outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

水槽追加準備

2016年11月15日 19時59分54秒 | 錦鯉水槽飼育

現在五つの水槽を並べて・・・その全てに錦鯉を入れています

総匹数は・・・ボケてるので定かではありませんが・・・150匹を超えています

これらの錦鯉が来年のキャンピングカー旅に出る頃にはかなり成長してるので・・・今のままの水槽ではとても飼えず・・・数で言うなら約半分近くに減らす必要があります

自作の浄化装置が予想以上に働いてくれるので・・・現状の数をキープできない事も無いのですが・・・

それでも時間の問題で・・・旅から戻った頃には・・・やはり半数にしないといけません

それでと言うのではなく・・・来年は出来ないと思うけど・・・再来年か再々来年には「自家繁殖」させたいと思ってるので・・・

どうしても今の水槽だけでは足りません

そこで・・・兄が金魚を飼ってた水槽が使われず、誰かに貰って欲しいと言ってたので・・・

繁殖用に運ぼうかと考えて・・・

今日は朝一番に美由紀と二人で鍛冶が峰に「登山靴のテスト」に登って・・・

その後すぐに勝浦町横瀬の・・・兄の家へ・・・配管類を外しに行ってきました

金魚を飼っていた水槽と言っても・・・180センチ×110センチ×102センチありますし・・・

とても人力で動くような作りではありませんから・・・下準備が必要です。

配管もポンプが二台あって・・・配管も30メートル程が二本通っていて・・・それらを外して水槽二つを運搬できるような準備をするのに・・・4時間ほど掛かりました

でも次回・・・クレーン付のトラックで行けば・・・二時間もあれば積み込める位まで準備が整いました。

帰り道に・・・水槽の一つを大きい方の水槽の高さに合わす為にブロックを二種類の20個購入

トラックの手配と手伝いの人が二人揃えば・・・運搬できるようになりました

今までに据え付けてる5つの水槽の内の一つが・・・水漏れを起こしていたので・・・

大がかりな修理をしようと思い・・・その水槽の錦鯉を移動

水を抜きながら・・・掃除して・・・最後に水を拭き取って・・・修理の準備が出来ました

元々この水槽はこの様につぎはぎだらけで・・・今にも分解してしまいそうなんですが・・・

明日は気合いを入れて・・・シリコンに依存してですが・・・安心できるように補強したいと思います

錦鯉の自家繁殖出来るように・・・わずかながら近づいています

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランスジャパンアルプスレース

2016年11月14日 19時34分20秒 | 日本三百名山に登る旅

知らない人も多いと思うけれど・・・・日本海の富山湾からスタートして北アルプスを剣岳から槍ヶ岳まで縦走し、中央アルプスも木曽駒ケ岳から空木岳まで縦走し、南アルプスも仙丈ケ岳から聖岳まで縦走して駿河湾に五日ほどでゴールすると言う殆ど寝ずに歩き続ける超過酷なレース「トランスジャパンアルプスレース」があります

今日の夜にその再放送がBSで放映されたんですが・・・実は九月に放映された時も見てましたから・・・二度目なんです。

僕らに5日や6日で富山湾から駿河湾まで三つのアルプスを越えて、三千メートル級の山百名山を14座も越えて歩くなんて事はとてもできません

しかしこのコースを老人らしく半月ほども掛ければ・・・もしかしたら行けるのではないでしょうか??

僕らの山登りは長い間の目標だった「日本三百名山に夫婦だけでガイドに頼らず制覇する」のは残りが4座だけとなり・・・日本百名山に二度目の完登も去年加えました。

しかし・・・今日のトランスジャパンアルプスレースを見ていて・・・

矢張り目標は・・・達成した時に涙が出るようなものでなければいけないと思うのです

大人になってから・・・の事ですが、幸せな事に達成できてうれし涙が出た様な事が・・・今までに三度あります

一度目は・・・会社を起こせた時

二度目は・・・経済的な目標を達成した時

三度目は・・・ヨットで世界一周を果たした時

四度目は多分・・・夫婦で三百名山を全山ガイドなしで制覇した時と思ってるんですが・・・

五度目は野鳥を600種撮影出来た時かな??

六度目は自分の所で繁殖させた錦鯉で・・・優勝する事かな??

七度目も八度目もありたいと思うのですが・・・まだ見えていません。

皆さんは何度目標を達成して涙を流したでしょう??

まあこれらは人に依存しない自力で達成する事だけど・・・人に依存するのを入れると・・・

孫の誕生もその一つで・・・ひ孫も見たいと思います。

目標は次々置き換えるものだから、これからも様々な目標が生まれると思うのですが・・・

目標を決めて一生懸命努力するから・・・達成した時に胸に突き上げて来るものがあるのでしょう

超過酷なトランスジャパンアルプスレースを見ていて・・・

多分達成できても涙は流れ無いと思うけど・・・三百名山制覇が終わったら・・・

この富山湾から駿河湾へと三つのアルプスを超えるコースを制覇したいと・・・美由紀と二人で話し合っています

そして・・・口にはしませんが・・・・何度小言を聞けば済むのか?何度大喧嘩をしたら駿河湾に到着するのかも心構えとして考えています

体力よりも心力が必要かも

最後になりましたが・・・この自作の濾過装置は・・・市販されてるどの濾過装置よりも優秀だと思います

 

 静かに何の余分の動力も無く見る見る内に水槽の水が透き通ってきます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作濾過装置大活躍

2016年11月13日 20時02分30秒 | 錦鯉水槽飼育

先日から作っているエアーリフト式濾過装置を昨日から一つの水槽に設置してるんですが・・・

予想通りの大活躍(写真が無くてすみません。近々アップします)

静かだし十分な量の水槽の水を濾過してくれるので水はしっかり透明で汚れがありません

鯉の紅白も鮮明で・・・ウロコまでしっかり見えます。

それでまだ充分シリコンは乾いてないけど・・・二つ目の水槽にも設置しました

そして残る三つの水槽にも・・・早出残業の成果があって・・・もう一息で完成です

このエアーリフト式濾過装置は・・・いわゆる水槽の「ブクブク」を利用しています。

しかしパイプが50ミリありますし・・・この位無いと十分な水の量の濾過が出来ませんから・・・

ブクブクも一般的にホームセンターで売ってる物では泡が足りません

そこで・・・十分な泡が確保できるように・・・家庭の浄化槽に使っているコンプレッサーが必要になります。

これは今回買った一分間に40リットルの吐出量がるコンプレッサーで、8800円でした。

これに塩ビパイプを繋ぎ、そこに三つのバルブを取り付けて・・・となるんですが・・・言葉では解り難いので完成したらまた写真をアップします

昨日宴会したメンバーが車を置いて帰ってたりしたので・・・午前中は濾過器を作る作業をしながら待って・・・

午後は高松の娘夫婦が戻って来たリ・・・県外から神山町へ研修に来てる若い人達が4人来たりして・・・

合間合間に濾過器を作って・・・一日が終わりました

錦鯉は全ていい調子で・・・日々色や模様に変化を見せてくれています

明日は美由紀のプールが休みなので・・・

山に行く予定です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンツーン制作と渡り蟹宴会

2016年11月12日 21時40分50秒 | 退職生活

以前ホロホロ三世が留めていたケンチョピアの泊地に・・・ホロホロが阿南に移動してるので今はマハリン3が係留しています

その係留場所はポンツーンが無くて・・・ホロホロが係留してた頃はマカナ品川氏とマハリン近藤氏が制作した移動式ポンツーンを利用させて貰っていました。

その移動式ポンツーンがこの度壊れて・・・一時期利用していた僕にも責任があるのと、今利用しているマハリンとサーモンの内のマハリン近藤氏から・・・手伝いの要請があったので伊島行のクルージングを取りやめて手伝っていました

昨夜の宴会を早めに抜けて寝ていましたから・・・六時前から目が覚めてウロウロしてたんですが・・・辛抱して七時まで待って・・・起こしに行くと予想通り寝ていました。

「まだ七時・・・」と言うのを無理やり起こして・・・でも朝食を食べ終わった頃には「べっぴんさん」が始まり・・・それを見終わってからヨットクラブ前に向かいました

一部部品が足りず・・・到着待ちになったりもしましたが・・・その間に準備出来る事もあり・・・

年寄りの僕でも行ってたから今日中に仕上がったと思います

ただ四時から我が家で学友達との宴会があったので・・・完全に終わる一歩手前で引き上げましたが・・・

多分完了してると思います

急いで戻ると間もなく香川県のF氏が到着・・・

今日はF氏が準備してくれた超大型の渡り蟹の蒸したものと渡り蟹の鍋

30センチの皿に載せても・・・

御覧の通りですが・・・これが最大で無くてまだまだ大きいのが何匹も居たのに・・・写真を写す時は全員が食べてしまってて・・・残り物の小さいなサイズなのです

でもこれでも・・・なかなか手に入らない位大きなカニですよ。

僕は今ハマってる錦鯉を見て貰ったり・・・F氏が持って来ていた・・・僕らがホロホロ三世で世界を周ってた頃にカリブ海から出した手紙を・・・読んで非常に懐かしく当時の事を思い出しました

その手紙はスリランカからインド洋を渡りオマーンの事や紅海に入ってイエメンやエリトリア、スーダン、エジプト・・・・地中海からサハラ砂漠そして大西洋を渡ってカリブ海のグアデループで正月を迎えた事が書いてありました。

その後間もなく・・・阪神淡路大震災が発生するんですが・・・

でも20年以上も前に自分が出した手紙を・・・ちゃんと保存してくれてる人が居て・・・それが読めるなんて・・・有難い事でした

「学友」特に仲が良かった人ですが・・・

この様な友達が居るから僕は幸せです

でもヨットで帰って来てから今まで何度も一緒に呑んでたのに・・・手紙を見せて貰ったのは初めてで・・・

なんとなんと・・・僕がハワイに居た頃の絵葉書まで保存してくれていました

45年も前の自分が・・・一瞬戻ってきました

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オックステール宴会

2016年11月11日 22時01分20秒 | 退職生活

なかなか手に入らない牛の尻尾が近藤氏のつてで又々手に入ったので、僕の得意のスープで宴会となり、徳島に出てきて調理したあと皆さん集まって宴会してました。

 

入院手術後の森田氏も元気に参加。

手術痕も見せて貰ったけど、、、前と後を大きく切っていて大手術だった事が分かります。

まだまだ少ししか食べられないそうですが予想以上に回復が早い様に見えました。

話は変わって

今朝も早くから濾過器を製作してました。

今回は取り敢えず5つ作りたいと考えています。

まだシリコンが乾いて無いから実験はしてませんが、どう考えても活躍しそうですから力が入ってます。

隣のオジサンには、道具を貸して上げるし手伝いもするから自分で作るようにと言いました。

僕の結果を見てから考えると思います。

明日と明後日に天気が良ければ伊島へ魚釣りに行く計画でしたが、いつも手伝って貰ってる近藤氏が手伝いが必要と言うので、このまま徳島で泊まって明日は朝からヨットのポンツーン作りを手伝います。

伊島行きを中止してすぐ学友より電話があって突然明日の夜に宴会となりました。

宴会が続くので呑みすぎに注意しないと、、、

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアーリフト式濾過装置自作

2016年11月10日 20時02分28秒 | 錦鯉水槽飼育

半年位なら掃除をしなくてもバクテリアの活動で水槽や池の水を安全で綺麗にしてくれる「行燈型濾過装置」を見た事がある人も多いと思います

この行燈型濾過装置には行燈の中にモーターが入っていて・・・基部のフィルターで濾した水を吸い上げて横に出します。

濾過能力も十分で申し分ないのですが・・・結構ウルサイし何と言ってもモーターを回す電気が必要です

そこで先日から考えていたのが・・・エアーリフト方式の濾過器です。

ホームセンターを数軒回り、最後に100円ショップで見つけたザル付きの器

これと50ミリの塩ビパイプを加工して・・・そこへ行燈型濾過器と同じフィルターを切って丸めて

この様に組み立てました

フィルターが丸出しですが・・・

この塩ビパイプの中にコンプレッサーでエアーを送り込んでやると・・・エアーリフトとなって大量の水が泡と一緒に上にあがりますから・・・フィルターのある所は水を吸い込むようになって・・・濾過できると言う仕組みです

まだシリコンが乾燥してないのでテストはしてませんが・・・多分行燈型よりは少し能力は落ちますが余分の電気も必要なく、静かに働いてくれると思います。

行燈型濾過器は25000円しましたが…これは300円ほどで出来ますから・・・5つ作って全部の水槽に仕掛けようと思います

まあ取り敢えずテストが終わってからですが・・・

これを見た隣のオジサンも二個作って欲しいと言うけれど・・・一つ作るのに今日は早出残業してる事を知りません

手伝いもして貰ってるから断るのも難しいけど・・・僕の分を作るのにまだ4~5日も掛かるし・・・やりたくないな~・・・簡単そうだけど結構疲れる作業なんです。

話は変わって・・・僕がしてる事は「退職者の殆どの人が出来る事」と言うのを常々言っています。

しかしこの所の錦鯉狂いは、僕と同じように大きな廃品の水槽を使って錦鯉を飼う事は殆どの人は出来ないと思います。

しかし僕が錦鯉を水槽で飼うのは面白いと言ってるのは・・・僕のやり方ではありません。

60センチの3000円足らずの水槽に4千円足らずの落とし込み式ビッグフィルター(水作のジャンボが良い)で錦鯉を20匹飼う方法でその20匹を一匹も殺さず、放流せず10年以上買った人もいます

ただ大きさは殆ど同じで成長してませんけど・・・色は変化し4年経てば親になりますから・・・産卵も可能なはずです。

余分の水槽が要りますが・・・

とにかく最近はフィルターの能力が良くなったので飼いやすいのです。

錦鯉を20匹飼うのはワンルームマンションでも出来ますので・・・退職者なら誰でもできると思います

僕も60センチ水槽で飼えば夜も見えるからそうしたいのですが・・・残念ながら僕らは一年の半分以上を旅してますから・・・

家の中だと隣のオジサンに面倒を見て貰うのが難しいからしてないだけです

錦鯉を飼うなら・・・60センチ水槽が一番ですよ。

稚魚はヤフーのオークションで「色々混じり」を100匹2000円で売っています。

運賃が2000円掛かりますけど・・・これは僕が買ってるのと全く同じ生産者のもので・・・届いてから良いようなのを20匹選んで水槽に入れ・・・残りは川か池にでも放流すればよいでしょう

僕は400匹買って・・・70匹しか残せませんでしたから・・・

100匹だと20匹足らずの計算になります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水槽追加を考慮中とヤマガラ

2016年11月09日 21時02分08秒 | 錦鯉水槽飼育

今になって思うと「溝田」と言う血筋は「鯉に狂う」血筋なのかも知れません

しかしそれにしても・・・完全に狂ってしまった僕は、昨日20匹の錦鯉を追加して・・・今朝はまだ暗い時間(日が短くなって6時でも暗い)から起き出して・・・電池を点けて昨日入れた錦鯉を見ていました

勿論元気に泳いでたんですが・・・選んだ時には良い錦鯉だと思ったのに・・・それ程でないかも??

と言うのは・・・目が肥えてきていて・・・前から居る選別して残した鯉が予想外に良いのです

だから新しく入れた20匹が全然目立たず・・・それ程でもないと思ってしまうのでしょう。

でもその内の二匹は悪くありません

現在我が家に居る錦鯉の数が二番目の水槽の鯉の数が、ボケてますから解らなくなって定かでは無いのですが・・・

新たに入れた20匹を足して165匹から175匹の様に思います

このまま来年の四月にキャンピングカー旅に出発するまで各水槽の錦鯉の数は変えずに飼育する予定ですが・・・

問題は来年の四月です。

その時には各水槽の錦鯉はかなり成長しますから・・・数を減らす必要があります

今のままの飼い方だと(浄化せずに地下水を垂れ流す方式)・・・数にして半分にして置かないと僕らが旅から戻ってくる10月まで飼う事は出来ません。

言い換えると・・・80匹程減らす必要がある訳です。

それで・・・もう少し密度を上げるには「浄化設備」が必要と・・・取り敢えず「灯篭式浄化器」を一つ注文してみました

それから・・・簡単に自作できる「エアーリフト方式」の浄化設備も備えようと・・・40リットルのコンプレッサー(いわゆる大型のブクブクで家庭の浄化槽に使われているもの)を注文しました

このエアーリフト式浄化設備は「水中工事のプロ」だった僕が・・・考えた方式ですが・・・後日写真と共に作り方をお知らせします。

これらで・・・飼育匹数はかなり上がると思うのですが・・・大きくもしたいし・・・仔を産ませて育てて見たいとも思うと・・・

水槽が足りません

そこで・・・死んだ兄が金魚を飼っていた水槽と浄化槽が余っているので・・・残された家族は邪魔になるので持って帰って欲しいと言うから・・・

今日寸法などを測りに行ってきました

メインの水槽は幅が181センチで奥行きが120センチ、深さが101センチで・・・適量の水の量は1700リットルです

もう一つは幅が181センチで奥行きは100センチ、深さが75センチで・・・適量の水の量は1000リットルです

どちらも・・・今ある5つの水槽より大きく・・・その分大きな鯉が飼えます。

水槽が7つになるから・・・池を掘った方が効率が良いのですが・・・この別れていると言うのも・・・

次々新しい鯉を入れたいと思う場合や産卵孵化させたい場合には役立つのです

そんな事で・・・増やしたいと思うのですが・・・重いのでクレーンが無ければ運び出すことが出来ません

その辺の事もあって・・・考慮中です

最近の溝田は「野鳥に興味が無くなった」と言う人も居ますが・・・決してそうではありません。

たまたま野鳥が少なかったり・・・天気が悪かったりだけで・・・今日も水槽を下見に行った時に野鳥の写真も写しました。

でも今日アップするのは先日写した・・・うまく写せなかったヤマガラとメジロですが・・・

見てください

先ずはヤマガラ、いつ見てもひょうきんな顔をしています

続いてメジロ

目の周りの白が名前にピッタリですね。

痰の絡みは終日で10回ほどと落ち着いています 

右足膝の痛みは・・・まだまだですがストレッチを始めて良くなってる気がします

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦鯉20匹追加とイリカス他貰い物

2016年11月08日 20時26分42秒 | 錦鯉水槽飼育

朝起きたら・・・阿南市は雨でした

しかしそんな中でも・・・分厚い厳冬期用のダウンジャケットを着て、傘をさして錦鯉に餌をやった後・・・

朝飯に呼ばれるまで錦鯉を見ていました

最近池で飼う錦鯉は・・・日本を離れてアメリカやヨーロッパだけでなく中東やアジアで凄いブームとなってるそうですが・・・

密かに日本で錦鯉の「水槽飼育」がブームになりつつあるようです

これは飼って見れば解りますが当然で・・・犬や猫は一日も手が離せませんが・・・錦鯉は一カ月や二カ月餌をやらなくても平気なんです

なにしろ普通池で飼ってる錦鯉は12月初めから4月までの5か月は冬眠するくらいなのです

それだけでも・・・余り手が掛からず平気で旅行にも行ける事が解りますが・・・

他の魚の場合、例えば熱帯魚だとその種類を買えば何匹飼っても殆ど同じですが錦鯉の紅白や三色物は一匹として同じものは居ないと言っても良い位です(無地物は同じ)

まだまだそれだけでなく・・・錦鯉は非常に平和的で仲間同士で喧嘩をする事がありません。

生まれた年から三歳までの間は・・・色や模様も色々と変化していきますから・・・どの様に変わるのかが楽しめます

これらは金魚やメダカや熱帯魚や海水魚を飼った経験から・・・大違いだと思います。

その上に一番人に懐きまして・・・指を入れると水槽の全部の鯉が寄って来て指に吸い付いてくれます

その上に・・・大きめの濾過器(水作のジャンボと言うのが3800円するけど大人気らしい)を入れて密に水槽で飼うと・・・一定より大きくなりませんから・・・

部屋の中でも稚魚を買って充分楽しめる訳です

そんなこんなですっかり錦鯉にハマってる溝田ですが・・・今年最初に買った418匹が・・・

今は選別して放流したり上げたりして70匹程に減らしてるんですが・・・イマイチ物足りないので・・・

インターネットで4度色々光物を買ったんですが・・・やはり錦鯉は紅白だと思い・・・

雨が降って山にも海にも行けないのと・・・近藤氏が「イリカス」が手に入ったので要らないかと連絡があったので・・・雨の中ですが出かけました

最初に向かったのは錦鯉の産地の市場町

ここで・・・錦鯉の紅白と三色を10匹づつ気に入ったのを選ばせて貰って・・・合計20匹手に入れました

普通は・・・まとめ買いでしか売ってくれないのですが・・・一匹当たりが高くても選んだので綺麗な鯉が揃って居ます

それを持って帰って・・・水温を合わせて・・・今年同じ所から買った鯉と一緒に入れました

インターネットで買った鯉の場合は塩水浴も必要ですが・・・この生産者の鯉は間違いないので・・

多分大丈夫でしょう

そして・・・夜は貰って来たイリカス(牛や豚の内臓を炊いて油気を無くしたもの)で晩酌

八十氏が魚を届けてくれて・・・近々伊島へ釣りに行こうと言う話が進んでいます。

学友の柳田氏はハスを届けてくれて・・・隣のオジサンは干し柿用の渋柿をくれて・・・

書いてないけど・・・結構日々貰い物があって

我が家は貰い物で暮らしています

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無料ソフト「ヤマレコ」と錦鯉

2016年11月07日 19時01分31秒 | 錦鯉水槽飼育

昨日はブログにも書きましたが・・・中津峰山に登った後ずっと膝が痛くて歩くのにも不自由するほどでした

それで山には毎日のように頑張って登ってたんですが・・・今朝起きたら突然の様に随分痛みが減っていました

とは言ってもまだまだではあるんですが・・・今日も美由紀と二人で鍛冶が峰へ

その鍛冶が峰で初めて新しくスマホにインストールした「ヤマレコ」を使って見ました。

井関の溜池の所で「登山開始」をクリックしたら・・・この様に国土地理院の25000分の一地図が出て来て・・・自分が歩いてるコースがこの様にちゃんと記録されます

スマホを持っていたら・・・もう道に迷うなんて事は無くなるんですね。

道を間違っても・・・簡単に来た道に戻れるんですから

今年登った「登山道が無い山」の野伏ヶ岳やオイズルヶ岳ではどちらも遭難者が出たんですが・・・・

もしこれを持ってたら道に迷う事は無かったでしょう

この様に時代が変わって・・・事故が無くなるのは良い事ですが・・・

どんなに便利になっても、またどんな簡単な山でも一つ間違えば命を落とすと言う事を忘れず、油断しないようにしなければいけません

話は変わって昼飯の後、僕が生まれた勝浦の山奥の家へ・・・鯉を見に行きました。

実は昨日寝てる時に池に鵜やアオサギが来てしまうと、折角放流した錦鯉が喰われてしまうので、網を張ろうと思っての事でした

行ってみると・・・誰も餌をやらないのに・・・元気にしてたし大きくもなっていました

この調子なら・・・まだまだ放流できそうと思ったんですが・・・それは春になってからにしようと思います。

池の上に長い杉の木の丸太を4本渡して・・・その上に鹿除けのネットの余ってたのを張りました

これで野鳥も近づかないでしょう。

そんな作業をしていたら・・・僕は知らないけど・・・僕を良く知ってる人が来て・・・隣の家の池にも鯉が居ると教えてくれて・・・見に行くと・・・30年も前から飼ってると言う巨大鯉が二匹浅い池なのに元気に泳いでいました

錦鯉は50年も60年も生きると言うけど・・・この鯉を買って来た人は20年も前に死んでいますから・・・そして特に決まった人が面倒を見てるとは思えないんだけれど・・・生きてるから凄いです。

その池から比べると僕が放流してる池は20倍もありますから・・・多分大丈夫でしょう。

僕の両親も兄も死に・・・身内は殆ど誰も行かなくなった山奥の実家

手入れがされてなく、やがて枯れる運命にあるミカンの木に熟れたミカンがヒヨドリに食べられながら実を付けていたので5キロ程収穫してきました

横瀬の死んだ兄の家の池のPHを測定してみると弱酸性だったので・・・袋に入れた牡蠣殻を吊り下げてきました。

中性になってたら・・・今残ってる3匹の錦鯉も生き残るでしょう

9日10日と一泊で和歌山へクルージングに行く予定でしたが・・・北風が強い予想なので中止しました

本当に日本の海は・・・落ち着かない小型船には不向きな海です

最後に・・・鍛冶が峰への往復の道際に咲いてるコスモスです

僕は今年は真夏から一気に真冬になったと感じてるんですが・・・果物が次々実り秋の花も咲いて・・・紅葉も進んで・・・

ちゃんと自然の中では秋はあった様です

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固まってる膝と登山靴

2016年11月06日 19時45分07秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

北海道から戻っての僕は錦鯉に狂ってしまい山にも登らず一カ月以上を過ごしてしまいました

その北海道でも・・・八月のお盆過ぎに羅臼岳に登ったのを最後に・・・カラフトマスや鮭釣りに狂っていましたから・・・

実質二カ月もの間山に登らず、長く歩く事もなく過ごしてしまったんです

有毒ガスを抜くために強制換気を続けているキャンピングカーが近くにある生活になって、痰が絡みはじめて慌てて山に行く事に気づいたんですが・・・数回の鍛冶が峰の後に「ちょっと厳しい」中津峰山に行ってから

右足の膝が痛くなって・・・座ってて立ち上がろうとすると・・・全く身体障害者のようにちゃんと歩けません

膝が固まってしまってなかなか伸びないし、兎に角痛いんです。

それを何とかしようと「グルコサミン」を飲んだり、軽い山にも毎日の様に登っていますが・・・快方に向かいません。

このブログを日々読んでくれてる人は・・・ませた中高生もいますが殆どは50代から60代の人達です

60代の人達は経験者も居るでしょうが・・・50代の人は殆ど経験してないと思うので書きますが・・・

若い時には急激に激しい山に登ってたら「筋肉痛」が起きて・・・それが治ると筋肉が付いて一層激しい山にも登れるようになっていました

しかし・・・60代も後半になると・・・膝の関節の油切れを思わすような痛みが・・・出る様になってそれが簡単に治りません。

とにかく僕もこれが二度目なんですが・・・あの中津峰山に登って以来、座っていて立ち上がろうとすると・・・なかなかスムーズにいかず大変痛く不自由な思いが続いています

そんな中、昨日の夜大阪マラソンから戻って来た美香ちゃんが・・・靴の底の減り具合で膝が痛くなると言う事を言ったのです。

そしてそれはピッタリで・・・僕の場合左右のカカトの外側が非常に減っています

そしてその極端にカカトの外側が減ってる登山靴で中津峰山に登ったのです

そして・・・痛くなったんです。

しっかり脚が出来てたらそれ程でも無かったと思うのですが・・・重なったのでしょう。

それで・・・今日も阿南公園から鍛冶が峰へピストンの二時間半ほどのコースを気を使いながら歩いたのですが・・・

相変わらず痛さは減らず・・・むしろ強くなった気もしています

それで・・・カカトの外側が減った登山靴を使うのは止めようと・・・多分一億三千万の日本人の誰もがしないと思いながら・・・

古い登山靴の靴底を・・・新品の様に平らになるように修理してみました

全体も擦り減って・・・直すなんて誰もしないとは思いながら・・・でもこんな事をするのが好きなんです

勿論・・・シリコンコーキングは多用していますが・・・隠れた所にステンレスのビスも片側に二個づつ入れてますし・・・

カカトには新たなゴムを貼り付けています

こんなので大丈夫なの??と思う人も多いでしょうが・・・多分これで20回位は山に登っても大丈夫な気がしています(その内報告します)

しかしもう一足まだまだ使えるシリオの皮の登山靴はありますが・・・

近場の山に登るのに・・・手頃な登山靴を持っておこうと・・・楽天で美由紀が先日買ったのと同じモンベルのツオロミブーツを注文しました

ただ美由紀はワイドでしたが僕は普通幅のものです。

二万円余りで登山靴としては安いですが、美由紀が買ったのを見てこれなら十分使えると思ったので・・・買いました。

僕は運動靴なら25.5センチですから・・・26.5センチを注文しました。(美由紀は23.5だけど24.5が無かったので25センチにした)

話は変わって・・・昨日決断し中止した一泊のクルージングですが・・・止めて良かったです。

今日の午後は予報通り15メートルを超える風が伊島と母港の間で吹いていました

風が強く冷たいので・・・午後は録画していたテレビを見て・・・夕方になって・・・

先日から行きたいと思ってた「焼き鳥屋さん」へ息子の運転で三人行って・・・

タップリ生ビールを焼き鳥で呑んで来ました

家で美由紀が作ってくれる肴が美味しいので・・・出て行っても肴の味では満足できませんが生ビールは美味しいですね

最後に痰の絡みは昨日から急に良くなって午前中に10回ほど午後は2~3回です。

またぶり返すでしょうが・・・先が見えて来た気がします 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのセーリング伊島ピストン

2016年11月05日 19時09分18秒 | ヨット世界一周クルージング

今年のキャンピングカー旅を終えて・・・徳島に戻った時に「ヨットを出そう」と言い始めたのは八十氏でした

僕も去年の死にかけてた時には生きてるうちに次の乗り手を見つけて・・・世界一周をしたホロホロ三世の第二の人生を見届けたいと思ってたヨットですが・・・

今は体調もいくらか良くなって・・・クルージングに出ても良いと思えるようになってましたから・・・

先日八十氏と潜って船底掃除をした後、オイルを変えたりドジャーを取り付けたり、食器なども積込みして一泊二日のクルージングには準備万端にしてました

ところが昨日の午後に予報を見ると・・・今日は良いのですが・・・計画の帰りの航路の明日の午後は15メートルの向かい風が吹きそうでしたから・・・計画を中止

今日だけのデイセーリングとしたんです。

そして今朝は・・・八十氏と角ちゃんと角ちゃんの友達の守谷氏の四人が橘港に集合

ヨットを岸壁に移動して清水を280リットル入れて・・・出港し・・・

波が無い穏やかで暖かい海を・・・機帆走して伊島に行きました

太平洋に浮かぶ伊島の港の中は・・・沖縄の県魚であるグルクン(タカサゴ)やアジが泳ぎ、港の入り口ではアオリイカや大型のヒラマサが釣れていました。

そんな伊島の港で暖かい陽を受けて弁当を食べ、港を散策して・・・釣り人の釣果を探ったのち・・・

出港して・・・弱いながら往復ともしっかり帆に風を受けて戻ってきました

何度乗っても・・・と言っても14年間世界を周ったんですが・・・

このヨットの最大の良さはこの方式のメインマストファーリングシステム(主帆をマストの中に巻き込む)だと思います(同じ巻き込む方式でもこれは特別高いけど特別良いと思う)

非力な僕と美由紀の二人だけで世界が周れたのも・・・何千日の航海で一度もトラブルが起きなかったこの方式だったからでしょう

マシンガンで撃たれても貫通しない鉄より強い強度のハル(船体)も頼りになりましたが・・・

港に戻って・・・アンカーロープの調整などもして・・・ヨットを下りましたが・・・・

今すぐでも食料を積み込めば世界一周にでも安心して出られるヨットと言うのは・・・そう滅多にありませんから・・・これが持てた事は本当にラッキーだったと思います

しかしこの様に少し出ると・・・僕は数十日か数か月クルージングかしたいと思い始める人なんです。

しかし・・・僅か数十日や数か月と言う短い期間でも・・・何故か日本の老人たちは忙しい人が多くて・・・簡単に思い付いたからと言っても一緒に行く人が見つかりません

ただ・・・僕の場合・・・一人でも出たいと思う事が度々なので・・・この44フィートと言うヨットは矢張り大きすぎます。

余程このヨットに熟練した人なら二人でクルージングできますが・・・一般的な人だと三人必要です

もう一隻小さなヨットを持つのも方法ですが・・・やはり買い替えか交換が妥当の様な気がします。

25フィートから30フィート位なら・・・今の僕でも一人でも動かせるから・・・その辺で交換したい人居ませんか??

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美由紀の新しい登山靴

2016年11月04日 19時55分42秒 | 日本三百名山に登る旅

僕も美由紀も日本三百名山制覇まで残り4座になっています

その残ってる山は・・・笊ヶ岳(静岡、山梨)鋸岳(長野、山梨)赤牛岳(富山)景鶴山(群馬、新潟)です。

2003年5月3日に日光白根山に登ったのをスタートに14年間、夏の季節には4~5か月300名山に登ってきました

何度も同じ山にも登ってるし、300名山の旅から戻っても地元の山には登ってますから・・・千回以上山に登ってると思います。

その間に買い替えた山用品で一番は登山靴で、登山ザックも同じ位買っていますが登山靴は靴底が減って、使い古したと言う感じですから・・・凄いと思います

美由紀と僕では美由紀の方が山に行く回数が多いので(去年からは僕が多い)美由紀は今回で4足目の登山靴です。

僕は三足目の登山靴を現在使っていて・・・もう3~4年になりますが近場の山には古いので登ってるから・・・まだまだ使えます

美由紀も僕も今までずっと革の登山靴だったんですが・・・今回の美由紀は革に幅広の登山靴が無くて・・・合成革と布のものにしました。

そして初めて日本のメーカー、モンベルの「ツオロミーブーツ ワイド」2万円ほどにしました(奥は古い靴)

本当は24.5センチが欲しかったんですが・・・25センチからしかサイズが無くて・・・25センチ

美由紀は外反母趾なので・・・どうしてもワイドでないとダメなんです

その登山靴が昨夜届いたので・・・今日はテストで鍛冶が峰に行きました

少し大きいので心配したんですが・・・全く問題なく歩けるとの事で本当に良かったです

登山靴の場合、大きすぎるのは靴下や靴底敷で調整が出来ますが小さいのだけはどうしようもありません。

販売店では普通の靴より5ミリ大きいのを薦める事が多いですが・・・絶対に1センチは大きいのを買わないと後悔することになります

登山の場合靴下を二枚重ねて履くのは普通ですし、急な下りの道では指先が僅かでも靴に触れると耐えられません。

そんな事で一般の登山靴は1センチの余裕で買い、靴によっては1.5センチの余裕が必要な場合もあります

話は変わって午後は野鳥を探してアチコチと車を走らせたけど・・・これと言っておらず・・・

仕事中に足場から落ちて半身不随になって車いす生活となってる友達の家の近くを通ったので・・・

久しぶりに顔を見てきました

間もなく10年になるとの事でしたが・・・元気にしていて安心、共通の友達に電話したりして・・・一時間ほど過ごしました。

戻って・・・明日から一泊二日でクルージングに出る予定だったので・・・松かさ病で療養中の錦鯉を・・留守中の面倒が見えないので・・・

まだ治ってないけど随分良くなったので・・・大きな水槽に戻しました

元気に仲良く泳いでるので・・・長く掛かっても水質は良くなってるので自然治癒すると思います。

その一泊二日のヨットクルージングですが・・・夕方天気予報を見ると

明日は良いのですが・・・明後日は強い風が吹きそうで・・・計画では明後日の午後に戻ってくる予定だったんですが・・・その頃は15~20メートルの北風になりそうなので・・・中止です。

日本の海は厳しいから・・・天気が続かず・・・準備しててもなかなかクルージングは出来ませんね

今日の野鳥写真は・・・夏の間北海道で子育てしていたノビタキが・・・冬になったので南へと移動中、徳島にも数日とどまって羽を休め体調を整えに寄ります。

夏のノビタキのオスはこの様な色です(北海道で撮影分)

移動中のノビタキのオスは

多分メス

でもいつ見ても可愛いです

痰の絡みは午前中20回ほど午後は5回ほどと回復基調です。

ただ・・今年の我が家に大豊作の柿を食べ過ぎて・・・今日は晩酌を止めました

毎日何個も熟れるので・・・美味しいからついつい食べ過ぎます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酒作りと釣竿

2016年11月03日 19時24分10秒 | 釣り ヨット ダイビング 山登り

昨日は10回余りと・・・痰の絡みが減って気分も良かったんですが・・・

まあもうこの症状では熟練者ですから、ぶり返すのは当たり前なのについ期待してしまい「糠喜び」でした

今日は午前中に30回を超えて痰が絡んだので・・・50回を超えるのかと心配したけど午後は急速に良くなって10回ほどで済みました

でも痰が絡むと言うのは実に気分が悪い事で、あのキャンピングカーが届く前、一昨年の年末ころまでの「何処も悪く無い体」に戻りたいです。

この様に良くなったり悪くなったりしながらも問題のキャンピングカーから離れていたら、徐々に良くなるのが今までの経験で解っています。

ただ喉の痛みも出て来るので・・・去年の暮れの・・・一カ月に6キロも痩せて死にかかってた時を思い出して「甘酒」を作り始めました

甘酒を簡単に造るには・・・電気釜が必要です。

僕の場合、最初に電気釜で1.5合のご飯を炊きます

炊き上がったら保温状態のままそこへ水を1リットル入れて軽く掻き混ぜ・・・そこへ430グラムの糀を投入してしっかり掻き混ぜます。

出来れば・・・4~5時間後にもう一度しっかり掻き混ぜてやると一層美味しい甘酒になるんですが・・それをしなくても12時間ほど蓋をせずに布巾を掛けておけば美味しい甘酒が完成しています

甘酒を作ったのは・・・体に抵抗力を付けるには腸の調子が大事なんだそうです。

そんなんで発酵食品は全て良いそうで・・・ヨーグルトもまた頻繁に飲もうと考えています

とにかく一刻も早くこの気分が悪い状態から抜け出したいのです。

そこで今日は鍛冶が峰から石門まで行って引き返すコースを歩きました

とにかく何より新陳代謝を上げて汗をかく事なんで・・・死にたくないから頑張るしかありません。

話が変わって

今年の北海道の旅で・・・川で大きな50センチを超えるニジマスを沢山釣りました

前にも書きましたが北海道の川でアマゴやイワナやニジマスなどを釣るのに遊漁券は要りませんから・・

川の近くで泊まる場合など、その気になればいつでも手軽に竿が出せます

そして川には本州とは桁違いに大きな魚が沢山いますから・・・来年もと気合いが入っています。

それで・・・大きなニジマス用の竿を先日アマゾンでクリックしてたのが、今日届きました

2号の5メートル30センチで・・・魚が大きいのでリールを使ってゆっくり弱らせながら釣り上げます

届いた竿です

7500円程の安い竿ですが・・・これで50センチ超えのニジマスが・・・釣れます

でも・・・届いてから竿を整理してたら・・・2号の同じ竿が・・・二つ見つかって・・・合計3つになってしまいました

確認してから買えばよかったと思っても・・・仕方ありません。

またまた話が変わって・・・

「松かさ病」で看病中の錦鯉ですが・・・元気になって餌は良く食べていますが・・・

相変わらず目は出目金風だし・・・ウロコもマツカサ状態が続いています。

鱗は見えませんが目は出てるでしょ

水槽の鯉は全ていい調子の様に見えます

 

