無煙映画を探せ  

映画のタバコシーンをチェック。FCTC(タバコ規制枠組条約)の遵守を求め、映画界のよりよい発展を願うものです。

土竜の唄 香港狂騒曲

2016-12-31 | 2016日本語映画評


「土竜の唄 香港狂騒曲」 三池崇史監督 ☓☓☓☓

 「モグラ」と呼ばれている潜入捜査官と暴力団組織との闘いを描いた高橋のぼるのコミックが原作で、アクション・コメディ「土竜の唄 潜入捜査官REIJI」の続編です。
 菊川(生田斗真)は潜入捜査官として暴力団のトップを逮捕するために組員となっています。しかし、新たな上司兜(瑛太)は暴力団などとの癒着を決して許さない「清廉潔白」をスローガンにしていました。菊川の警察での立場は微妙になります。一方、ヤクザの世界ではパピヨン(堤真一)に可愛がられ組頭に出世しました。組長轟(岩城滉一)のボディガードになり娘のかれん(本田翼)と出会います。ところが、この娘が組長に破門された「はぐれヤクザのモモンガ」(古田新太)に誘拐されてしまうのでした。モモンガは香港マフィアと組んでいて若い娘の人身売買オークションにかれんを引きずり出します。かれんを救い出すために菊川とパピヨンらは香港に乗り込みますがそこにたちはだかるのは意外な人物でした。
 女性マフィア役の菜々緒のお股開きとか生田のすっぽんぽんなどギリギリの場面はありますが、「G」の作品です。そのせいか劇場には中高生が目立っていました。そのあたりの演出が非常に巧みです。
 ヤクザ対警察となると男性中心になりがちですが、菜々緒と本田翼が健闘していました。特に菜々緒の「ナイスバディ」+「アクション」は見どころです。本田も「清純派女子高生」から脱皮しました。
 タバコは、古田新太が殆どの場面で喫煙し、(☓☓☓)それも一度に4本まとめて吸うなどの演出で「まともではない」ことを強調していました。このあたりの演出も非常に巧みです。また、菊川のセリフに「タバコは吸いません。」がありました。ちなみにノーヘルでバイクに乗る場面があり、それに対しては「バイクに乗るときはヘルメットを」というテロップがありましたが、もうひとつ「タバコは有害です。」も欲しかったです。次回はよろしくお願いします。古田以外は堤が1回その他周囲で何回か(☓)とそれほど多くはなく、ヤクザ映画でもモクモクではなくなったことは評価したいと思います。ただ、古田さんは仕事とは言えお気の毒なことです。この作品に出演するだけで「タバコ指数」が一気に急上昇ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RANMARU 神の舌を持つ男 蘭丸は二度死ぬ。鬼灯デスロード編

2016-12-13 | 2016日本語映画評


「RANMARU 神の舌を持つ男 蘭丸は二度死ぬ。鬼灯デスロード編」 堤幸彦監督 ◯

 舐めるだけで成分が分析できる「絶対舌感」という特殊能力を持つ蘭丸(向井理)が難事件を解決するミステリーコメディです。テレビドラマの劇場版。
 ひょんな事で山形県のさびれた温泉地で行き倒れになった蘭丸はキスをしても(人工呼吸)大丈夫だった女性医師りん(木村多江)に興味を持ちます。そして、その温泉地の宿ボヘミアンで祖父の職業だった三助として働くことにします。そこへ追いかけてきた光(木村文乃)と宮沢寛治(佐藤二朗)と合流します。道路陥没など奇妙な出来事が続いた矢先、地元の青年が死体で発見されます。奇妙な高齢者団体から嫌われているりんが犯人として疑われてしまいます。真犯人を突き止めるため蘭丸の調査が始まるのでした。
 「トリック」を思わせるコメディです。蘭丸役の向井が無垢なイメージで好演しています。「大船に乗ったつもり」と言いたいところを「戸塚に乗った・・・」という神奈川県民しか笑えないギャグなど堤らしい小ネタ満載です。それでも実は地球規模の環境問題を考えさせる内容となっていて、おバカっぽい作品ですが、筆者はこの手の「社会派コメディ」は評価します。
 タバコは、なし。無煙です。ただ、これも堤らしいギャグで「たばこは地元で買いましょう」という宣伝が何回か映りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疾風ロンド

2016-12-03 | 2016日本語映画評


「疾風ロンド」 吉田照幸監督 ☓

 東野圭吾原作の犯罪ものをコミカルに描きました。
 大学の研究室から違法の生物兵器「K−55」が盗まれ、3億円が要求されます。研究所のしがない職員栗林(阿部寛)は所長命令で捜索にあたります。犯人は事故死してしまい交渉が不能になってしまいます。遺品の中から手がかりを探り、埋められた場所が雪の中と突き止めます。スノボをしている息子秀人(濱田龍臣)の助言を得て野沢スキー場へ向かいます。そこで、パトロール隊や秀人が親しくなった地元の中学生などの協力で捜索を続けますが、横取りを狙う人物が現れるのでした。
 三枚目役も巧みな阿部が「昭和のギャグ」で笑わせてくれます。ただ、生物兵器が「インスタントコーヒーの空き瓶」にしか見えない、落とすと割れてしまうような容器に入っているのはいくらコメディでもちょっと安易すぎます。ムロツヨシが面白いのですが、「スキーが得意」にはどうしても見えない、のもちょっと役足らずです。「SNOW WARS」の動画は笑えました。
 タバコは、冒頭の場面で所長役の柄本明が一度喫煙しました。(☓)ベテラン俳優なのに命をかけないといけないのでしょうか。お気の毒なことです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オケ老人!

2016-11-24 | 2016日本語映画評


「オケ老人!」 細川徹監督 ◯

 荒木源原作の小説を映画化しました。
 高校教師の千鶴(杏)は地元のオーケストラの演奏会に感動し、バイオリンを再開します。しかし、ちょっとしたミスで老人だらけの弱小オーケストラに入団してしまいます。団長の野々村(笹野高史)をはじめみんなに歓迎され、一度は指揮を担当したものの、悩んだ末本物の交響楽団の入団テストを受けます。ちょうどその頃フランス人の有名指揮者が指揮をするため訪れ、そこから意外な方向に物語は進んでゆくのでした。
 ベテラン俳優が醸し出す笑いと「ロミオとジュリエット」風の高校生の恋物語、に加えて「音楽は楽しむもの」「いくつになっても好きなことを楽しむ」「古いものを大切に使う」と言ったメッセージが込められ楽しい作品となりました。もちろん音楽も楽しめます。
 エンドロールで「古いものも修理をする店」と「安売り大型店」の合体が紹介されます。最後まで座ってみましょう。
 タバコは、なし。無煙です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージアム

2016-11-23 | 2016日本語映画評


「ミュージアム」 大友啓史監督 ☓☓☓!

 巴亮介原作の人気サイコスリラー漫画を小栗旬主演で実写映画化しました。
 雨の日に起きる連続猟奇殺人事件を追う刑事の沢村(小栗旬)らは被害者にある共通点があることに気づきます。その共通点というのは実は沢村の妻遥(尾野真千子)にもあてはまることでした。担当を外された沢村は自分の妻と息子を救うためにひとりで犯人を追い詰めていくのですが・・・。
 「みせびらかし殺人鬼」という設定なので生々しい遺体が映し出されますが、こういったグロテスクな描写も過ぎるといつのまにか慣れてしまい最初の驚愕が薄れてしまうのが人間の感覚なのでしょう。そのあたりは「見せずに怖がらせる」手法をもっと勉強したほうが色褪せなくていいのではないでしょうか。同様のことは「カエル男」の特殊メイクにもいえます。あれではどこが妻夫木くんなのか声しかわからないですね。
 また、警察組織に女性の職員が一人もいないというのはいまどきおかしいのではないでしょうか。
 この手の作品を見るたびに「羊たちの沈黙」はすごかったと再確認してしまいます。もちろんヒッチコックの「サイコ」もすごい。
 あれこれ注文はありますが、「裁判員制度」「死刑制度」「冤罪」などについて再考させるきっかけになるかもしれません。ネタバレになるので明言は避けますが「あの病気」についても。
 タバコは、主役の小栗がたびたび喫煙、それも警察車両の中で喫煙する場面がありましたが、車内は禁煙にしましょう。「(タバコを)止めたんじゃなかったのか」という問いかけに「吸っていたほうが体調がいい」という内容の返事をしていましたが、それは「ニコチン依存症」というりっぱな病気だからです。上司役の松重豊もなぜか漫画喫茶の捜索中に喫煙。ギャグなのか「動物を虐待していません。」というクレジットがでましたが俳優は動物ではないということでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この世界の片隅に

2016-11-22 | 2016日本語映画評


「この世界の片隅に」 片渕須直監督 ☓ ☆☆

 こうの史代原作の漫画をアニメ化しました。
 第二次世界大戦下、いつもぼーっとしていますが絵を描くことが大好きな18歳のすず(声 のん)は、相手の名前すらわからないまま勧められて広島から呉に嫁いできます。嫁ぎ先の北條家ではやさしい夫と家族に恵まれ、物がない中あれこれ工夫して日常を過ごしていました。しかし、軍港の呉は次第に空襲が激しくなってきます。空襲の不発弾で、すずは大切なものを亡くしてしまいます。その上実家には新型爆弾が落とされます。そして終戦。庶民がお国のためにすべてを犠牲にして闘ってきた戦争が終わります。その時、すずはある決心をするのでした。
 「反戦」を訴える言葉などは一つもない中で、戦争中の慎ましい庶民の生活を丁寧に描くことで力強い反戦のメッセージを伝えた作品です。同じこうの史代原作で実写映画化された「夕凪の街 桜の国」で、原爆症の主人公が「アメリカは私が死ぬことを望んでいる」といったセリフが印象に残っていますが、それに対して「私は笑顔の器になる。」という今作のすずの言葉が印象的です。声優デビューした「のん(元能年玲奈)」がイメージ通りのすずを演じました。(☆)
 現在も「この世界の片隅で戦下の中、生きている人々」に思いを馳せ、心より平和を願わずに入られません。(☆)
 タバコは、キセルや紙巻タバコが登場し、残念です。(☓)タバコがなければ☆がもう一つ増えたのですが・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕の妻と結婚してください

2016-11-12 | 2016日本語映画評


「僕の妻と結婚してください」 三宅喜重監督 ◯

 織田裕二が4年ぶりに主演しました。
 放送作家の三村(織田裕二)はバラエティ番組の放送作家で忙しく過ごしていました。ところが、突然余命数ヶ月と宣告されます。三村は「さまざまな出来事」を「楽しい」に変換することを番組作りの基本にしていました。ガン宣告後は、愛する妻(吉田羊)と息子が笑って楽しく暮らせるように「最後の企画」として自分に代わる男性を求め結婚相談所に出かけるのでした。
 登場人物は数人でこじんまりとした作品です。その反動かエンドロールで息子の陽一郎が生まれるまでを時間を逆にして紹介する場面は織田と吉田が少しずつ若くなっていて丁寧に撮影され、かなり編集で削ぎ落とされたことが伺えました。場内が明るくなるまで席に座っていましょう。
 タバコは、なし。無煙です。ひとつ三村の膵臓がんの原因としてセリフの中に「飲み会は三次会まで付き合いましょう。」という言葉があり、たぶんそういった席での受動喫煙が原因となっていたのではないでしょうか。飲み会は禁煙の居酒屋を選びましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼくのおじさん

2016-11-11 | 2016日本語映画評


「ぼくのおじさん」 山下敦弘監督 ☓☓☓

 北杜夫が自分自身をモデルに書いた小説が原作です。
 小学生の雪男(大西利空)は学校の宿題で、居候をしているおじさん(松田龍平)について作文に書きます。大学で1時限だけ哲学の講師をしているだけで、後は万年床で漫画を読んでぼーっとタバコをふかしています。義理の姉(寺島しのぶ)は見合いを勧めますが、相手にされません。そんな折、親戚のおばさんの紹介でハワイ在住のエリー(真木よう子)と出会い一目惚れしてしまいます。ハワイ行きたさにおじさんなりに的はずれな努力をします。おじさんの恋はどうなるのでしょうか。
 だらしがない上に要領も悪いけれど哲学的な言葉で相手を煙に巻いてしまうのが上手なおじさんを松田がひょうひょうと演じています。松田に負けていないのが雪男役の大西で、微妙な表情でおじさんのキャラクターを表現しています。作文でハワイに行けるのはちょっと話がうますぎるのでは?
 タバコは、松田が数回喫煙(☓)。子役やネコの前で平気で喫煙(☓☓)しました。
 また、ハワイで、タバコ欲しさにドラッグを買わされ逮捕される場面がありました。ハワイで日本と同じようにタバコを吸おうとすること自体無謀です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溺れるナイフ

2016-11-09 | 2016日本語映画評


「溺れるナイフ」 山戸結希監督 ◯

 ジョージ朝倉原作の人気コミックを女性監督が実写映画化しました。
 中学生モデルの夏芽(小松菜奈)は家の都合で海辺の浮雲町に引っ越してきます。町で一目置かれているコウ(菅田将暉)に惹かれます。夏芽の写真集を出版する話が持ち上がり地元で撮影が行われます。コウの気持ちは収まりません。一方、写真集がきっかけとなり夏芽は事件に巻き込まれ立ち直れなくなります。そして、高校生になるころ二人の関係は切れてしまいます。このまま別々の人生を歩むことになってしまうのでしょうか。
 クライマックスには勇壮な那智の火祭りが、事件に翻弄される若い二人を象徴的に映し出されて見ごたえがあります。海中で二人が戯れる場面などは女性目線で菅田も小松も大変美しく描かれています。特に菅田は「セトウツミ」では大阪の言葉を今作では那智の言葉を流暢に使っていて俳優魂が感じられました。
 ただ、現実なのか夢なのかはっきりしない部分が残り、なんとなく未消化で終わってしまいそれが残念です。原作を読んでなくても理解できるような流れにしてほしかったです。
 タバコは、なし。無煙です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「湯を沸かすほどの熱い愛」

2016-11-08 | 2016日本語映画評


「湯を沸かすほどの熱い愛」 中野量太監督 ☓☓☓

 監督自身の脚本によるメジャーデビュー作。
 幸野双葉(宮沢りえ)は夫(オダギリジョー)が蒸発したため、銭湯の「幸の湯」も休業し、パートに出て、娘の安澄(杉咲花)を育てていました。安澄は「学校に行きたくない」と言います。事情を察している双葉は娘に強くなるよう促します。そんな時、双葉は余命幾ばくもないことを知らされます。生きているうちにやらなければならないことの手始めに夫を連れ戻し、銭湯を復活させます。次々と人生で抱え込んでいた幾つかの問題をきちんと精算し、その一方で新しい出会いで日々忙しく過ごすのですが・・・。
 母親と娘を軸に血縁ではなくても周囲の人を大切にする双葉を宮沢が熱演しています。オダギリは頼りにならない夫をそれらしく熱演していました。勝負下着の使い方がお見事で、安澄役の杉咲が体当たりで演じ子役を卒業かな。手話を使う場面も好感が持てました。現実的には一人で抱え込まず、もっと誰かに頼ったり甘えたりしてもいいのではないかとも思います。
 タバコは、「ヘタレ夫」のオダギリが何回か喫煙(☓)。子役の前でも喫煙(☓)しました。脇で登場する松坂桃李も2回喫煙(手に持っているだけ。こんな演出はやめてほしい)しました。双葉が医者に「ストレスでガンになったのか?」と尋ねると医者が「原因はいろいろです。」と答える場面がありましたが、「原因は夫のタバコによる受動喫煙が主な原因」なのではないでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする