ここのところ台風10号の影響もあるのか、関東地方も一日のうちでも晴れたり大雨だったり、挙句の果ては酷い雷雨だったりとかなり変化があります。
猫の銀次も気圧が影響するのか、ここ3日で何回か痙攣発作を起こしたり、老婆犬のウランに至っては夜中に呼吸が荒くなったりと、飼い主の寝不足が続いています・・・
眠れない時には、国営放送の夜の深夜便も良いのですが、深夜から明け方の電離層反射の海外放送を聴いている方が興味があります。
母親の遺品のラジオでは物足りなくなり、デジタルの短波ラジオ2台をシュラフに潜ってスキャンをして聞いています。
当然の事ですが、地球は自転をしながら公転面を移動していますから、電離層の影響をかなり受けています。
これからは、サイクル25に向かって太陽のいろいろな影響も出てきます。
時期は夏から秋、夜間から明け方の薄明時まで。
波長のある中波帯をスキャンすると、東欧圏でしょうか、それともどこかの宗教放送でしょうか、クラッシックのインターバルと聞きなれない言語の放送が聞こえます。
だんだんと薄明時になると、フェージングを伴って受信感度が下がってきます。
関東地方の594KHzですと、日中は300Kwほどの出力でしょうか。
おそらく、それよりもかなり小さい出力のヨーロッパの放送局が電離層反射で聞こえてきます。
次は最新のBCL用の周波数が記載されている書籍を購って夜な夜な調べて見ましょう。
猫の銀次も気圧が影響するのか、ここ3日で何回か痙攣発作を起こしたり、老婆犬のウランに至っては夜中に呼吸が荒くなったりと、飼い主の寝不足が続いています・・・
眠れない時には、国営放送の夜の深夜便も良いのですが、深夜から明け方の電離層反射の海外放送を聴いている方が興味があります。
母親の遺品のラジオでは物足りなくなり、デジタルの短波ラジオ2台をシュラフに潜ってスキャンをして聞いています。
当然の事ですが、地球は自転をしながら公転面を移動していますから、電離層の影響をかなり受けています。
これからは、サイクル25に向かって太陽のいろいろな影響も出てきます。
時期は夏から秋、夜間から明け方の薄明時まで。
波長のある中波帯をスキャンすると、東欧圏でしょうか、それともどこかの宗教放送でしょうか、クラッシックのインターバルと聞きなれない言語の放送が聞こえます。
だんだんと薄明時になると、フェージングを伴って受信感度が下がってきます。
関東地方の594KHzですと、日中は300Kwほどの出力でしょうか。
おそらく、それよりもかなり小さい出力のヨーロッパの放送局が電離層反射で聞こえてきます。
次は最新のBCL用の周波数が記載されている書籍を購って夜な夜な調べて見ましょう。