LKR日記

日常の身辺に起きる四方山な出来事を書き連ねたブログを始めました。
興味のある方は、お立ち読みください。

デルタループのSWR調整・・・

2020年11月01日 08時52分35秒 | アマチュア無線
当地では、ここのところ数日間は気圧配置の関係で無風快晴の日が続いています。
昨日は午前中にホームドクターから電話があり、申し込んでおいたインフルエンザワクチンが入荷したので、接種できますとのこと。
急いで身支度をしてクリニックに家族で赴き、なんとか10月中に接種が終わりました。
2週間もたてば抗体が出来てインフルエンザに罹患しても軽くなればいいのですが・・・

午後は晴天で無風快晴なので、春から延び延びになっていた製作したデルタループアンテナの調整をすることにしました。
こんな時には同じ趣味を持っている兄弟は心強いものです。
共に還暦をとっくに過ぎた兄弟ですが、状況を話したら時間を空けてもらえるということで、スバルのカーゴルームにアンテナ5本と移動用のポールや測定機材をガラクタの様に積み込んで、いざ出陣!!!

デルタループのSWR調整とは言っても、14/18/21MHzのデルタループに加えて14MHzのダイポールと以前購入した7~50MHzの短縮ダイポールの調整測定をする予定です。
土曜日とはいえ人が出入りするところでは、巨大なアンテナを展開すると不審者扱いされても困るし、物見の人だかりができたら困るし・・・
あらかじめ3カ所ほどの選定地があったのですが、3カ所とも河川敷が閉鎖されていたり、駐車場が満杯だったりして難しい状況でした。
最後は、弟が選んだ稲刈りが終わった後の農道でした。
農道の真ん中で巨大なデルタループを普通の人が見たら不審者に思えるだろうし、パトカーの職務質問を受けることは必須なので無線従事者免許証と移動局用の無線局免許状は携帯していました。
移動用の6mのポールを設置して、手早くアンテナを展開して2時間ほどで調整測定が終了しました。
中心周波数の計算値とSWRの値はほぼ一致していました。
理系を専攻した名残なのか、実験をして計算値と実験結果がほぼ一致するというのは妙な興奮を覚えます・・・

秋晴れの農道の傍らで、還暦過ぎの爺兄弟が進行波だとか反射波なんて、議論をしていましたから、5名ほどの散歩をしていた人から見たら、不思議な光景だったと思います・・・

還暦過ぎてもアマチュア無線の趣味を続けることができた兄弟に育ててくれた両親にあらためて合掌・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする