第12回ささゆり将棋大会へ、お邪魔して来ました。
会場へ到着すると、たぶん選手の皆さんだったと思いますが、笑顔で「おはようございます」の挨拶から始まり、大会出ないのに何か申し訳ないモードになりながら、暖かい大会会場へ足を進める。
教室支部からは、舞台峠を挟んだ、ご近所さんのリョウセイ君が昨年に続き、最強のÅリーグに挑戦しました。
いきなり優勝候補の強豪と対戦。
この一戦を制して意気揚々!
しかし、好事魔多しと言いましょうか、リョウセイ君の薄い王様で居飛車本格派の宿命なのだろうか、ギリギリを最後まで正確に指すのは、コンピュータじゃない限り無利な注文か、相手も4~5段クラスなので当然と言えば当然で、好局を落とし無念の予選敗退でしたが・・・・・・・・・・・・。
お昼休み後、室谷由紀先生の指導対局まで「詰パラ」を解いてる姿に、最近少し何かが変わったのかなと眺めつつ。
由紀先生登場で、本日のご挨拶から和やかムードに。
少し時間があったので、ウッキー師範の代役で名刺交換から、昨年の高校選手権の話や、一昨年の天童でアンヌ隊員とユーキッチ君が指導対局してもたった事など、さり気に会話して周りの空気を読んで、風と共に去る。(笑)
PS:長崎も来られるとの事。
リョウセイ君の攻撃に、苦戦の由紀先生。
何か手合い違いを感じたが、勝勢の将棋を勝つまでには大変な道のりで、由紀先生必死の粘り。
戦い終えて、和やかに感想戦。
しかし、リョウセイ君も辛かった。
次回から中級コーナーも、チャレンジしてみようかと、思いつつ予告編。
「矢倉カタブラ~~鰯からの脱出」
参考資料
木村の矢倉を題材にして「矢倉を目指すなら矢倉を捨てろ」から行きたい。
そして、振り飛車で来られた時は、素直に渡辺竜王の、「四間飛車破り【急戦編】」が参考になると思う。
いつものように、あまり期待しないで下さい。