先日、新聞の短歌・俳句・川柳欄を見ていたら、「特養で微分積分解けるひと」という投稿がありました。
要介護のレベルがどの程度の方なのか不明ですが、私にとっては理想的なモデルに思えました・・・
微分積分なんて、聞いただけで蕁麻疹が出来てしまう人がいると思いますが、いかがでしょうか?
先日、eラーニングの講師をしていて、ある方から難解な御質問をいただいて、どうしても微分と虚数を易しく噛み砕かなくてはならなくなりました。
そこで思い出して、書架の奥からから埃にまみれた岩波の物理入門コースを取り出しました。
購入した日付を見ると、30年以上も前に、今は無き池袋の芳林堂で購った事が万年筆で記載されていました。
確か上級の無線従事者試験を受験しようと購入した覚えがあります。
30年前には老眼や記憶力減退なんて考えもしませんでしたから、鉛筆の書き込みや黄色のダーマトグラフであちこちに勉強した後が残っていました。
今思うと仕事や子育てが忙しい中で、よく読む時間があったなと思い出しました。
高校生の頃には勉強というよりは受験のためという大義的な目標があり、長じて大人になってからは資格試験のための勉強でした。
微分積分さらには偏微分方程式なんて課題を解く手段でしたから、今思うと無味乾燥でつまらなかったのですね。
今更勉強したところで、これから何も役に立たない爺さんになって改めて勉強してみると、面白いなと思いました。
私たちの年代では、年齢的に団塊の世代の方が沢山いらっしゃるので、特養なんて利用するのは宝くじに当たるより難しいと思います。
在宅介護ケアを受けながら、自宅で孫に微分積分を説明するくらいでしょうか。
要介護のレベルがどの程度の方なのか不明ですが、私にとっては理想的なモデルに思えました・・・
微分積分なんて、聞いただけで蕁麻疹が出来てしまう人がいると思いますが、いかがでしょうか?
先日、eラーニングの講師をしていて、ある方から難解な御質問をいただいて、どうしても微分と虚数を易しく噛み砕かなくてはならなくなりました。
そこで思い出して、書架の奥からから埃にまみれた岩波の物理入門コースを取り出しました。
購入した日付を見ると、30年以上も前に、今は無き池袋の芳林堂で購った事が万年筆で記載されていました。
確か上級の無線従事者試験を受験しようと購入した覚えがあります。
30年前には老眼や記憶力減退なんて考えもしませんでしたから、鉛筆の書き込みや黄色のダーマトグラフであちこちに勉強した後が残っていました。
今思うと仕事や子育てが忙しい中で、よく読む時間があったなと思い出しました。
高校生の頃には勉強というよりは受験のためという大義的な目標があり、長じて大人になってからは資格試験のための勉強でした。
微分積分さらには偏微分方程式なんて課題を解く手段でしたから、今思うと無味乾燥でつまらなかったのですね。
今更勉強したところで、これから何も役に立たない爺さんになって改めて勉強してみると、面白いなと思いました。
私たちの年代では、年齢的に団塊の世代の方が沢山いらっしゃるので、特養なんて利用するのは宝くじに当たるより難しいと思います。
在宅介護ケアを受けながら、自宅で孫に微分積分を説明するくらいでしょうか。