outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

地デジアンテナ自作方法

2018年03月21日 20時00分26秒 | キャンピングカー旅

先日改良した自作地デジアンテナが余りにも優秀で、無指向性だからキャンピングカーで走っていてもちゃんといつも写っています

走りながら見えるのはBSCSの自動追尾式アンテナか地デジのワンセグと思ってたのに・・・

それも極めて簡単に安く作れたので・・・教えて欲しいと言う人も居たので今日は作りながら詳しく説明します

ホームセンターへ行って買ってきたのは・・・アルミの角パイプとアルミのフラットバー二本で長さは一メートル。(詳しくは写真の表示を見てください)

消費税込みで747円でした。

それとアンテナからテレビに接続する同軸ケーブル(先日BSCSアンテナを買った時に入っていたのがあったので流用。買えば2000円位するのかも??)

まず最初にフラットバーに両端から目盛りを入れました。各幅は取り付け部2センチ、立ち上がり5センチ、受信部30センチ、立ち上がり5センチ、取り付け部2センチです。

それを両端から切ると真ん中が少し余りますが・・4本のフラットバーが出来ます。

そこに両端の2センチの所と真ん中に3.4ミリの穴を一枚当たり3つドリルで開けました

そして印をつけたところを曲げて・・・この様にしました

角度はちゃんと直角でなくても適当で良いようです。

そしてそれをアルミの角パイプにリベットでもビスでも針金でも良いですからこの様に四方に8か所止めます

 これでアンテナは完成です

次に同軸ケーブルの皮を剥いて・・・外側の網目の線は二つに分けます。真ん中の芯線は一本しか無いので途中でハンダ付けして二つに分けました。

そして先端にターミナルを付けました

このままでは裸線で雨に濡れると弱いしショートしますから・・・得意のシリコンを線に塗りました

乾いたらビニールテープを巻きます。そして線の端のターミナルをフラットバーの真ん中に開けた穴にネジで止めたら出来上がりですが・・・我が家では現在シリコンが乾くのを待ってますので・・・五日前(3月16日)の写真を見てください(4つのフラットバーを曲げて取り付けたのを順番にABCDとした場合線のつなぎ方は網目線を分けたのをABに芯線を分けたのをCDに繋ぐ。対角線に同じ線を繋がない様にしてください)

兎に角無指向性なのに高感度で驚く写りで、アンテナメーカーは何をしてるのかと疑うほどです。(これはまだテストしてないけど)(このアンテナからテレビの間のケーブルにブースターは付けないでください。直接テレビに行かないで八木アンテナの様にブースターを付けると少ししか受信しません)

イーグル号は今まで山ばかりだったから地デジアンテナは要らないと思ってたんですが・・・これ程映るならイーグル号にも付けようと思って作りました

レガードの改良は小物入れをひっかけるメッシュを三つ取り付けました。

明日もう一つ付けてから写真アップします。

最後にこのアンテナを垂直に立てるより少し傾けて立てた方が感度が良い様に思います??。

美由紀が三日ほど前から風邪だったんですが・・・今日は大分良くなったようでプールに行きました

その代わり僕にどうも風邪が移ってきた様で寒気がするし・・・調子悪いです

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする