木曽の御嶽山に登る。1年半ぶりに山小屋に泊まる登山ツアーに参加だ。非常事態のため現地集合だ。ロープウエーで七合目手前まで登れる。登山スタートが標高2,150mと、かなり高い。本日は標高2,800mの五の池小屋に宿泊する。お昼過ぎにロープウエー終点をスタート。
ところが、先頭のガイドさんのペースが遅い。今日はゆっくり行きますよ、ということだが、それにしても遅い。1時間半ほどで八合目の女人堂に到着。大休止だ。これより上は聖域だ。その昔、女性はここまでしか登れず、そのため女性が多く泊まる宿だった。
八合目からは、ゴツゴツした御嶽山山頂が望める。そして、北に乗鞍岳、その右に槍穂高、左に笠が岳が望める。もちろん、真ん前には中央アルプス、南アルプスもちょっ。さらに八ヶ岳も望め、富士山以外はほとんどが見える展望だ。
そして、八合目から九合目を目指す。ところがである。先頭のガイドさんが体調が悪く、これ以上登れないとのこと。最後についている登山ツアーの添乗員が会社に連絡してしばらく電話協議。最後は、今日は五の池には行かず、女人堂に泊まる。(赤い屋根が女人堂)
女人堂に宿泊は、我々の登山ツアーだけ、貸し切り状態だ。飲み物・食べ物、テレビもある。山小屋でこれは、申し分ない。携帯の充電がいつもトラブルになりやすいため、私はタコ足を持参している。そのため写真のような状態になるが、問題ない。
夕日が美しい。明日に備えて八時に就寝。