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての草刈り機

2016年11月02日 20時10分12秒 | 退職生活

普通の70歳近い人達から比べると・・・随分色々な事を経験してると思ってる僕ですが・・・

徳島の田舎に住む普通の多くの人達がした事があると思う「草刈り機」を持った事も無かったし、当然草を刈った事もありませんでした

草は今までに随分刈りましたが・・・極めて原始的な「鎌」を使ってました。

しかし「エンジン草刈り機」を買おうと思った事は何度もあったし、ここ最近も買おうかと考えていたんですが・・・刈る面積が小さいし、使った事が無かったからその具合も解らず・・・そのままでした

ところが今回、単身赴任してた角ちゃんが横浜から早期退職して帰って来て昨日寄ってくれてたんですが・・・

不要になった草刈り機を上げると言うので・・・喜んで貰いました

二年余り使ってないとの事でしたが・・・プラグを掃除したらエンジン始動

早速試しに宝田町の阿南潜水跡の駐車場が草で覆われていたのを刈ってみました。

草刈り機は鎌と違って立ったまま草が刈れるし、なかなかパワーもあって太いイタドリなども平気で切り倒していきます

だから・・・鎌で刈ってたら汗だくで一時間以上も掛かってたのに・・・楽に30分も掛からずに終了しました

刈りっぱなしですけど・・・でもこれなら面倒がらずに度々草刈りが出来ます。

やはり道具ですね。

話は変わって・・・一昨日中津峰山に登って以来、膝がガクガクして痛いのです

今までにも久しぶりに長く登る山に行くとなってましたが・・・もう歳なんでしょうね

中津峰山でこんなになる程運動不足だったと言う事なんでしょうが・・・その状態で昨日も鍛冶が峰に角ちゃんと登りはしたんですが・・・

早期回復がしたくて・・・慌ててサプリメントを呑みはじめました

膝にはやはり「グルコサミン」でしょう??

でも他にも一口では言えない程沢山のサプリメントを食べています。

体の事のついでに・・・数日前は病院へ行くほどだったのに・・・急速に痰の絡みが減ってきました

やはりあの有毒ガス発生キャンピングカーを徳島へ移動したのが良かったようです。

それから膝はガクガク痛いのだけれど・・・重いカメラを担いで鍛冶が峰に一人で登って・・・

ヤマガラとメジロの写真を写してきました

戻ったら4時で・・・すぐに今晩の肴のモクズガニを茹でて

晩酌

八十氏に仕事帰りに寄って貰って・・・ヨットを出す計画の打合せ

錦鯉は順調だし、僕の体調も膝以外はまあ良い感じになってきたし・・・嬉しい事です

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松かさ病と角ちゃん

2016年11月01日 19時45分40秒 | 錦鯉水槽飼育

先日錦鯉の水槽の水質が悪いと・・・牡蠣殻を多量に入れたりし始めたのは・・・今年買った418匹から選抜した錦鯉の一匹が・・・

体がダルマの様に膨らみウロコが立って・・・松かさの様になった上に目が出目金の様に飛び出してたのです

それを調べると「松かさ病」とか「立鱗病」と呼ばれる病気で、これは水質が悪くなると発症すると書かれていましたから・・・

それで色々対策をした訳です

当時この錦鯉は5番目の水槽に居て・・・その頃は全ての水は上から順番に落ちて来ていたので・・・最後の水槽はかなり汚れた水だった訳です(今は二ヶ所に水を入れ二ヶ所で排水している)

今年まとめて418匹買った錦鯉は残せるような良いと思う鯉が非常に少ないのに・・・この松かさ病になった錦鯉は残した中で五本の指に入る位の錦鯉ですから

何とか病気を治して助けようと・・・家の中に持ち込んで塩水浴をしています。

腹の辺りのウロコも左右数枚が無くなってるし・・・なかなか難しい病気の様に書いてあるので、治せるかどうか判りませんが・・・出来るだけ手当をしてやろうと思っています

そんな事をしてたら・・・横浜に単身赴任していた角ちゃんが「早期退職した」と言って・・・

寄ってくれました

早期退職については大先輩ですから・・・色々と心構えなどを話して・・・

今夢中になってる錦鯉を見て貰ってから・・・一緒に鍛冶が峰に行きました

鍛冶が峰は誰でも登れるし、往復で一時間ほどですからちょっと時間が出来た時に運動不足解消に役立つ山ですから・・・阿南市に住む退職者は覚えていて損はない山です。

僕もこの山のお蔭で随分助かっています

話は変わって今日は朝一番から病院へ喉の検査に行きました。

今朝起きた時から・・・随分痰の絡みが減ってはいたんですが・・・

検査の結果も余り心配ないもので・・・とにかく危険なキャンピングカーに出来るだけ近づかないようにと言う事でした

やはり有毒VOC が出ているキャンピングカーを徳島市内の店に売ってくれるように移動したのが良かったのだと思います。

まだ10回以上は痰の絡みがありますが、日毎に減ってくると期待しています

今日の野鳥は・・・今の季節「縄張り確保」に騒がしいモズです

三枚連続で見てください

他にも2~3匹軽症の錦鯉が居るんですが・・・伝染しない様なのと水も良くなってるので自然治癒を期待してそのまま水槽で飼っています。

それらを除くと・・・他の錦鯉は全て良い体調だと思います

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする