時間のしずく time drops 

たいせつなもの。すきなこと。

ラファエロ展*国立西洋美術館

2013-04-30 | 展覧会・アート のこと

 
新緑の上野の山。
国立西洋美術館にてRaffaelloを鑑賞してきました。
 「500年目の初来日」ってコピーに引き寄せられ
やっぱり、天下のラファエロが日本へ来てくれちゃった以上見逃すわけには・・・という、
半分mustな気分でおりましたが、観に行って本当によかった・・・・・・・・・・。

昔ヨーロッパを駆け足で貧乏旅行した時、絵だけは浴びるほど眺めてきたのだけれど。
・・・ラファエロの絵は何故かひとつもちゃんと覚えていない。

とても印象に残るウフィツィ美術館でも、
まちがいなくラファエロの絵を観ているはずなのに、
ボッティチェッリやダ・ヴィンチが強烈すぎて
(おまけに、窓から眺めた素晴らしい赤い夕焼けが印象的すぎて)
柔らかなラファエロは記憶に残っていない。もったいないことをしました。

日本へ来てくれたラファエロの絵の数々。
今回はしっかりこころに焼きつけてきました。

それはそれは真綿のようにやわらかな「大公の聖母」

 
暗闇に現れ出た光のようなこの絵。背面の黒はなんと後世に塗り替えられたものだと
近年の調査で判明したのだそうだ~。
赤外線やらCTやら最新文明のお蔭で知らなくてもいいことまでわかってしまって
いいんだか悪いんだか・・・。
今そこにあるありのままを感じとればそれでいいじゃん。
ってわたしみたいな素人は思ってしまうけれど。

同じく、この絵の素描にも強く惹かれました。
1505~6年の作品のこの素描は、白色の紙に黒色天然石・尖筆と記してある。

油絵はのちに修復されたり、きれいにされたりして
画家本人だけの息遣いを感じるのは難しいけれど、
素描は、一本一本の筆の跡に作者本人の温度が感じられるような気がして
地味だけれど結構すき。

1520年に37歳という若さで夭逝したラファエロ。
この聖母の絵は若干22~3歳のころの作品・・・。
天才には「年齢」なんて無関係なんだなあ。

 「聖ゲオルギウスと竜」

 「エゼキエルの幻視」
やわらかな印象のあるラファエロだけれど、こういう力強い絵もすきだなあ。。。
馬や幻獣の表情はやっぱりどっか柔らかいけれどね。

 この「若い男の肖像」にも見入ってしまった。
画面左下の両手が絵の中の塀(?)に乗せられているのだけれど、
額縁に手を掛けているような錯覚が・・・。騙し絵みたいで、思わずまじまじ。

 (図録より。一部)
この展覧会は、ラファエロだけでなく、周辺の画家の絵も数多く展示されている。
中でも特に惹かれたのは、この「牢獄から解放される聖ペテロ」 フェデリコ・ズッカリ作

この絵は、絵のこちら側にいるわたしたちにまで天使の光が当たるんじゃないかってくらいに
神々しい輝きを放っている。天使の妖しい笑みから目が離せなくなってしまいそう。


ラファエロ、ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、etc.etc.
確かに存在した、同時代を生きた生身のニンゲンの遺したもの。

500年も前の絵と、こうして向き合う時間のフシギ。
過去と現在と未来が同時に混在する一瞬を感じる、絵を取り巻くフシギな時空間。。。

ラファエロ展 2013年6月2日まで。
興味のある方はぜひお見逃しなく~。

ミニ図録がカワイイ!





最新の画像もっと見る