暖かく穏やかな天気が続いてサクラも慌てた様に開いています。
今度の日曜日だともうサクラ吹雪かもわかりませんが花見計画しました。
今日の計画はヨットに渡る為の通船を先日修理したのを確認するのと修理したのを補強する事。
でも夕べの夜露が多かったので完全に乾く午後にして、レガードの再改造の方法を眺めながら考えていたら南紀へキャンピングカー旅に行ってた伊予市の辻井氏から電話。
昼過ぎに着くとの事で待ってたらボーダーで到着。(氏のブログはブックマークに有りますので興味あるかたは見て下さい。)
イーグル号とレガードと軽四キャンカーの上にボーダーが来ると、、、
まるでキャンピングカー屋さんです。
しばらくあれこれのキャンピングカーを見ながら話して、、、
橘港へ。
ホロホロのエンジンを掛けて各所の点検。
そしたら、、、オーリングがイカれたらしく流しの蛇口から水漏れが有りました。
新挺だったホロホロも30年の歳月でオーナー同様くたびれています。
特に最近は乗らないので余計に壊れます。
近々行って部品交換したいと思いますがヨットを持ってると大変です。
通船のデッキ他各所に得意のシリコンを塗って戻って来ました。
前回の修理が良かったのか雨水の進入もゼロでこれなら後10年は大丈夫そうです。
話しは変わって
災害時非常食の期限が4月1日でそれまでに食べるようにと置いてるけど、、、
誰も食べません。
いつも腹を空かしていた子供時代だったのに
夕方からイーグル号で辻井さんと呑んでたらすっかり酔ってしまいました。