ここのところ7月末から8月を含めての間はダウンバーストではアマチュア無線用のアンテナが使えなくなったり、台風10号のモタモタがあったりで、本を読んだりする時間が取れませんでした。
そもそも腰痛が酷くて椅子に着座を長時間維持することが難し状況でした。
新聞の書評欄で見て、これは読まなくてはと出入りの書店に行きましたら、何と書店の新刊棚にありました!!
中公新書の「日本鉄道廃線史」でした。
暫く新書を購入していなかったので、1,155円にはビックリ!!
アマチュア無線も趣味ですが、「鉄ちゃん」も趣味の一つでしたから、興味がありました。
通読して驚いたのは、この半世紀の間に旧国鉄の廃線がかなり進んだのが判ります。
特に地方の営業収入の採算が取れない鉄道は、早々撤収したようです。
もう少し時間が取れるようになったら、グーグルマップで廃線跡をトレースしてみようかと考えています。
久し振りの読書でしたが、爺さんの視力もかなり悪くなり、これからの読書時間を考えるようです。
今日は久し振りに爺さんの戯言でした。