ガスエネルギー新聞社主催の欧州CN(カーボンニュートラル)ツアーに参加する。成田空港からスイス航空に乗って、チューリヒへ。
ウクライナ戦争になってから、ロシアを避けて飛行する。何と14時間半だ。座席に飛行図が出るが、確かに時間かかるわ。
そして、チューリヒに到着。夕食後すぐに寝て、朝6時半にホテルのプールへ。きれいなプールだ。プールの中に、黒い物体があり動いてる。ロボットだ、ロボットがプール内を点検してるようだ。
訪問先は、専門的なため簡単に。チューリヒ初日は、まず、クライムワークス社、空気中の二酸化炭素を分離回収する技術を持ち、3段階目の大きさのプラントを稼動させている。ここまで大きなプラントはあまりない。二酸化炭素の分離回収技術は、日本を含め、多くの大学、企業が盛んに研究している分野。今後に期待だ。
もう1社、ユニサ―ブ社、二酸化炭素を分離膜により分離する技術、分離プロセスの90%が節約できる、ベンチャー企業だ。写真は、実験用の分離装置。
訪問前に、チュリーヒ湖で休憩。夏休みのせいか、観光客がすごい。
視察が終わって夕食。市内のレストランへ。
明日に続く~。