資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格は2年前倒しで達成、今年は百名山完登が目標、徒然なるままに書いていきます。

シルクロード検定、2サイクル終了

2020年02月28日 | 地理・歴史系資格とその活用

 

 3月22日はシルクロード検定の受験。昨年撃沈しているからリベンジ受験だ。この試験、3級だって相当難しい。ほとんどが上のテキストから出題されるんだが、聞いたことのない地名や人物、そしてそのエピソードが出てくる。

 シルクロードは地理的に広い。ギリシアからペルシア、インド、中央アジア、中国、さらに日本だ。そして歴史も2千年以上あり、いつの時代か、すぐにはわからない。同じ場所でも時代が変われば事象も違う。同じ地名が場所が変わって出てくることもある。よわったもんだ。

 そして363頁で小さい字でびっしりだ。背表紙の裏にあるユーラシアの地図を見ながら読み進める。前回の受験時は時間がなくて、入手も遅くて、テキストは十分読めなかったが、今回はそうでもない。

 さてその学習、何とか2サイクル目を終えた。単元ごとに前回第2回の試験問題を解いていく。1サイクル目の正解は50問/80問=62.5%だった。合格ラインは80問×0.7=56問。まだまだだ。

 そして2サイクル目は、53問/80問=66%、もう少しになってきた。もっとも過去問ばかりじゃだめだ。3サイクル目はテキストを精読しなくちゃ。この試験、結構時間がとられ、手ごわいし、自信ないな。