ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

分娩扱い医、増す負担感 宮城・産婦人科調査

2007-05-06 15:52:15 | Weblog
分娩扱い医、増す負担感 宮城・産婦人科調査 2007年5月3日 河北新報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070502-00000013-khk-l04
 医師不足が深刻化する産科医療の現場で、産婦人科医の6割以上は仕事に負担を感じていることが、河北新報社が宮城県内の産婦人科医を対象に実施したアンケートで明らかになった。東北各地で分娩(ぶんべん)を取りやめる病院、診療所が相次いでいるが、分娩を扱う医師ほど負担感が大きくなっている傾向も浮き彫りになった。
 調査は2月から4月にかけて、日本産婦人科医会宮城県支部の会員ら153人に郵送方式で実施し、45人から回答を得た。回答者の勤務形態は開業医25人、勤務医20人。男女別では男性37人、女性8人だった。
 現在の仕事の実態については、「負担が大きい」が42%で最も多かった。「少しは負担を感じる」(24%)を合わせると、3人に2人は負担感を訴えた。
 勤務形態別で見ると、何らかの負担を感じていると答えたのは開業医の60%に対し、勤務医は75%に上った。「負担は感じない」という勤務医は10%で、開業医(24%)の半分以下だった。
 現在も分娩を手掛けているのは56%。「以前は扱っていた」という医師(42%)の大半は、ここ10年以内に分娩の扱いをやめていた。
 お産の扱いを続けている開業医(52%)と勤務医(60%)のうち、勤務医は仕事に対して「負担が大きい」という割合が75%に達し、「少しは」を含めると全員が負担を感じていた。
 開業医も分娩を扱っている場合、「負担が大きい」が54%と半数を超え、お産を受け入れるかどうかで産婦人科医の負担度に差が生じる現状が浮かび上がった。


 そうなんですよね…。これは地方に行くほど顕著な傾向が見られると思うのですが、産婦人科クリニックは数箇所あるのに、いずれも出産を取り扱っていないために、結局(普段の妊産婦検診は地元で済ませても)出産の時は県の主要都市の大病院まで行かなければならず、そして大病院の産婦人科は出産が殺到するために、勤務医の負担が過多になってしまうという悪循環が……。
 まあ最近は不妊治療に特化するという手もありますし、10組に1組の夫婦が不妊に悩む中、出産と異なり万が一の時の訴訟リスクが低いことや、夜中に対応しなくても済む(歳を取ると夜中に起されることは体の負担が重いようです)ことから年輩の開業医が出産を取り扱わなくなるのもわからなくもありませんが、本来の出産ができる場所がなくなり、お産を取り扱わない産婦人科医が増え過ぎてしまうのでは本末転倒。
 お国の方も、訴訟が起こされた時の損害賠償に備えるための保険制度を作ることを考えてはいるようですが、大病院なら例えば、オンコールなしの日勤のみの勤務形態を導入する(このやり方は他の勤務医のオンコール(緊急呼び出し)が増える、プライベートが今以上になくなるなど、不満が高まる可能性もあるのですが、例えば給与に若干差をつけるなど工夫の余地はあるかと思います)など、家庭の事情で離職を余儀なくされた女医さんが職場復帰しやすいように柔軟な勤務形態を取り入れるなど、今いる勤務産科医の負担を減らしていく必要があるのではないかと思います。

主婦業は年俸1600万円相当 「母の日」控え米社試算 

2007-05-06 15:41:44 | Weblog
主婦業は年俸1600万円相当 「母の日」控え米社試算 2007年05月05日 朝日
http://www.asahi.com/life/update/0504/JJT200705040008.html
 専業主婦がこなす炊事洗濯や育児などの家事は、年俸13万8095ドル(約1660万円)に相当――。13日の「母の日」を前に、主婦の重労働ぶりを再認識するきっかけにしてもらおうと、米人材情報会社サラリー・ドット・コムがこんな試算をまとめた。
 同社は、子供の送迎を「運転手」、調理を「料理人」、家族の悩み相談を「カウンセラー」などと家事を10項目に分類し、それぞれをプロに任せた場合の料金を積算した。主婦の作業時間は週92時間で、うち52時間を残業として割り増し計算したという。今年の年俸は前年に比べ3%上昇した。
 職業を持つ母親についても、家事に対する報酬として年8万5939ドル(約1030万円)の「ボーナス」受給資格があるとはじき出した。


 主婦のアンペイドワーク(無償労働)の問題はしばしば指摘されますが、現実問題として全ての家事や育児を外注するなんてことは普通の家庭ではまず考えられませんし、この年俸1600万円という数値もイマイチ実感を持てないというのが正直な本音です。
 まあ 世間にこのアンペイドワークの問題を取り上げる上でのショッキングな数値としてはアピール材料になるのかもしれませんが、あまり非現実的な数値を上げられる(果たして年収1600万円を超える収入を得ている男性はどの程度いるのでしょうか???)と、(かってのセクハラ・パワハラ問題のように)却ってこの問題が軽視されることにならないかが心配ですね。

日航の経営は?

2007-05-06 15:31:43 | Weblog
日航、前期最終赤字162億円 2007年5月3日
日経 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070502AT1C0200I02052007.html
   http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070502AT1D0200Q02052007.html
読売 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070502it12.htm
 日本航空は2日、これまで黒字を目指していた2007年3月期の連結最終損益が162億円の赤字(前の期は472億円の赤字)になったと発表した。監査法人の指摘を受け、繰り延べ税金資産の取り崩しによる多額の損失計上を余儀なくされた。2期連続の赤字で、金融機関の経営監視は厳しさを増す。リストラの追加などが必要になる可能性も出てきた。
 旅客事業が低迷する日航は、金融機関などに対する信用力を高めるためには2期連続の赤字回避が必要と判断。保有するホテルなどの不動産や株式の売却で約300億円の特別利益を捻出(ねんしゅつ)するなどし、30億円の最終黒字確保を至上命題としてきた。
 最終損益を下方修正する主因となった繰り延べ税金資産の取り崩し額は、同資産全体の約7割にあたる447億円。4月末、担当の新日本監査法人との間で取り崩す方針を決め、同額を実質的に損失計上した。
 繰り延べ税金資産は税金の前払い分を平準化するための会計処理で、計上額の多寡は将来の利益計画が前提となる。

中期経営計画実行状況、日航に主力4行が毎月の報告求める 2007年5月3日 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070503AT2Y0200802052007.html
 日本政策投資銀行、みずほコーポレート銀行など日本航空の主力取引4行は日航の経営監視を強める。再建へ4月から始めた中期経営計画の実行状況を毎月、詳しく報告するよう求める。5月末から実施する。収益目標の達成が困難と判断すれば、銀行団として6月にも追加リストラ策などを求める。事実上銀行の監視下に置くことで着実な再建を後押しする。
 日航は2日、2007年3月期の連結最終損益が162億円の赤字になったと発表した。主力行は本業は回復傾向にあるが、再建努力が緩めば今後の融資に影響が出かねないと懸念。監視強化の枠組みをつくった。


 日本航空の経営状態は大変なことになっているようですね。まあ、ここは元々がナショナルフラグという職員のプライドもあり(日本では1986年までは航空会社ごとに棲み分けをしていて、海外便=日航の時代が長く続きました)、加えて、思い切ったリストラを進めたくても、職種別に労組があるため、労組の数だけで10もあり、人件費にメスを入れたくても労働条件の切り下げ交渉そのものが非常に難しいといった問題もあるようです(客室乗務員には契約社員制度を取り入れることで人件費の削減に成功しましたが、まさか機長まで契約社員にすることはできませんしね…。)
 とはいえ、毎月銀行に報告を出させるというのはちょっと尋常ではありませんし、株価も200円台の前半に低迷(発表があっても材料は織り込み済み=予想通り となっていることがより深刻だと思います)。事実上の銀行管理に下ったとみてもよいでしょうか。

子供人口:26年連続減少 総人口比でも世界最低水準に

2007-05-06 15:25:07 | Weblog
子供人口:26年連続減少 総人口比でも世界最低水準に 2007年5月5日 毎日
毎日 http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070505k0000m040054000c.html
日経 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070504AT1G0400L04052007.html
 「こどもの日」に合わせ、総務省は4日、4月1日現在の子供(15歳未満)の推計人口を発表した。過去最低だった昨年より14万人少ない1738万人で、26年連続の減少となった。総人口に占める子供の割合も昨年より0.1ポイント低い13.6%で、33年連続で低下。子供の割合は米国(20.5%)、中国(19.8%)、イタリアとドイツ(ともに14.1%)などを下回り、世界最低水準となっている。
 男女別では、男子が891万人(昨年898万人)、女子は847万人(同854万人)。3歳ごとの年齢層別(1万人未満を四捨五入)では、▽14~12歳362万人▽11~9歳、8~6歳がともに356万人▽5~3歳340万人▽2~0歳323万人。年齢層の低下とともに減少する傾向を示した。
 都道府県別に子供の割合(昨年10月1日現在)をみると、最も高いのは沖縄県の18.4%。次いで滋賀県15.3%、佐賀県14.9%の順。最も低いのは東京都の11.6%だった。昨年より0.1ポイント増の東京都と京都府、横ばいの神奈川、愛知県、大阪府を除いた42道県は昨年を下回った。地方での少子化進行が目立ち、青森県、長崎県は昨年に比べ0.4ポイント減と下げ幅が最も大きかった。


 報告書によれば子供の数は男の子が891万人、女の子が847万人で、男性が女性より43万人多く、女性100人に対する男性の数(人口性比)は105.1。
 子供の割合は昭和30年に33.4%と3人に1人が子供だったのに対して、昭和50年に24.3%と4人に1人の割合に、昭和60年は21.5%と5人に1人強、平成7年には16.0%と6人に1人の割合以下になり、平成17年には13.8%、以降0.1%ずつ下げ平成19年には13.6%に。
 諸外国との比較は国によって推計時点がずれるため、一概には言えませんが、日本が13.6%とイタリア・ドイツの14.1%を下回り、人口3000万人以上の国では一番低くなってしまったようです。

ニュースリリースはこちら
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/topi211.htm
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/topi212.htm
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/topi213.htm

将来の夢:男子は「野球選手」女子は「食べ物屋さん」 

2007-05-06 15:22:47 | Weblog
将来の夢:男子は「野球選手」女子は「食べ物屋さん」 2007年5月5日 毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070505k0000m040043000c.html
 第一生命保険は、全国の保育・幼稚園児と小学生を対象にした18回目の「大人になったらなりたいもの」アンケートの結果をまとめた。男子は「野球選手」が3年連続で、女子は「食べ物屋さん」が10年連続で首位だった。
 アンケートは昨年7月から8月にかけて行われ、約21万件の回答の中から1000件を抽出して集計した。人気の職業の1~3位は、男子が3年連続、女子が4年連続で、前年と同じだった。男子で毎年首位を争っている「野球選手」と「サッカー選手」は、回答率の差が昨年より少し開き、「野球選手」の人気が増した。ただ、双方とも昨年より回答率は減った。
 女子の3位の「看護師さん」の回答率は5.5%で、調査開始以来の最低だった。厳しい労働環境を子供心に感じ取っているのか、1位になった95年の13.3%から年々減っている。また、昨年3位だった「花屋さん」は初めてベスト10から落ちた。
 一方で、マンガ家は男子が10位と15年ぶりに、女子が9位と4年ぶりに、ベスト10に返り咲いた。


 男子の大人になったらなりたいものの1位は「野球選手」(12.0%)、2位は「サッカー選手」(10.2%)、3位は「学者・博士」(5.1%)、4位「食べ物屋さん」「警察官・刑事」「大工さん」(4.2%)、7位「消防士・救急隊」(3.3%)、8位「お医者さん」(3.0%)、9位「学校の先生(習い事の先生)」(2.7%)、10 位「マンガ家」(2.4%)の順。
 トップ3は変わらないのですが、1位の野球選手が前年の16.3%→12.0%に、2位のサッカー選手が15.1%→10.2%に減少。事実上の2強状態は不動ですが、学者・博士が4.3%→5.1%に、警察官・刑事が2.6%→4.2%、消防士・救急隊が2.3%→3.3%、学校(習い事)の先生が1.4%→2.7%に、マンガ家が0.6%→2.4%と、命に関わる仕事や自営のお仕事にやや人気が出てきたといったところでしょうか。

 一方、女子の大人になったらなりたいものの1位は「食べ物屋さん」で14.4%、2位は「保育園・幼稚園の先生」(7.5%)、3位は「看護師さん」(5.5%)、4位「飼育係・ペット屋さん・調教師」(4.9%)、5位「お医者さん」(4.3%)、6位「ピアノ・エレクトーンの先生・ピアニスト」「学校の先生(習い事の先生)」(4.2%)、8位「歌手・タレント」(3.6%)、9位「マンガ家」(3.3%)、10 位「美容師さん」(3.1%)の順。
 89年の調査開始以来、2004年(6位)以外は常に5位以内にランクインしてた「花屋さん」が今回初めて12位とベスト10から陥落。97年以降「食べ物やさん」が常に10%を超え、「保育園・幼稚園の先生」も安定した人気を保つ中、「看護士さん」は看護師は過去最低の5.5%に。
 「花屋さん」も「看護士さん」も、イメージと異なり実際には厳しいお仕事ですが、とりわけ「看護士さん」については、未就学児や小学校低学年は食べ物やさんに続く人気ですが、中学年以降になるとベスト3から外れています。小学校中学年ともなれば、看護士さんには夜勤があることがわかってくること、日勤深夜(日勤を行い、少しだけ休んでそのまま夜勤に突入する勤務)といったハードな勤務もある職場だということを理解して及び腰になるのでしょうか。

第一生命2006年ミニ作文アンケート『大人になったらなりたいもの』 はこちら
http://www.dai-ichi-life.co.jp/news/pdf/nr07_05.pdf

子供車内放置:昨年度37件56人救助 保護者パチンコで 

2007-05-06 15:17:57 | Weblog
子供車内放置:昨年度37件56人救助 保護者パチンコで 2007年5月5日 毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070505k0000m040124000c.html
 パチンコ店駐車場の車内に子供が放置されているのを巡回中の店員が見つけ、熱中症などの事故を防いだケースが昨年度中に北海道、埼玉、大阪府など全国9道府県で37件、56人に上ることが業界団体「全日本遊技事業協同組合連合会」(約1万4000店加盟)の調査で分かった。今後、気温上昇で熱中症の危険も高まることから、同連合会は5~10月を強化期間に定め、加盟店に対策の徹底を指示した。
 保護者がパチンコに夢中になる間に車内に放置された子供の死亡事故が社会問題化したため、同連合会は04年から駐車場の巡回などに取り組んでいる。大量の汗をかくなどの子供を見つけたケースは04年度は43件53人で05年度は26件40人だったが、昨年度はさらに人数が増えた形。
 店員の巡回で注意を受けた両親は20~30歳代が目立つが、祖父母が孫を連れてきた事例も6件あった。昨年9月21日にさいたま市のパチンコ店で起きたケースでは4~5歳の幼児が車内にいるのを店員が見つけ、店内放送で60代の祖父を呼び出して注意した。祖父は8月28日にも幼児の孫2人を車内に放置して、店員から注意されたばかりだった。祖父は店員に「夜間で涼しいから放置しても大丈夫だと思った」と話したという。
 今年度になっても4月に兵庫県三田市と青森県黒石市のパチンコ店から計2件、3人の事故防止報告が続いている。
 正式な統計はないが、車内放置での死亡事例は昨年度も▽長野県佐久市のパチンコ店駐車場で生後9カ月の乳児が熱中症で死亡(昨年5月)▽愛知県豊明市のパチンコ店駐車場で生後2カ月の乳児が熱中症で死亡(同)などがある。



 乳幼児を車内に放置したままパチンコに熱中して、子供が熱中症で死亡してしまう悲しい事故は毎年数件は発生していますが、パチンコ屋の店員が駐車場を見回ることで未然に防いだケースが、毎年増え続け、06年度は全国9道府県で37件、56人に上ることが判明しました。
 若い方の場合は、子供の体力が大人に比べて弱い(特に熱中症の場合はこの傾向が顕著になります)こと自体思いつかない(ニュースの報道でこのような事故が起きても、自分達だけは大丈夫と過信する)のかもしれませんが、60代の祖父のケースでは8月21日にも同じ理由で注意されているのに、性懲りもなく9月21日に子供を放置するなんて、『一体このバカは何を考えているんだ!!! ふざけんな!』と思いますし、「夜間で涼しいから放置しても大丈夫だと思った」という言い訳にしても、9月ならば、まだまだ夜になっても涼しくなるはずがないことは、これまでの人生経験から判断できるはず。あまりにも認識不足で身勝手な言い分ですし、このような形で放置される子供達があまりにも可愛そうに思います。
 『ギャンブルをするな』とまでは言いませんが、祖父母の場合は、24時間365日子供と向き合わなければならない(息抜きする時間のない)専業主婦と異なり、1日の間の数時間だけ、実の子供から子守をお願いされているわけですし、その子供も未就学児なのですから、その間くらいは、自分の趣味よりも子守を優先して欲しいと思うのは私の身勝手な言い分でしょうか。

近未来通信詐欺:中国でビル購入計画 転売狙い、サーバー代充当

2007-05-06 15:14:30 | Weblog
近未来通信詐欺:中国でビル購入計画 転売狙い、サーバー代充当 2007年5月5日 毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070505ddm041040029000c.html
 IP電話会社「近未来通信」(東京都中央区、破産手続き中)を舞台にした投資詐欺事件で、同社の石井優社長(50)が投資家から集めた金で中国にある高層ビルを購入する計画を進めていたことが同社関係者の話で分かった。北京五輪や新幹線整備で価値が上がるのを待って売却、転売益を架空の通信事業の利益と偽って投資家への配当に回すつもりだったという。石井社長が投資家を信用させてさらに多くの金をだまし取るために、新たな金策に走っていた実態が明らかになった。

◇6億円払えず契約破棄
 関係者によると、近未来通信が購入計画を進めていたのは中国の山東省威海市の再開発地区に建設中のオフィス用高層ビル。昨年、現地の中国側関係者とビルの購入資金を共同で出資することに合意し、9月8日に威海市が開いた海外企業との懇談会の席で石井社長が中国側関係者らと契約を結んだ。
 同社の出資額は500万米ドル(日本円で約6億円)。支払期限は10月中旬で、投資家から通信用サーバーを購入すると偽って集めた資金を充てる予定だった。中国では08年に北京五輪が開かれるほか、山東省は10年に北京-上海間に開通予定の中国版「新幹線」の建設予定ルートにあたり、不動産価格の値上がりを見込めるという。
 同社の元幹部は毎日新聞の取材に「石井社長は『威海の土地はそのうち3倍になる』と年中豪語していた。いずれビルを売却して得た利益を配当として投資家に払うことで信用させて、通信事業名目で新たな投資をさらに引き出す予定だった」と話す。
 しかし、ビル購入の契約後に総務省の調査などで同社の経営の実態が自転車操業だったことが明らかになり同社は本社を閉鎖。ビルの購入資金も支払期限までに捻出(ねんしゅつ)できず、契約は破棄された。石井社長は11月17日に中国に出国し、詐欺容疑で国際手配されている。


 で、この近未来通信の石井社長。投資家から集めた資金で中国のオフィス用高層ビルを現地の業者と共同で購入しようとしていたようで…。
 結果的にはこのプランは6億円という現金を用意することができずにお流れになったようですが、本来の目的とは異なる対象に投資するなんて問題外ですし、その目的も投資家を一旦信用させ、更なる資金を投資家から騙し取ろうとしていた模様。
 ホント とんでもないバカ社長です。

近未来通信:石井社長、出資金5億円を海外に

2007-05-06 15:10:37 | Weblog
近未来通信:石井社長、出資金5億円を海外に 2007年5月6日 毎日
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070506k0000m040106000c.html
 IP電話会社「近未来通信」(東京都中央区、破産手続き中)を舞台にした投資詐欺事件で、石井優社長(50)=国際手配中=が、日本出国の3日前に、投資家から詐取した出資金2億5000万円を逃亡先とみられる中国の関連会社に送金していたことが分かった。別に出資金2億5000万円を持ち出したことが既に判明しており、石井社長が海外に持ち出した資金は5億円に上ることになった。
 関係者によると、石井社長が出国する3日前の昨年11月14日、自らが管理し、投資家からだまし取った資金の一部をプールしていたペーパー会社から中国の関連会社に2億5000万円が送金されていた。この関連会社は休眠状態で、全額が石井社長の逃亡資金になった疑いが強いという。
 これとは別に、石井社長は昨年11月中旬、都内の会社社長に預けて有価証券ファンドで運用していた資金のうち2億5000万円を自分名義の口座に入金させていたことが既に判明している。
 海外持ち出しが5億円に上ることについて、被害対策弁護団は「極めて悪質で計画的な持ち逃げだ」と批判している。
 近未来通信は経営実態を巡る報道を契機に、昨年10月に投資家への配当金支払いがストップ。12月4日に警視庁捜査2課が詐欺容疑で本社を家宅捜索した際には、同社の銀行口座には数百円しか残っていなかった。
 同課は石井社長が投資家から通信用サーバーの購入名目で投資金をだまし取ったとして詐欺容疑で逮捕状を取り、国際刑事警察機構(ICPO)を通して国際手配している。


 近未来通信の石井社長が国外に持ち出したお金は2.5億円だけでなく、中国の関連会社に送金した2.5億円を合わせて、計5億円に上ることがわかりました。
 仮に逮捕できたとしても、当然資産を隠匿済みでしょうし、問題はその隠匿された資産をどう探し出すか…。この5億円のうちいくばくかは既に使いこんでいるとしても、残りのお金を回収できるかどうかで、被害者に返却できるお金の額も大幅に変わってくるだけに、いかに早く石井社長を捕まえて、資金の流れを解明するかが重要になってくるかと思います。