outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

シロアリの習性と襲われない家

2020年02月20日 20時32分46秒 | 居宅新築

私が化学物質過敏症と言う厄介な病気なので、家にシロアリが来ても退治することが出来ません。

と言うのはシロアリを退治する毒薬が近くにあると・・・呼吸が出来なくなってしまうんです。

だから・・・シロアリが来たら「食われるままに任すか、家を捨てる」しか方法はありません。

日本で一般的なシロアリの退治方法は昔はヒ素なども使われていましたが、今は弱くなったとは言っても変わらず「毒薬」で今なを床下に散布するこのシロアリの毒薬(五年から10年有毒物質を出し続ける)で私のような化学物質過敏症になる人が後を絶ちませんし、過敏症にすでになってる人は近づくこともできません。

今回家を建ててる積水ハウスは布基礎なので土間のコンクリートを打設する前に普通はこのシロアリ防除毒薬を散布します。

床下と違ってコンクリートの下ですから人体に対する影響は少ないと思いますが、私のようなすでに化学物質過敏症になってしまってる体には危なくて使えません。

そうなると・・・普通積水ハウスではシロアリ食害には10年間の保証があるんですが・・・私は「散布してくれるな」と言ってるので保証はありません。

だから自分で自分の身体に影響がない方法でシロアリの食害を受けないように対策しようと考えています。

阿南市のシロアリは・・・ヤマトシロアリとイエシロアリの二種が主ですが、宝田の家が襲われたのはヤマトシロアリでした。

昔の家はユニットバスで無くタイル張りだったので風呂場の下は湿気が多いです。

ヤマトシロアリは1万から2万匹が一つの集団で食べてる木が巣になっています。

湿った木材から栄養や水分を摂ってるんですが幾つもの集団が襲ってくるので最終的には大きな食害になりますがイエシロアリから比べると穏やかな種類なんだそうです。

今住んでる倉庫ハウスも今建てている積水ハウスの家も非常に床下が乾燥してるのでヤマトシロアリに襲われる心配は無いと思っています。

心配なのは「イエシロアリ」です。

イエシロアリは繁殖力も食欲も旺盛で土の中や建物の壁の中、建物から離れた木の株の中などに巣を造り一つの巣に数百万匹が居て巣から100メートルほどの範囲を縄張りにしてその範囲にある木を食べています。

太陽が苦手なので目につくことは少なく地中にトンネルを作って移動したり高い場所へは搭の様な柱を作ってその中を通路にして。登って行きます

巣には女王アリと王アリが一匹づついて何十年も一匹の女王アリが卵を産み続けるそうです。

他に巣を守る兵隊アリや新しい餌場を探す斥候アリ、働きアリがいるそうです。

そんな事でシロアリに家を襲われないようにするには、最初に来る餌場を探しに来る斥候アリを殺す事が大事なんだそうです。

その為に近づいたり触ったりしたら死ぬ猛毒の薬を土間のコンクリートの下に散布したり柱の根元部分にしみ込ませたりするんですが・・・私はダメですから毒薬での防護が出来ません。

そこでまず一番にするのは侵入出来ないように(できにくくなる程度かも??)基礎の立ち上がりの間に打設する「土間コンクリートと立ち上がりの間に出来る隙間にシリコンコーキング」をしようと思います。(効果のほどは分かりません)

積水ハウスの営業マン氏や監督によく聞くと我が家は鉄骨造りなので余り木は使われていないそうなんですが・・・木を見つけたらホウ酸の10パーセント溶液を散布しようと思っています。

ホウ酸は注文してたのが今日届いたんですが・・・袋を開けても全く大丈夫でした。

毒薬と違ってホウ酸は触っても毒は無く、人間が食べても塩を食べる程度の害なんだすですが・・・シロアリやゴキブリなど昆虫が食べると猛毒なんだそうです。

木に散布しておけば・・・斥候アリが来て「味見」をしたら死にますし、木を巣に運んで行って食べたら巣全体のアリを殺す事も出来るそうです。

そんな事ですから・・・木造の家の基礎部周辺には沢山の木がありますから、ホウ酸を溶いて散布することを薦めます。

効果は水や雨で洗い流さない限り永久に効果があるそうです。

アメリカでは木にホウ酸をしみ込ませてるそうです。

そうするとシロアリを防ぐだけでなく、殺菌効果が永久に続くので防腐材になり、またその木は難燃材にもなるそうです。

良いことばかりなのに・・・日本では一般的でないのが不思議です。(少しでも食べないとシロアリが死なないのが欠点と言えば欠点)

このレポートは数日前にホウ酸の事を教えてくれた人が居たので・・・それで色々調べた結果をまとめました。

ちなみに猛毒の防蟻剤の効果は確実なのは五年で10年が限度だそうです。

ホウ酸は無毒で洗い流さない限り永久的ですから・・・使わないと損ですよ。

ただ常温では水に溶けにくく湯だと溶けるそうですから・・・私がホウ酸溶液を作る時にブログアップしますので、シロアリが心配な方は是非やって見てください。

話は変わって・・・朝一番に美由紀と一緒に銀行へ行って貸金庫を開けて貰って生活費を下して引き落とし口座やその他に分散。

以前は一年分を一度に下してたんですが今回は変則で半分だけ下ろしました。

と言うのは今年は新しい家が完成するから、中に入れるものが必要で予算がオーバーすると分かってるからでした。

また話は変わって・・・

二つのプール水槽の錦鯉は少しは快方に向かってる気がします。

NO1の1トン水槽の紅白は殆ど完治なんですが・・・最後の仕上げにオキシドール浴を4分間しました。

そのついでに12匹を掬い出して8匹を阿南市内のレストランの入り口にある池に持って行きました。

前に入ってる6匹の錦鯉が眠り病経験鯉なら問題ないのですが・・・もしも無経験鯉なら早めに治療しないと眠り病で死んでしまいます。

そんなんで昼過ぎに入れて三時半頃に心配で見に行ったんですが皆元気に泳いでいました。

ただし・・・明日の朝にならないと・・・分かりません。

もしも眠り始めてる様だったら・・・連れて帰って治療します。

残る4匹は羽ノ浦にある取星寺の防火水槽に試しに入れてみました。

それから・・・トヨタへ行ってキャンピングカーの前の車高を上げ過ぎてるので下げてくれる様に頼んで予約してきました。

新築の家は基礎部分の仕上げや水道屋さんが来て排水管などを接続したり準備したりと忙しくなってきました。

基礎のコンクリートの強度を保つ為らしいですが・・・内側の見えない所にこの様なテープ「基礎高耐久化シートと書いてある」を貼っています。

本当にこれで強度が上がれば良いのですが・・・

25日に土間のコンクリートを打設するそうで、これが終われば一気に工事が進むと期待しています。

二月下旬から北海道へ冬の野鳥を写しに行きたいと思ってたんですが・・・

29日に浄化槽の講習会に行かないといけないので・・・出発は三月になります。

それも夏ならキャンピングカーのシャワーで済ませますが・・・冬だから人が集まる温泉に行かないといけないので新型肺炎の動向を見ながらになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする