資格マニアの徒然草ブログ

目標としていた70歳で五百資格、2年前倒しで達成しました、これからはジャンルに関係なく、徒然なるままに書いていきます。

今月のプロ講師養成講座は収穫多し~1時間プレゼン

2019年02月13日 | 診断士活動(マスターコース)

 日曜日講座のメインは、1時間プレゼン。受講生が毎月二人ずつ、自分が作った研修商品を1時間プレゼンする。そして質疑を受け評価シートに今のプレゼンの評価を書いてもらい、そのシートをお土産にする。ビデオも撮って戴いてこれもお土産だ。

 この日の一人目は、コンビニの店長研修。二人目は、私、これまで数年間実施してきた新入社員研修を整理して、全6日間に仕上げた。6日分を1時間でプレゼンするんだから、15分はホンモノのプレゼン、残り30分は、研修の概要や受講生の受け止めなどを話す。そして最後の15分は質疑応答になった。

 戴いた評価シートは6枚。主な内容は、①1日の流れがわかり易く、グループワークが盛り込まれ、飽きの来ない研修。②テンポがよく、メリハリが効いている。③スムーズに流れ過ぎ、大事な点の印象が薄い。④スピードが少し速い、パワポが小さく見にくい。(配布資料をケチって、モノクロで1頁9枚印刷にしたためか)、⑤経験からオリジナルの商品であった、落ち着いていて安心して聴ける、予定時間通りに終了した、など。

 

 と、まずまずの評価だった。これが終わり、気持ちが落ち着く。来月からはスッキリした気分で参加できそう。終わって、浅草橋でおいしいコーヒーをゆっくり飲み、余韻に浸る。浅草橋駅のホームからは「変なホテル」が見える。長崎のハウステンボスのホテルだ、一度泊ってみたいな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のプロ講師養成講座は収穫多し~アンガーマネジメントほか

2019年02月12日 | 診断士活動(マスターコース)

 日曜日のプロ講師養成講座の続き。EQに、アンガーマネジメント、アサーティブの講義、そして役割貢献表の作成と盛りだくさんだった。

 まず、EQ(感情能力)、IQは知能指数だが,EQは感情能力。1990年にエール大学の先生が発表したから、まだ新しい。IQの高い人が成功するとは限らないが,EQが高い人はトップに上りつめて行くことが多い。性格は変えにくいが、EQは磨けば伸びる。EQをネットで検索すると、どんどん出てくる。もう少し聴きたかったなあ。

 

 アンガーマネジメント、怒らなくてはならないものは、上手に怒る。怒る必要のないものには怒らない。見極めができるようにすることだ。怒りの時間は一説によると6秒。この時間がガマンできればいいな。「べき」、コアビリーフともいう。自分の「べき」と他人の「べき」は違う。ここに気が付いて、自分のべきを広げることだ。こちらももっと勉強したい。専用の研修もある。

 

 そして、アサーティブ、こちらは去年研修を受けた。私の研修メニューにもすでに入っている。アサーティブの調査シートやトレーニングワークシートも頂く。使えそうな内容だ。

 

 最後は、役割貢献表、これ、目標管理をするときに作るやつだ。私もサラリーマン時代に、これ、作っていた。最後のシートは今も取ってある。日曜は、今の会社の役割貢献表を作成する。私の期待される役割は、①会社収益の増大、②自分ブランドの向上、③健康の維持、④診断士活動への協力 である。一人会社だから、健康の維持は重大リスクだ。これに今期に期待する状態と、どのように行動するか、私は全部数字を入れて作成し、グループで披露する。これはサラリーマン時代から結構やってきたから、お手のものだ。次は、いよいよプレゼン、今日の記事はここまで。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のプロ講師養成講座は収穫多し~3分プレゼン

2019年02月11日 | 診断士活動(マスターコース)

 日曜日の中小企業診断士の研修講座、プロ講師養成講座は、いろんなことを学んだ。先月出席できなかったため、研修技法やプレゼンテーションスキルの資料を戴く。講座の最初は3分スピーチ、講義は、EQ(感情能力)にアンガーマネジメント、アサーションと続く。そして午後は、役割貢献表の作成、最後は今月から始まった自己の研修商品、1時間プレゼンテーション、これも初回は、私の番だ。

 日曜は内容が濃かったため、何回かに分けて書き込みます。まず3分間スピーチ、この日は私の番だ。原稿を作ったため、これを載せます。私の次の方のプレゼンは、人狼ゲーム(音が出ます、注意)の体験談。このゲーム、企業研修に使われていて、なかなか面白そうだ。今度この研修を探して参加してみよう。

 テーマ:ブログの意外な利用法

・私は10年前から毎日ブログを書いている。テーマは資格だが、資格以外のこと、診断士の活動とか、旅行や山の話となども入っている。ブログの記事の数はもう3,500以上になる。アクセス数は毎日1,000から2,000くらいだ。これくらいあれば、書くことが、私の励みになっている。

・さて今日の内容は、そのブログの意外な利用法である。3つほど意外な効果をお話しする。一つ目は、履歴書代わりになっていることだ。仕事を戴くときにお会いする方は、たいてい私のブログを読んでいる。そしてすごく私のことを知ってる。診断士活動や資格の話など、履歴書よりずっと、リアルな内容だからだ。商談は弾む。

・二つ目は、記事の検索に使えることだ。私の使ってるGOOブログには、記事の検索機能がついてる。昔の記事はもう忘れているが、キーワードの検索で出すことができる。私の記事は、著作権はすべて私にあるから、コピペして使うのは便利だ。私は、ある中小企業さんの社内報に毎月連載しているが、このコピペで済ませることも多い。

・三つ目は、意外な人気記事がわかること。ブログにはアクセス解析の機能がついていて、毎日機能のアクセスの多い記事が出て来る。たとえは3年前に書いた「ラジオ体操指導員」の記事に人気がある。他にはこの講座で教わった「電気コード結び」とか。最近は「統計官・統計主事」も人気だ。これ、理由わかるよね。これからも、私の情報発信ツールとして、ブログを書き続けて行きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス紀行9~オマケ

2019年02月10日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用

 年末のフランス紀行は、印象派の南フランスから、北フランスのモンサンミッシェル、そしてロワール川にパリ、パリ近郊の旅だった。残念ながら、交通事故でモンサンミッシェルは行けなかったが。パリもオルセー美術館なども行きたかったが時間がなかった。

 今回の旅での印象を書く。阪急トラピックスを初めて利用したが、旅行費用はオフシーズンだけあって安い。そしてどこも空いてる。寒いのをガマンすればお薦めの旅行だ。意外に現金が使える。昨年冬の北欧では、全くと言っていいほど、現金は使わなかったんだが。朝食がいい、昼食・夕食は量が多い。風呂は、浴槽がそもそもついていない宿も多かった。浴槽には1回だけ入った、が、ぬるい。あとはシャワーのみ。

 個人的なことを3つばかり。一つ目はウエイトコントロール、9月にアメリカに出張した際は、ステーキなどバンバン食べたため、2kgも太ってしまった。そしてなかなか戻らない、1週間以上の旅行は体重管理しないと、ぜい肉がついて離れなくなる。そこで、今回は、ヘルスメーターを自宅から持って行った。バスタオルに包んでスーツケースに入れた。そして、食事は、朝はしっかり、昼夜は、半分だけに減らした。翌朝起きたら、ヘルスメーターで測る。結果、見事ウエイトコントロールに成功。体重はやや減少気味で帰国できた。

 

 次、忘れ物が多かったこと。まず、空港で借りたWi-Fi、どこかのホテルに忘れたようで、帰国して弁償金は使用料と併せて6万円。ああ・・ さらに歯磨き。コンビニなどない、と諦めていたら、ベルサイユのグッズ売り場で面白い歯ブラシを見つけて、ゲット。最後の大物は、パスポート。帰りのトランジットでアムステルダムに寄ったが、アムスの成田行き飛行機に乗る時点で、ない、パスポートがない。とポケットやらを探していたら、私の名前の呼び出しが・・落としてすぐ、だったせいか。事なきを得た。なくしてたら、1週間もアムステルダム滞在だったかも。これもまたいいかな。オランダの美術館巡りなんか、トシ取って、忘れ物が多くなってきた。

 

 最後は、お土産。何度も海外に行ってるから、お酒や高価なブランド品などはもう買わない。買ったのは、ニースの絵に、お菓子にマグネット。お菓子はヨーロッパの場合、チョコレートがおいしい。これが中国などになると、食べれたもんじゃない。今は良くはなってるかもしれないが・・ また海外行きたいな。仕事して、お金貯めて、また行こ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の土地、相続忘れた

2019年02月09日 | おもしろ資格とその活用
天文宇宙検定公式テキスト3級星空博士 (2017年~2018年版)
クリエーター情報なし
恒星社厚生閣

 私の通っている水泳教室で、中国が月の裏側を撮影したことが話題になった。すると、(私)月の土地、私の母にプレゼントしてます、(コーチ)それ、いくら?、(私)証書だけだと三千円ほどだった、(隣のおばちゃん)へえ、わたしもほしい、(コーチ)それどのくらいの広さ、一坪? (私)サッカー場ほど 

 月の土地で二つほど思い出した。一つは検定。天文宇宙検定を思い出した。調べてみると、2012年10月に4級を取得していた。そんなに昔の話でもないが、すっかり忘れている。どんな検定だったかな? 天文と宇宙は別のものだが、一緒になってる。今からやるなら最初からになる。ちょっとしんどいねえ・・

 もう一つ思い出したこと。昨年母が死んだが、土地の相続忘れていた。月の土地である。地球の土地なら忘れないが、月の土地まで思い出せなかった。調べてみると2,700円で購入していた。まあ、相続放棄だな(笑)

 母の土地は、確か、地球から見える位置にあったようだ。証書にもにもその部分が書かれていた、と記憶している。中国が月に着陸する時は警告しよう。人の土地に勝手に入るな!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット検定の成果

2019年02月08日 | 登山&自然系資格とその活用
ダイエット検定2級テキスト
クリエーター情報なし
日本ダイエット健康協会

 山に楽に登るため、ダイエットを続けている。そして消費カロリーとウエイトのデータをスマホに入力している。もう2年近くになる。その少しあと、ダイエット検定という検定の学習をして、この検定、2級を取得した。

 写真は私のスマホデータである。下の折れ線グラフは、青が体重、黄色が体脂肪率だ。2年近く前、体重は80キロ以上あったが、現在は72キロ台、8キロ近くダイエットしている。ここ3箇月でも、3キロ近くの減量だ。目標は、BMIと体脂肪率。ダイエット検定テキストで学習したものだ。

  

 このダイエットで大変なのは、毎日の接種・消費カロリーの入力だ。上の棒グラフ、黄緑色が摂取カロリー、赤が消費カロリー、運動だ。

 摂取の方は、外食なら店のメニューがありそれを選ぶだけだが、自宅の食事はそうはいかない。でもだんだん、今日の食事は何カロリー摂取、と推定できるようになってきた。

 そして運動の成果は、赤色の消費カロリー。朝のウォーキング、水泳教室、登山等を入力する。ウォーキングや登山は、ナイキやヤマップ等などのスマホソフトで毎回、消費カロリーが表示されるからそれを入力する。上のグラフで赤い線が飛び出しているのが登山である。登山は運動時間が長く、消費カロリーが多い。1回登ると1,500~3,000キロカロリーほど消費する。

 さて、これからのウエイト、BMIも体脂肪率ももう目標値に近い。夏は自然に減るから、これからは現状維持にするかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学科講座はパワーポイント621枚!!

2019年02月08日 | 土木施工管理技士資格とその活用

 11月から3ケ月ちょっとの間作成してきた、1級土木施工管理技士の受験講座、ようやくパワーポイントの作成を終えた。分量は、土木一般84枚、専門土木166枚、法規63枚、施工管理199枚、そして模擬試験105枚の合計621枚だ。各パートの表紙は、これまでの旅行で撮ってきた写真を使っている。海外が主だが、たまには国内の写真、主に登山の写真も使う。(下図は講座の学習ガイダンスの表紙、常念岳から望む槍ヶ岳)

 

 すでに12月、1月で2/3は収録済みのため、残り約200枚を今月収録して、学科試験講座は開講の運びだ。パワポ作成で困るのが、絵だ。建設機械や足場などの絵は、素人がきれいに描くのは難しい。それが何十枚もある。写真などに撮って使うのは、著作権の侵害になる。丸写しもだめだ。

 そこで、私が輪郭をスケッチして、プロに絵を描いてもらった。プロは何という職業なんだろうか、私のスケッチからきれいに描き上げてくれる。感謝、感謝だ。(下図は、講座の建設機械のマンガ)

 


 昨日は、書き終えて、データのチェック。パワポの順番や問題番号、設問と解答が整合が取れているか、アンダーラインがキチント引かれているか。黒、青、赤の文字が正しいか、フォントは間違いないか、ポイントはどうか。字下げはきちんとしているか。など、キリがないほどチェック量は多い。

 さて、これで一段落、予定より早く終わった。私の場合、予定より早く終わると、なぜか、モチベーションが上がる。気分が良くなるのかな。講座開講はもうすぐだ。(下図は、土量の変化の説明)

