![]() |
ダイエット検定2級テキスト |
クリエーター情報なし | |
日本ダイエット健康協会 |
山に楽に登るため、ダイエットを続けている。そして消費カロリーとウエイトのデータをスマホに入力している。もう2年近くになる。その少しあと、ダイエット検定という検定の学習をして、この検定、2級を取得した。
写真は私のスマホデータである。下の折れ線グラフは、青が体重、黄色が体脂肪率だ。2年近く前、体重は80キロ以上あったが、現在は72キロ台、8キロ近くダイエットしている。ここ3箇月でも、3キロ近くの減量だ。目標は、BMIと体脂肪率。ダイエット検定テキストで学習したものだ。
このダイエットで大変なのは、毎日の接種・消費カロリーの入力だ。上の棒グラフ、黄緑色が摂取カロリー、赤が消費カロリー、運動だ。
摂取の方は、外食なら店のメニューがありそれを選ぶだけだが、自宅の食事はそうはいかない。でもだんだん、今日の食事は何カロリー摂取、と推定できるようになってきた。
そして運動の成果は、赤色の消費カロリー。朝のウォーキング、水泳教室、登山等を入力する。ウォーキングや登山は、ナイキやヤマップ等などのスマホソフトで毎回、消費カロリーが表示されるからそれを入力する。上のグラフで赤い線が飛び出しているのが登山である。登山は運動時間が長く、消費カロリーが多い。1回登ると1,500~3,000キロカロリーほど消費する。
さて、これからのウエイト、BMIも体脂肪率ももう目標値に近い。夏は自然に減るから、これからは現状維持にするかな。