:〔続〕ウサギの日記

:以前「ウサギの日記」と言うブログを書いていました。事情あって閉鎖しましたが、強い要望に押されて再開します。よろしく。

★ バチカンで能 「復活のキリスト」 奉納

2017-06-28 00:00:42 | ★ インカルチュレーション

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

バチカンで≪ 能「復活のキリスト」≫上演

本物の「インカルチュレーション」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

高松の114銀行のベンチで自分の番を待っている間、「四国新聞」に目を通していたら「バチカンで国交75周年祝い」と言う副題の記事が目に留まった。

配信元は【ローマ共同】とあるから、東京の各紙にも同類の記事があったに違いない。この記事にいささか個人的なかかわりがあったので、ブログに取り上げることにした。

記事の中では、「復活のキリスト」はドイツ人宣教師の原作を宝生流17世宗家の宝生九朗が演出して57年に初演されたが、63年の再演が最後となった「幻の演目」・・・とあったが、そのドイツ人宣教師とは私の恩師ヘルマン・ホイヴェルス神父のことだ。同神父は上智大学の2代目の学長で、戦時中に軍部の圧力で学長を下ろされると、以来ずっと四谷の聖イグナチオ教会の主任司祭をしておられた。

バチカンのカンチェレリア宮殿での上演風景

先日、6月9日に四谷の聖イグナチオ教会で、ホイヴェルス神父の没40周年記念ミサが行われた。一口に40年と言うが、一人の司祭が亡くなって、その遺徳をしのぶ信者たちが毎年大勢集まって追悼ミサを行い、それが40年も続いたなどという話を、私はかつて聞いたことがない。ホイヴェルス神父様はよほど特別な聖徳の鏡だったのではないだろうか、と私は思う。勿論その蔭には、H神父門下では私の兄弟子にあたる東京家裁判事森田宗一先生の息子の森田明氏の存在があったことも忘れてはいけない。森田明夫妻がずっとその幹事をしてこられたからこそ続けられた面もあるからだ。

その明氏が、昨年の追悼ミサのあと「来年は40周年の節目を迎える。自分も体力の限界を感じる。誰も引き継ぐ人がいなければ、区切りをつけて追悼ミサを終わりにしたい」と予告されていた。

ミサ後の茶話会で司会する森田明氏 左はホイヴェルス神父の遺影。確かではないが、当時からカメラ小僧だった私が撮った写真ではないかと思う。

そして今年のミサの司式司祭はイグナチオ教会の元主任司祭のカンガス神父、私は共同司式だった。実は、カンガス神父は私が20歳でイエズス会の修練者だった時の副修練長で、以来大変可愛がっていただいた仲だった。 

90歳とは思えない若々しいカンガス神父の姿

私はこの9年間、前教皇ベネディクト16世の手で「一時的に」ローマに移された高松の「レデンプトーリス・マーテル国際宣教神学院」のスタッフとして、毎年多くの時間をローマで過ごしていたので、6月初めの追悼ミサの頃はいつも欠席を余儀なくされていたが、去年の6月は3.11東日本大震災の5周年を記念して東京のサントリーホールなどでキコのシンフォニー公演ツアー(5月1日―8日)があった関係で、久々に出席し追悼ミサを共同司式した。そして、明氏の話を聞きながら「もし誰も引き継ぎ手が現れなければ、元気な間は自分がホイヴェルス神父の追悼ミサを引き継ごう」と心に期するところがあった。

最後の追悼ミサとあって、普段よりも多い100人ほどの信者さんが集まっていた。ミサ後の茶話会では、ホイヴェルス神父の弟子たちの思い出話がひとしきりあって、司会の明氏は私に、少しまとまった話をするようにとマイクを振ってきた。

そこで私は、ホイヴェルス神父は宝生流の舞台で新作能「復活のキリスト」を上演され、城戸久平と言う能面師が打った世界にただ一枚のキリストの面が舞台で用いられ、神父没後も復活祭の頃になると宝生流の能楽堂ではキリストの「復活」能が上演されていたこと、これこそ本物のインカルチュレーション(キリスト教の土着化)の生き見本だと思ったことなどを話した。日本の伝統芸能の中にキリスト教の魂が宿ったからだ。

また、女形(おやま)歌右衛門を主役にして歌舞伎座で「細川ガラシャ夫人」の新作歌舞伎を一か月上演した話や、その後、デュッセルドルフのコメルツバンクで銀行マンをしていた私は、ウエストファーレンのドライエルヴァルデ(三ツ森村)に里帰りをした神父の生家で落ち合い、当時まだ健在だった姪のタンテ・アンナの手料理をH師の少年時代の勉強部屋で二人きりでいただいた。そのとき、来年は「細川ガラシャ」の歌舞伎一座を連れてドイツ公演ツアーをするから、お前は現地マネジャーをやれと指名されたのに、ついにその実現を見ぬまま他界されたこと、なども話した。

私は、話の結びに「もしよろしければ、来年以降は私が幹事役をお引き受けして、ホイヴェルス師の追悼ミサを私の健康の許す限り続けたい」と言って、話を結んだ。100名の参会者からは温かい拍手が沸き起こり、カンガス神父も目を細めて喜んで受け入れて下さった。

1964年と言えば、東京オリンピックの年だが、まだ25歳で上智の中世哲学研究室の大学院生だった私はホイヴェルス神父様と二人でインドのムンバイに旅行したことがあった。神父は、宣教師として一時ムンバイの私立学校で教鞭をとっていたことがある。この年、パウロ6世がローマ法王としては初めてヨーロッパ外へ旅行してインドで世界聖体大会を主催するということになり、H神父はインド旅行を決意され、私を連れて行ってくださった。その時、神父のもとに集まった昔の教え子たちと一緒の様子を私がスケッチした絵が今もどこかに残っている。 K.T. は私のイニシャル。

今偶然「四国新聞」で、去る23日、24日にホイヴェルス師の「復活のキリスト」能がバチカンで上演されたことを知って、胸がいっぱいになった。

(終わり)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★ キコの壁画が出来るまで(... | トップ | ★ 日本人の死因の第1位はや... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
BBCのニュースで (JDhk)
2017-06-30 18:28:50
BBCのニュースで知ったのですが、
このブログに何度か登場したジョージ・ペル枢機卿様が大変なことになってますね。
今までの経緯を知らないから突然でビックリしました。
一体何が起きているのでしょうか?
返信する
yishi_youxian さんへ (谷口幸紀)
2017-07-17 22:36:20
yishi_youxian さん
貴重な辛口コメント有難うございました。
心で受け止めさせていただきました。
コメントの内容が優れて私個人あてであったので、一般の不特定多数のブログの訪問者に拡散することにはなじまないと判断して、保留のままにさせていただきます。
ご指摘の批判は謹んで受け取らせていただきました。悪しからず。
谷口幸紀拝
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

★ インカルチュレーション」カテゴリの最新記事