ヨコハマモーターセールスのキャンピングカー「レガード」は沢山あるキャンピングカービルダーの中でカムロードベース車では絶対的に一番安全にしっかり造られていると・・・買って改造を始め隅々まで見るにつれて確信しています
前回の有毒ガスで乗れないまま処分したキャンピングカーから比べると・・・ここまでしてこの価格は安すぎると毎日の様に感じているんですが・・・・
気に入らない部分もあります。
前開きドアの冷蔵庫(どこのキャンピングカーもだけど)分厚すぎるソファー(シート)あそこまで重心を低くしてホイルベースまで延長したら、普通に運転席の上にベッドを持って来ても良いと思うのに・・・
プルダウンベッドは総重量が重くなるし横向きに寝られないので駐車場所を選ぶ必要がありますから・・・本当にうっとうしいです
しかし今日書くのは・・・食器などを洗うシンクの混合水栓の事です。
キャンピングメーカーが作ってるシンクに合う混合水栓は多くありませんから、僕にはどれも気に入らないのですが・・・レガードに付いているのは最悪でコックが温水と冷水の二つあります。(左が湯で右が水、蓋が出来る様に蛇口は傾くようになってるが、この蓋をしようとする為に蛇口の位置が低くコップや皿は洗えるが鍋などは洗えない。)
今の時代に・・・特に水が貴重で大事に使わなければならないキャンピングカーに、温水と冷水の二つのコックがある蛇口を選ぶなんて考えられない事です
僕は昨日初めて徳島まで新規登録に行って・・・今朝コーヒーカップを洗おうと思って湯の方のコックだけ開けてチョロチョロ出してたんですが・・・突然熱くなって火傷しそうになりました
慌てて丁度良い温度に調整しようと思っても・・・コックが二つあるというのは実に不便で沢山の水や湯を無駄にしました。
そこでこんな使えない混合水栓は危険でもありますから撤去
現代風の混合水栓にしようとホームセンターを外した水栓を持って4軒回って・・・
なんとか取り付きそうなのを買ってきました
しかし蛇口が長すぎてキャンピングカーの小さなシンクには合いませんから・・・切断
この後どの様に仕上げようかと思案中ですが(シリコンを多用すると思う)・・・とりあえず本体はシンクに取り付いています。
イーグル号でもこの蛇口で苦労したんですが・・キャンピングカーで気持ちよく炊事が出来る様にするのは大変です
新たに110Aのディープサイクルバッテリーを一個追加注文しました。
まだ届いてないけど・・・昨日前のバッテリーと後ろのバッテリーを繋ぐ線を引いていたので・・・
今日はその線の端に端子を付けてハンダ付け。
接続したので今は5つのサブバッテリーが一つになっています
注文したバッテリーが届いたら・・・それも加えて6つで660アンペアだから・・・多分安心できる量でしょう。
風が収まってたら・・・明日から屋根の上にソーラーパネルを設置する事にします