る事もなかなか出来ない水の中を泳いでいる魚にこんなに癒されるとは思いもしませんでした

海水魚から比べると模様の繊細さなども全く無い錦鯉で、それもプロが選んで外された様な錦鯉なのに何時間見ていても飽きません。

ただ泳いでるだけなのに・・・

「何が人を癒すのか??」そんな事を思いながらですが・・・体調が悪いと特にこの様な癒しがそばにあると言うのは有難い事だと思います

昼までの殆どの時間を鯉を見て過ごし、昼に石鯛汁を食べて徳島市内へ。

和歌山のヨット「ラー三世」が徳島に居て・・数日前にソーラーパネルを増強して・・・

ヨットやキャンピングカーで長い旅をするなら400ワット以上のソーラーパネルと500アンペア以上のアクセサリー用バッテリーは絶対に必要と言う僕の持論を・・・

各ソーラーパネルに各コントーローラーを付けて各バッテリーに接続しないと効率が悪いと言うのも含めて・・・

設置配線が完了したと言うのを見に行きました

僕なら「実用本位」で出来上がりが綺麗で無いんですが・・・金田氏はスッパリとプロでも出来ない様に綺麗に設置していました。

今まで毎日最低一時間はエンジンを掛けて充電していたのが全く心配なく電気を使っても十分に余裕があると言っていました

ヨットでもキャンピングカーでも冷蔵庫は人が居ても居なくても回しています。

その上に今はテレビだけでなくパソコンや電子機器、充電するものも多いし・・・・

僕がヨットで14年、キャンピングカーも14年、ソーラーパネルとバッテリーの電気で旅をしてきたんですから・・・

間違いありません。

計算上は殆ど差が無いと言うのでも・・・実際に使うと何割も違う事は度々でした。

理屈通りの部分もあるけれど・・・理屈では無く実際にしてみなければわからない事は多いです。

多分僕はソーラーとバッテリーの電力で暮らす為に・・・発電量を知る為に千日以上テスターを使ったと思います

以前はその位ソーラーパネルが一般的で無かったし・・・細かい効率を考える人が居なかったので判らなかった訳です。

話しは変わってラー三世のソーラーシステムを見た後、市役所で印鑑証明を貰って・・・

K氏が着任した駐在所の見学に行ってきました

K氏は以前から定年近くなったら駐在所に行きたいと言っていて希望を出してたのが認められた訳です。

ところが・・・前任者が無精者だったらしく・・・大変に臭い汚い駐在所でした

特に綺麗好きのK氏にとっては耐えられない事と思いますので皆さん掃除のお手伝いに行って上げてください。

その後家に戻って・・・また錦鯉に餌をやって観察

かっちゃんがブリの養殖の網が破れてるのを修繕する為に潜るタンクが要るので貸してと言うので・・・

二本貸してあげました。

僕もこの体調が治ったら・・・ホロホロ三世に潜って船底を少し掃除してみようと思っています

そして出来れば・・一度ヨットを出したいとも思っています。

海に出る事も・・・僕を癒してくれます。

野鳥もですが・・・

最後に久しぶりに見たダイゼン



ハクセキレイが飛んでるのを上手く写したいと思って頑張ったけど・・・難しい









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする