outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

レガード進化中

2018年03月15日 20時56分14秒 | キャンピングカー旅

イーグル号と比べると問題がありすぎますが、レガードは他のカムロードベースのキャンピングカーから比べると有毒ガスの発散は無いし、重心は低いし、ホイルベースは長くしてるし横転しないように考えられています

荷物を入れる場所も乗れずに処分したキャンピングカーから比べると倍以上もあるし、何より造りが格段に良いのは感心します。

だから何とか長い旅ができる様にと日々努力を重ねてるんですが・・・今までイーグル号でして来たような楽な旅は難しいと感じています

特にこれから益々老化するので・・・後部二段ベッドを物置にしてプルダウンベッドで寝ると言う方法は長くは続けられないと思います

しかし・・・何とか毎年の様に行く5か月間のキャンピングカー旅を少しでも快適に過ごせるように・・・

先日後ろのハシゴに取り付けたBSCSアンテナが受信せずに映らなかったのを・・・映るようにしました

アンテナはこの位置で約200度位補えるので・・・車の向きを変えたら360度の方向から電波が受けられます。

今回も調整がうまく出来ず映るようになるのに時間が掛かりましたから・・・やはり自動追尾のアンテナを付けたいですね。(ソーラーパネルを一つ撤去しないと難しい)

でも映ったので一安心です。一度映ると仰角が決まるので後は簡単なんです。(イーグル号は22インチですがこれは24インチで少し大きすぎます)

それから川向のカーテン屋さんに縫って貰ってたカーテンが仕上がったので取り付けました。

レガードは全部の窓に誂えのカーテンが付いていますが、運転席とキャビン部を仕切るカーテンがありません。

これもイーグル号の真似なんですが・・・ここにカーテンがあると簡単にプライバシーが守れるので・・・

前にカーテンレールを自作してたんですが・・・カーテンが付くとこんな感じです(プルダウンベッドを下して寝る状態)

日常は・・・プルダウンベッドを上げてるので天井はこの様になりますがプライバシーはカーテンを引くと守られます。

色々な物が入って大分生活臭が出てるでしょ

毎日二回はここでコーヒーを入れて飲んでます。

レガードでは今後平地に居る時間が増えると考えて地デジのアンテナも付けます。

通販で室内アンテナを買ったけど・・・写りが悪いので前に作った自作のアンテナをもう少し改良して取り付けようと現在制作中です

地デジ、BSCSが映ると録画が溜まって見るのに忙しくなるんですが・・・

でも映るようになったので・・・30以上の番組を録画予約しています。

チャンバラとサスペンスばかりですが

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする