同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

図書券

2008-09-19 03:21:27 | 将棋

机を整理していましたら図書券を発見、仕事が早く終わりましたのでビールを買うついでに本屋さんへ行ってみました。

6枚卒業頃の10級くらいからの子ども達に、どんな戦法が良いのか何か良い本でもと探していましたら面白い本がありましたので購入@図書券が嬉しい(笑)

子どもは攻める事が特に好きだから(大人でも好きですが)特に激しい方が面白いみたいですね。

・王様を守る

・銀で攻める

・角を交換する

そこで「レグスペ」なる本を発見、非流行形だから相手も研究してないだろうし(笑)

「全国普及サミット」(日本将棋連盟が普及の為全国の指導員に対して各地で意見を交換する会議)の報告書にもありましたが、低い級クラスの大会を開催して欲しいとの要望が出始めています。

楽しさを感じながら強くなる事の喜びを、実感出来るように育てるって本当に難しいですね。

腹案ですが、来年度から「上達プランシート」の導入を考えています。

子ども本人・保護者様・講師スタッフが定期的に話し合いながら進めて行く方針です。

そして保護者会の設立、イメージとして少年野球チームやサッカーチームのような組織化を提案したいと考えています。

現講師スタッフから意見を纏めて、保護者の皆様へと輪を広げようと思います。

また、ご意見頂ければ幸いです。

 

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする