お墓の会社から、資格を作ったから取り上げてくれ、というメールが入った。しばらく放っておいたが、気になるため、お墓の資格を調べてみた。
あるある、お墓の資格、もちろん民間のものだから、資格を持っているところから買わないといけないようなものではないが。
いくつか紹介しよう。まず、お墓ディレクター、これは聞いたことがある。私も編集に携わっている高橋書店の資格全ガイドにも載っている。日本石材産業協会という団体がやっている、テキスト代が1.5万円。
次は、墓地管理士、全日本墓園協会で、講習会費用が3万円。さらにお墓相談員、全国優良石材店。似たような名前で、お墓相談士、こちらはなかなかWebに出てこない。新技術開発育成協会、講習が5.5万円。これが一番新しいようだ。
どの資格も、営業の補助に使う資格のようだ、ウチには、お墓〇〇がおります。専門知識があり、信用できますよ!という具合だ。
私?費用を考えると、まだお墓の資格はは早いな。取得費用が1万円以下なら考えてもいいがね。
ところでAmazonnで調べると、墓石って、売ってるんだね。でも埋葬する場所の方が問題なんだろうな。