 

 次の仕事も前倒しで進めよう。2級土木の更新作業に、1級土木の実地試験講座、それにガス主任試験の学習のポイントを5月くらいまでに作成するつもりだ。資格試験講座にドップリはまっている今日この頃です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三郷市防災視察研修に参加

2019年02月07日 | 土木施工管理技士資格とその活用

 私は、昨年、地元三郷市の防災指導者資格を取得し、防災訓練指導者ネットワークの会員になった。この防災ネットワークは、防災訓練指導者養成研修の指導や各種研修会に参加するボランティア資格である。他の市町村にはこのような仕組みは、あまりないようだ。そして今年は、私、指導員養成研修は一度も参加できなかったため、代わりに防災施設の視察研修に参加した。昨日、バス2台で埼玉県の防災学習センター「そなーえ」とグリコピアイースト(グリコの工場)に出かけた。

 まず鴻巣にあるそなーえ、ここは、防災体験施設である。風速30メートルの体験、消火器訓練、地震体験、煙体験だ。そして、埼玉県の災害の歴史や、防災用品の展示などを見る。

 

 まず、風速30メートルの体験。大きなファンのある部屋に入り、風を待つ。山では尾根に出ると急に風が強くなることがある。遮るものがないためだ。私、何度も強い風にあったことはあるが、それと比較しても風速30メートルは強い。経験したことがない風だ。それほど強い風だ。

 

 消火器訓練、5人一組になって作業をする。大声で叫んだあと、ピンを抜く、ホースを持つ、消火器を持って握りをにぎって放水する。5人が同時に消火作業をしたが、私がダントツに早い。係員もほめてくれた。何度もやってるし、消防設備士資格も持ってるからね。

 

 地震は、東日本大震災と中越地震の2種。海洋型と直下型でタイプが違うため、揺れも違う。結構激しい揺れだ。そして煙体験。こちらも何度も通っている。暗いからよく見えないが、何とか通過。オモテのパネルには、体験者が、今どこを通っているかが一目でわかる。金掛けてるな。

 

 

 展示品に面白いものがあった。マグネシウム空気電池。水を入れると発電してくれるそうだ。こんなの知らなかったな。でも一万円以上する、以前手回しラジオを買ったことがあるが、スマホ1%充電するのに5百回も手回しした。それに比べるとどうかな。

 

 昼食は、研修会で出してくれる。実はこれが楽しみなのである。和食定食で、ダイエットに気を付けなくてよいほどのちょうどいいカロリーだ。

 午後は、グリコの工場見学。ポッキーとプリッツを作っていたが、生産ラインは人が少ない。初めにビデオでグリコの創業者江崎氏の物語。この方、アイディアマンだ。モットーが創意工夫。そして、グリコのオマケが壁に並んでる。

 

 

 

 工場のラインへ。廊下から見学ができる。生産ラインは人が少ない。緑・黄・赤の三色のサインポールが立っていて、普段は緑、なにかあれば黄色になる。一部のラインが黄色になっていて、そのラインは止まり、人が動いていた。

 そして、プリッツのお土産を戴く。売店でも、しこたまお菓子を購入。このお菓子は保存食になるため、防災用として、保存缶を購入。そして登山の非常食にもちょうどいいため、大袋20個入りを購入。楽しい研修会であった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去問シルクロード検定の学習~その2

2019年02月06日 | 地理・歴史系資格とその活用

 シルクロード検定実行委員会から郵便が届く。中身を見てみると、小冊子が二冊。右が公式例題集、左が過去問題集だ。シルクロードはテキストがまだ発行されていなくて、どうしようもなかったから、ちょうどいい。早速解いてみる。

 

 まず、公式例題集。表紙はカラーで立派だが、問題は3級でたったの8問。解いてみると8問中正解は6問。ついでに2級も解いてみると、こっちは、8問中2問の正解。やっぱり自分は、3級受験レベルだな。

 次は第1回の過去問題、こちらは80問ある。80問中、50問の正解、得点率にして62.5%だ。まだ学習してない段階で合格ラインの70%に迫る数字だ。テキスト学習すれば、受験までに70%に届けばいい。

 よくわからんのは、シルクロードの地理だ。遺跡や砂漠、オアシス、峠などがまだ頭に入っていない。遺跡とその場所の地図があるといいのいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルディックウォーキングを体験

2019年02月05日 | 登山&自然系資格とその活用

 私は、仕事や登山で出かけない限り、毎朝1時間弱、近くの自宅近くの道路と公園の周りをウォーキングしている。かねてから、ただ歩くはもったいないと思っていた。そこで思いついたのがノルディックウォーキングだ。

 そして、日曜日には、ノルディックウォーキングを初体験。戸田公園のスポーツジムで初心者向けの教室に参加した。毎月やっているそうで、キャンセルも出て、参加者は私を含め2人。これはしっかり教えてくれそうだ。

 ジムでお借りしたポールを使って、公園で準備体操。次に歩き方の基本を教えてもらい、いざ、出発。街中を約5㎞歩いた。このノルディックウォーキングは、ポールで勢いをつけるため、普通に歩くスピードより速くなる。

 初心者向けに教わった内容を要約すると、①顔を上げて歩く、登山ツアーだと前の人の足を見て歩くことが多いため、ここはだいぶ違う。②足裏を前面に見せるように、そして後ろに蹴るように歩く。ここも登山はフラットフィッツイングが基本だから、だいぶ違う。③ポールは、二本の脚の中間に置き、初めは下に突き、後半は後ろに突く。あんまり後ろまで蹴るとスピードが出てしまい、続かなくなる。初心者はほどほどに。

 終わって、帰りに越谷レイクタウンで、ノルディックウォーキング用のポールを購入。結構高価だ。写真は、お借りしたノルディックウォーク用のポール、ストック登山用のストックとは、構造がちょっと違う。さてこれから毎日、ノルディックだ!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山筑波と紅梅&蝋梅

2019年02月04日 | 登山&自然系資格とその活用

 筑波山もまだ歩いていないコースを、ということで裏筑波を登るつもりで出かけた。しかし、前夜は雪。バスから見る筑波山は雪化粧している。こんな雪景色はめったに見れない。しかし登山はだめだ。登ってから考えようと登り始める。

 

 

 初めは、ほとんど雪はなかったが、登るにつれて、雪が増えてくる。山頂近くでは10センチもあっただろうか。

 

 

 

 山頂も雪が残っているが、下界は雪などない。不思議な光景だ。積雪があると、歩くのに時間がかかる。裏筑波はあきらめて、今夜の宿に降りる。

 

 

 

 今夜は江戸屋という、創業390年の筑波山の宿である。温泉に入って温まる。常陸牛と海鮮を、すき焼きと白湯スープの二つが入った鍋を戴く。舞台の幕も浮世絵のような筑波山だ。

 

 

 

 

 翌朝は、梅林に行き、紅梅と蝋梅を観賞する。白梅はまだだが、紅梅と蝋梅はもう十分見ごたえがある。梅林のオープンは2月中旬からだそうだ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電力マーケットを覗く、日本卸電力取引所~ENEX2019

2019年02月03日 | ビジネス・経済

 ENEX2019が開催された。毎年この頃の開催で、二年に一度ほどの頻度で見学している。雪が降りそうな天気、寒い。ビッグサイトの中はそうでもない。チケットを忘れてきたため、スマホで手続きをして入場する。

 このような大きな展示会は、見学のコツがある。全部見ようと思わないで、あらかじめターゲットを絞っていき、そこのブースをじっくり見て、案内の方からもじっくり内容を聞くことだ。

 今回は、4つほどブースを絞って回った。まず資源エネルギー庁。省エネ事例や省エネ法の変更内容など、今回はかなり大きなブースで出展している。力入れてるなあ・・

 

 次は、日本卸電力取引所、何となくは知ってるがじっくり見るのは初めてだ。20分ほどのビデオがよくできている。電力の卸市場は、一日前市場と当日市場がある。一日前市場の価格決定は、ブラインド・シングル・プライスオークション方式という。時間帯と受け渡し地点を指定して、取引所に送信する。他参加者の動向はブラインド、締切後に、売り買いが均衡する全国統一(シングルプライス)の価格が決まる。当日市場は株式と同じ、ザラバ方式による。現在日本の電力取引の約30%を占めるそうだ。結構市場は伸びてる。

 

 

  最後は、省エネルギーセンター。私もこの団体が運営する資格、エネルギー管理士を持っている。著作物をじっくり見る。そして写真の書籍を購入。係員に、セミナーなどで使いたいページがあるとどうすればいいか聞くと、この省エネルギーセンターに申し込んでほしいと。費用はかかるか聞くと、たぶん無料でしょうという。いいことを聞いた。今度使うことがあれば問い合わせしよう。

 

 

 あとは、二、三のブースを覗いて帰宅。まずまずの成果のあった展示会であった。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手探りのシルクロード検定学習~その1

2019年02月02日 | 地理・歴史系資格とその活用
シルクロード 歴史と今がわかる事典 (岩波ジュニア新書)
クリエーター情報なし
岩波書店

 3月のシルクロード検定、学習を始めた。シルクロード検定のテキストが2月に発売というから、とりあえず、写真の本を使って学習する。手探りの学習だ。この書籍は、シルクロードの国11か国を旅した内容が書かれている。1か国を短く、私が印象に残ったことを書く。

 ①トルコ:グランドバザールにトプカプ宮殿、アヤソフィア・ブルーモスク、カッパドキアなど以前旅行した記憶が蘇る。トルコは旅行費用が安くて、見どころが沢山。また行きたいね。

 ②シリア:パルミュラ遺跡、現在のシリアの国内事情はどうだろう、本書が書かれた時とは全く違うようで、旅行どころじゃないような気がする。

 ③イエメン:ここシルクロードなんだろうか、イエメンはシバの女王がいた。「乳香」という珍しいものがあるそうだ。乳香1gと金1gが同じ値段だとか。

 ④イラク:チグリス・ユーフラテス川の間に円城都市というのがあった。そのくらいで戦争以外は印象が薄い。

 ⑤イラン:ペルシア絨毯、1平米10万円とか。サッカーが強い国。

 ⑥パキスタン:アショカ王だ。ガンダーラもある場所

 ⑦インド:ガンジス川の沐浴(もくよく)、満月の日は1日何と400万人が沐浴する。すげえ・・

 ⑧ネパール:ダライラマは生き仏、他にも生き神様という少女がいる

 ⑨ウスベキスタン:サマルカンドという青の街、他にはサッカーの相手国というくらい

 ⑩タジキスタン:アレクサンドロスがここまで来たということで像がある。全くなじみがない国

 ⑪中国:ホータンの玉(ぎょく)、以前中国に旅行した時、白い石があったが、これ何かと聞くと、玉だという。ヒスイである。乾隆帝の玉は、オークションで1個3億円で競り落とされた。

 今日はこのくらい、シルクロード、いくらか詳しくなったね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標、もう修正3×10

2019年02月01日 | 資格学習法・自己啓発

 今年の目標をさっそく修正する。スタートしてまだ1か月だが、もう修正だ。3×10。スリー・テンとでも呼ぶか。3分野で各々10個クリアしようという目標だ。正月に考えたときはここまで考えつかなかった。

 この3分野10個というのは、まず、ビジネスで10個の研修を開講しようとするものだ。昨年実施して定例になっているのは、資格の通信講座で、①二級土木施工、②有機溶剤特別教育、③石綿取扱い特別教育、④振動工具特別教育、面対講座で、⑤ガス主任乙種講座、⑥企業向け新人研修、⑦業界向けエネルギー事業の基本研修、これに新たに、⑧一級土木施工の動画講座、⑨ガス主任甲種面対講座、⑩丸のこ特別教育、不定期で、管工事1級実地試験講座と続く。

 次は資格。①旅行地理検定国内3級は取得済み、②2月知識検定1000問、③3月シルクロード検定3級、④IOTパワーユーザー、⑤丸のこ作業者特別教育、動画講座を作る準備だ。⑥⑦旅行地理検定国内2級と海外3級、今度は会場受験して合格ラインを下げる。⑧家庭の省エネエキスパート、昨年受験できなかったもの、⑨技術士補経営工学部門、診断士は免除制度ができるようになったから受験だ、⑩ノルディック・ウォークの指導員資格。2月に初心者向け講習を受け、成長して年内には指導員向け資格を取得する。あと、ビジネスマネジャーベーシックにRSTインスタラクター等が候補だ。

 最後は百名山だ。①八が岳と②槍ヶ岳はに昨年から着々と準備している。春の遠征は、四国の③石鎚、④剣山。夏の遠征は、⑤岩木山、⑥八甲田山に⑦八幡平、夏の終わりは、⑨甲斐駒に、⑩仙丈ケ岳。他に日帰りで、関東上信越地方の山々に登ろう。一番は夏の槍ケ岳だ。登山はスケジュールが合わない時と、天候が悪くて登れない時があるから、予備を考えておく。そして結構、金かかるな。研修やって売上拡大しないと!!

   (朝の槍ケ岳、常念岳山頂より筆者撮影)

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする