欧州CNツアー、今日はオーストリア第二の都市、グラーツの合成メタンプラントの視察。視察だから、観光の時間は取られていない。朝8時半までが自由時間、この時間まで世界遺産グラーツの旧市内を散策する。6時に朝食、6時半にホテルを出る。グラーツの旧市街へ。
日本ではたぶん認められない掘ったままの工事現場。
旧市街に入る。
市庁舎。
ここから展望の良い丘方向へ。
山上の時計台へ。現在7時20分だが、長針と短針の長さが逆になっている時計だ。
さらに、鐘楼へ。
グラーツの市街が見渡せる、一番高い場所へ。
世界遺産グラーツの旧市街。
帰りに川を渡る。中洲に妙な形をした博物館がある。
1時間半の散策のあと、今日の視察、エネルギーシュタイアマルク社。太陽光の電力を使って、水から水素を分離、トウモロコシを原料として、メタンと二酸化炭素のバイオ燃料を作り、その水素と二酸化炭素から、合成メタンを作る。
フローシートは簡単だが、現場のプラントは極めて複雑。でもこれを実現しているのは立派だ。
終わって、一路ウイーンへ。明日に続く・・