outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

水槽追加準備

2016年11月15日 19時59分54秒 | 錦鯉水槽飼育

現在五つの水槽を並べて・・・その全てに錦鯉を入れています

総匹数は・・・ボケてるので定かではありませんが・・・150匹を超えています

これらの錦鯉が来年のキャンピングカー旅に出る頃にはかなり成長してるので・・・今のままの水槽ではとても飼えず・・・数で言うなら約半分近くに減らす必要があります

自作の浄化装置が予想以上に働いてくれるので・・・現状の数をキープできない事も無いのですが・・・

それでも時間の問題で・・・旅から戻った頃には・・・やはり半数にしないといけません

それでと言うのではなく・・・来年は出来ないと思うけど・・・再来年か再々来年には「自家繁殖」させたいと思ってるので・・・

どうしても今の水槽だけでは足りません

そこで・・・兄が金魚を飼ってた水槽が使われず、誰かに貰って欲しいと言ってたので・・・

繁殖用に運ぼうかと考えて・・・

今日は朝一番に美由紀と二人で鍛冶が峰に「登山靴のテスト」に登って・・・

その後すぐに勝浦町横瀬の・・・兄の家へ・・・配管類を外しに行ってきました

金魚を飼っていた水槽と言っても・・・180センチ×110センチ×102センチありますし・・・

とても人力で動くような作りではありませんから・・・下準備が必要です。

配管もポンプが二台あって・・・配管も30メートル程が二本通っていて・・・それらを外して水槽二つを運搬できるような準備をするのに・・・4時間ほど掛かりました

でも次回・・・クレーン付のトラックで行けば・・・二時間もあれば積み込める位まで準備が整いました。

帰り道に・・・水槽の一つを大きい方の水槽の高さに合わす為にブロックを二種類の20個購入

トラックの手配と手伝いの人が二人揃えば・・・運搬できるようになりました

今までに据え付けてる5つの水槽の内の一つが・・・水漏れを起こしていたので・・・

大がかりな修理をしようと思い・・・その水槽の錦鯉を移動

水を抜きながら・・・掃除して・・・最後に水を拭き取って・・・修理の準備が出来ました

元々この水槽はこの様につぎはぎだらけで・・・今にも分解してしまいそうなんですが・・・

明日は気合いを入れて・・・シリコンに依存してですが・・・安心できるように補強したいと思います

錦鯉の自家繁殖出来るように・・・わずかながら近づいています

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする