同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

よしろう食堂

2013-07-27 15:58:20 | 料理

下呂にあります。

何でも美味しいが、お薦めは焼そば。

焼そば麺を使わず、中華麺で作るのが特徴。

細麺で、ソースの絡みが絶妙。

 

赤だしをプラスして、オーダーしました。


史上最大の作戦も、3ヶ月目に突入した。

ロー淡水魚&食べる新手順を中心に、カンポウ射撃をバックアップに進めて来たが、上陸用舟艇からの進行も上手く行き敵地に入り込めたので、ここらで作戦を変更することにした。

単騎は西で待ては、短期戦に用いるもので、やはり王道の面前么九牌平和で長期戦に備えギャチェンジ。

 

食べる新手順とカンポウ射撃は続けるが、これまで上陸作戦でお世話になったロー淡水魚作戦はお蔵入りとした。

これは、弾みを付けるには良いが、長く続けると何やら弊害があるようで、科学的な良質な作戦?にしてみた。

ここから、1日に必要なエネルギーを算出して⇒ここです。

1キロ進むには、-7,000cal必要だから、7,000÷30(1ヶ月)=1日分の減らすエネルギーであるので。

 

X(1日の必要エネルギー) - Y(1日分の減らすエネルギー) ≒ Z(1日分の摂取可能エネルギー

 

但し、宴席も外食もあるので、7勝3敗の法則で2~3日内で、調整すれば何とかなるでしょう。

 

月1キロ進軍するとして、ベルリン到着までは10ヶ月だから来年のGWには、suwa王国の旗が振られている計算になる。

世の中、そんなに上手く行くだろうか。

 

カミサンからは、膨らんだり縮んだりして、服に対して失う家計費も考えろと・・・・・・・・痛い!

 


 

久しぶりに、ひと目とは行かなかったが、偶然見えた。

解けると、また、解きたくなる。

2013年7月分「今週の実戦の詰み」の4問目





Stevie Wonder cover

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第16回バロー将棋まつりのお知らせ

2013-07-27 15:08:26 | 大会案内

イベントの日時、派遣棋士の先生が決まりました。 今回の棋士の先生は将棋世界『詰め将棋サロン』の現担当、村田顕弘(むらたあきひろ)五段です。

2012murataw_3 富山県魚津市出身の新鋭棋士の先生です。

日にち:8月25日(
場 所:バロー高山ショッピングセンター 1F中央催事場
日 程:10:00~第一部
    1)プロ棋士(村田顕弘五段)による指導対局
    2)こども将棋教室・将棋クイズコーナー
    3)どうぶつしょうぎコーナー

     (園児~低学年向け、人数によって大会形式も考えています)
 
   ○詰め将棋問題・将棋関連のクイズ(懸賞付)も併設
    ○村田五段サイン本

    『アマの知らない マル秘定跡』(7/13発売の最新作)    

    の即売会なども予定
   
 ◎各種(こども将棋大会、指導対局の)受付は9:45~
    ※なるべく事前予約をお願いします
    (特に指導対局をご希望の方はお早めに)

    
11:45~第二部
    将棋大会(名人戦・新人王戦・ドラゴンキッズ戦)
    名人戦は小中学生以下の中級者以上
    新人王戦は小学生以下の初級者程度

    ドラゴンキッズ戦は小学3年生以下の初心者
    ※参加人数・棋力により初心者向けのクラスも開催
    名人戦・新人王戦ともに1~3位に表彰状・楯・賞品を進呈
    5位までの入賞者に賞状と賞品、
    成績優秀者(勝ち星上位者)にも賞品進呈
    全員4回戦スイス式トーナメント(参加者数により変更あり)
    (新人王・ドラゴンキッズ戦の部は入賞できなかった参加者同士で自由対局
    →対局・勝利数により、景品プレゼントも予定)
    名人戦決勝は村田五段の大盤解説を予定。
    その他 参加者全員に参加賞 
    将棋大会参加者全員にお茶サービス

費 用:無料!
主 催:日本将棋連盟高山将棋教室支部
後 援:バロー高山ショッピングセンター
協 力:公益社団法人社日本将棋連盟
問合せ・事前申込先:高山将棋教室支部 
    0577-32-0450浅井
    e-mail)
draken@fuga.ocn.ne.jp  高山将棋教室支部宛まで

(特に指導対局を希望される場合は、人数・時間に限りがありますので、
 できるだけ事前予約をお願いします。)

Tirasi

「16.doc」をダウンロード (←チラシはココからダウンロードしてください)

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする