暑いっすね
。蒸し暑い・・・。少しずつですが雨が降ってきているので水不足解消かな。潤うね。
今日の練習では「重心移動」をメインにしてみました。雨が降るので外で走ることも出来ず、そんなにやる必要もなく。以前から書いているけどやっぱ「身体感覚」を磨くことが必要な気がしています。自分の身体の使い方がうまくならなければ走るのは難しい。なぜなら、「走る」のは誰でも出来るから。うちの娘だって走ってます(4歳児)
。誰でも出来る動作だからこそ小さな動きの違いが大きな差になる。身体の使い方がうまくならなければその差は埋められないわけですよ。
身体感覚を磨くために何が必要か?この辺が今のポイントです。練習メニューなんてもんも特別なことはないですから。もともと走るのが速かった子が練習をすれば速くなる。そんなの当たり前。速くない子が速くなるためには「練習量」だけではダメだと思います。走り込み中心の練習をやって、その中で耐えられた選手だけが強くなる。運が良ければその走り込みの中でポイントがつかめる。そんなんじゃ確率低いし、途中で挫折してしまう選手も出てしまう。この辺を解消したい。切なる願い。
日記じゃないなー。いつも思っていること書いただけ・・・。実は日記って難しい・・・。

今日の練習では「重心移動」をメインにしてみました。雨が降るので外で走ることも出来ず、そんなにやる必要もなく。以前から書いているけどやっぱ「身体感覚」を磨くことが必要な気がしています。自分の身体の使い方がうまくならなければ走るのは難しい。なぜなら、「走る」のは誰でも出来るから。うちの娘だって走ってます(4歳児)

身体感覚を磨くために何が必要か?この辺が今のポイントです。練習メニューなんてもんも特別なことはないですから。もともと走るのが速かった子が練習をすれば速くなる。そんなの当たり前。速くない子が速くなるためには「練習量」だけではダメだと思います。走り込み中心の練習をやって、その中で耐えられた選手だけが強くなる。運が良ければその走り込みの中でポイントがつかめる。そんなんじゃ確率低いし、途中で挫折してしまう選手も出てしまう。この辺を解消したい。切なる願い。
日記じゃないなー。いつも思っていること書いただけ・・・。実は日記って難しい・・・。