先月辺りから、マスゴミで米不足が報道されたためか、近所のストアやマーケットに行ってもお米が無くなりました。
お米がなければ、パスタや素麺やパンを代用して食すればいいし、そもそも早場米はもう既に新米が出始めています。
そんなこんなで、以前から家族4人分の緊急食料を物置に保管していた事を思い出しました。
当初はローリングストックと考えていましたが、ついそのままでした。
4人分を3週間分ですから、水・缶詰・レトルト・缶詰が、大量にありました。
「賞味期限」がかなり経過していました。
中には某水産会社のアルミニウム缶は2個「爆発」していました!
恐らくは製造工程でアルミニウムにキズがあり、中身が腐敗して膨張したと想定しました・・・
まあ、「賞味期限」ですから「消費期限」ではないので、これからの週末はローリングストックとして、規則正しく保管しようかと考えています。
そんなこんなで、消費期限がかなり経過した(書けない位・・・)のレトルトのカレーカレーをいただきました!!
いただいてみて、普段の食生活よりもレンジで5分でカレーライスが出来ました。
災害時では大鍋を薪で沸かしてになると思いますが・・・
恐る恐る食べてみると、「なんて美味しいんだ!!」、日本の保存食製造技術の素晴らしさを改めて感じました!!
外食で高いカレーライスをいただくよりは、300円程で保存食が食べられるのが不思議です!!
朝から爺さんのローリングストック失敗記でした・・・