今週も山へと思っていたら、台風だ。(この記事は8月16日)翌日は、保守党の群馬キャラバン、群馬県で行けることろ、を探して予約は、法師温泉に滑り込みセーフ。当日も、午後から新幹線は台風で間引き運転するらしい、慌てて午前の新幹線に乗る。バスを乗り継ぎ、ようやく法師温泉に到着。
私は、10年以上前に会社の仲間と来たことがあるが、配偶者は初めて。山奥の秘湯、もちろん日本百名湯の一つ。
この温泉、国鉄のフルムーンのCMで有名になった、私もこのCM、覚えている。懐かしいポスターが貼っていある。
温泉のロビーと囲炉裏。
私達の部屋は、真ん中あたり。
温泉の分析表だ。
温泉の総成分は、1.18g/ℓ、泉温は41.5℃、ペーハーは8.5。カルシウム・ナトリウムー硫酸塩泉(低張性アルカリ性温泉)だ。成分はともかく、加水、加温、循環・ろ過、入浴剤、消毒剤、一切使っていない。正真正銘の100%かけ流し温泉だ。ただし正確に言うと冬場だけは加温している。
3つの浴槽のうち、メインの一つは、浴槽に入るだけ、からだを洗うことはできない。残りの2つが男女時間制で、入浴可能だ。私は3つの浴槽とも入ったが、しかし、100%かけ流しはいいねえ・・
食事会場に行くと、食事に紙が載せてある。そこを一枚。
最後に購入したクリアファイルに出て来る、法師温泉の浴槽を一枚。
温泉はいいねえ・・