中共と韓国は反日で結束している。それ以外に国をまとめる求心力がないのである。これに対して我が国は、アメリカを始めとした西側や中韓以外のアジアの国々との結びつきを強めている。相手が日本を敵対視しているわけだから、こちらが無理に接近する必要はないのである。かえって日米同盟を強化して国家として身構えなくてはならないのである。東シナ海や南シナ海での軍事的緊張を高めているのは中共であり、抗日戦勝利の軍事パレードを見せつけられれば、まおさら中共に脅威を抱くのは当然だ。平和安全関連法案について、米国の戦争に巻き込まれるとの意見があるが、なぜ現実を直視しないのだろう。米軍のプレゼンスを確認する意味で、今回の法案の意義は大きい。これによって中共の軍事的暴発を封じ込めることができるからだ。日本単独でということになれば、それこそ中共は何をしてくるか分からない。アメリカは絶対ではない。しかし、共通の価値観を有する米国との同盟は、日本の国益にとって重要である。第七艦隊の母港が横須賀にあることで、いかに中共が海洋進出を図ろうとしても、思惑通りにはいかないのである。国会前でデモをしている人たちは、憲法9条だけで国民の命と安全が守れると思っているようだ。「平和」を口々に唱えれば、戦争にはならないと信じているのだろう。江藤淳がかつて指摘したように、それは「閉ざされたナショナリズム」でしかない。日本は否応なく国際社会で生きていかなくてはならない。どこの国と組めば国益にかなうかを、絶えず選択しなければならず、身勝手な幻想で国の舵取りをしてはならないのである。
←応援のクリックをお願いいたします。